1:2023/01/06 01:35:08
歴史的ロボゲーを5つ挙げるとしたら?
5:2023/01/06 02:06:09
>1
スレ画じゃなくてオラタン入れる
2:2023/01/06 01:46:08
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3:2023/01/06 01:52:00
ガンダムvs
4:2023/01/06 01:53:46
スパロボ入れるとしたら初代?第二次?α?
15:2023/01/06 02:30:52
>4
初代・二次・F・αあたりじゃないか
ハードも含めて転換期的な
17:2023/01/06 02:33:10
>4
歴史的ならやっぱ初代かな
7:2023/01/06 02:19:17
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
8:2023/01/06 02:21:29
フォースとほぼ入れ替わりで連ジが登場してそのまま現代に至っているのを見るとワンチャンスレ画のシリーズが長生きする目もあったのかなぁ
まあ無理か
10:2023/01/06 02:25:30
これ
3までな!
11:2023/01/06 02:26:05
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
13:2023/01/06 02:28:12
これとアヌビス
18:2023/01/06 02:34:20
>13
その系譜なら初代だな
アホみたいにやり込んだ
14:2023/01/06 02:29:52
ロックマン
16:2023/01/06 02:32:00
リモートコントロールダンディ
19:2023/01/06 02:35:48
詳細なカスタマイズが出来るメカアクションというのは歴史的なんじゃないかなと
まあこれ以前をあんま知らないだけなんだが
22:2023/01/06 02:42:23
>19
ファミコンにブリーダーというロボカスタム対戦ゲーム(ただし直接操作は出来ない)があったがまあマイナーだよな…
これ以前となるとアナログゲームがあるくらいか
20:2023/01/06 02:35:55
ガイブレイブ
21:2023/01/06 02:37:58
これもロボゲーでいいのかな
23:2023/01/06 02:46:47
これ
24:2023/01/06 02:47:18
AC
ガンパレ
フロントミッション
鉄騎
メダロット
27:2023/01/06 02:53:35
>24
ガンパレード・マーチは部隊で整備や修理も含めてロボ三機を運用するというのが大変かつ斬新だった
あれパトレイバーの整備班とか思い出すんだよな
25:2023/01/06 02:50:18
ヴァルケン派の方が多いだろうが俺はガンハザード
26:2023/01/06 02:51:44
サイバーボッツ?
キカイオー?
28:2023/01/06 03:14:02
今でも続くシリーズ
29:2023/01/06 03:52:57
クルマとかバイクの免許取った時のワクワク感と
壊しちゃった時のやっちまった感を味わえるゲーム
30:2023/01/06 03:57:41
レイノス
31:2023/01/06 03:58:33
ウルフファング
32:2023/01/06 03:58:56
ウォーロイド
34:2023/01/06 04:08:06
重装騎兵ヴァルケン
35:2023/01/06 04:17:28
バルドフォースはバトルシステムが面白くて何度も何度も遊んだ
sns
http://bandai11.blog.fc2.com/blog-entry-14768.html歴史的ロボゲーを5つ挙げるとしたら?
Adsense
Relate entry
New entry
バーチャロン
鉄騎(専用コントローラーがガチ過ぎるという意味で)
この3つは歴史的と言える
ガンダムゲーやスパロボは原作ありきだからゲーム的に傑作や名作は存在するけど
ちょっと区分が違う気がするんだよな