※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
1:2023/01/02 15:44:39

電車男以前の秋葉原の思い出
54:2023/01/02 16:17:41
>1
学生時代秋葉原の駅内から見える風景がこれだったのでこの印象が強い
2:2023/01/02 15:45:44
モノノフたちが雄叫びをあげていたな…
3:2023/01/02 15:46:51
ガイガーカウンターとか売ってた
4:2023/01/02 15:47:01
バスケ場懐かしいなあ
1995年頃そこで野良で混ざってやってたわ
81:2023/01/02 16:35:49
>4
50代なのかな
5:2023/01/02 15:47:03
プールってまだあるんだっけ
6:2023/01/02 15:47:52
なんであんなとんでもない広大な地価の高そうな場所がバスケ場だったんだろうな
18:2023/01/02 15:56:15
>6
高いからじゃねぇかな
当時の地価しらんけど
32:2023/01/02 16:05:25
>6
スラダンブームやNBAでバスケが流行ってた時代に若い人に来て欲しかったとかだと思う
昔から街の雰囲気を変えようとか人を呼ぼうとか色々やってる地域でもある
7:2023/01/02 15:48:12
ジェネシスのROMカセット買いに行った
8:2023/01/02 15:49:26
メディアランドに地方で買ったプレミア付いたファミコンソフト売りに行ってた
9:2023/01/02 15:49:40
サラリーマンかサラリーマン以外のおっさんしかいない街だった
10:2023/01/02 15:49:40
電気部品の調達はここですか
11:2023/01/02 15:50:04
駅ビルがすっごいゴミゴミしてて汚かった
12:2023/01/02 15:51:11
同人ROMとか漁りまくったっけなあ
13:2023/01/02 15:51:11
AKB劇場出来た頃から電気と関係ないドルヲタと外国人が観光に集まる街になってイカなくなっちゃったなあ
16:2023/01/02 15:54:28
個人的には駅前にエムズのエログッズビルができた時が一番街の雰囲気が変わったな
それ以前やいまよりよっぽど好きだがね
17:2023/01/02 15:55:13
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
134:2023/01/02 17:08:40
>17
まさにこの頃が俺が一番アキバ行ってた頃だわ
19:2023/01/02 15:56:54
電気部品
家電製品
パソコン
オタグッズ
メイドカフェ←いまここ
こんな変遷の記憶
22:2023/01/02 15:58:25
>19
それももう過去のような
53:2023/01/02 16:16:08
>19
いちいち時代で区切られずにそれらいくつかが同時に共存してるから秋葉はカオスなのだ
56:2023/01/02 16:18:28
>53
秋葉原は模型屋の台頭と衰退もある
20:2023/01/02 15:57:33
90年代はまじで飯食うところがなかった
駅前のNewDaysでパン買って立ち食いしてた
そのあとケバブの屋台が急に増えたり
マックが出来たけどなぜか30分待ちの大行列だったり
昔は圧倒的に食に困る町だった
21:2023/01/02 15:58:14
エロゲとエロ同人の街の頃は良かったなぁ
23:2023/01/02 15:59:11
今はビジネス街なイメージ
292:2023/01/02 19:06:48
>23
食い物屋が増えた感じがする
24:2023/01/02 16:00:56
今は買い物ならネットで良くなったおかげで体験観光的なものばかりになってしまった
28:2023/01/02 16:03:36
メッセサンオーのカオス館に海外版ソフト買いによく行ってた
29:2023/01/02 16:03:58
井上商事でよく光学部品を眺めていた
34:2023/01/02 16:06:00
ノートPCのジャンクを買って再生してた
仲にはHDDとメモリをつけOS入れたら問題無く起動したのもあった
36:2023/01/02 16:08:12
アキバって最先端技術を売りまくってるのに何か垢抜けない街って印象だったが
最近行ったらもう完全に繁華街なのな
飲み屋増えすぎだろ
37:2023/01/02 16:08:13
秋葉原といえば、絵売りアン!
俺も200万円のクリスチャン・ラッセン買わされそうになったわ
40:2023/01/02 16:10:12
2年前くらいに行ったら呼び込みが凄かった
44:2023/01/02 16:11:44
エロゲ街になる前から行ってるがエウリアンにも職質にもお世話になったことはないな
運が良かったんだろうか
46:2023/01/02 16:12:48
今はオタクのチュートリアルみたいな感じじゃないか
48:2023/01/02 16:13:43
昔の秋葉原を体験してみたかった
66:2023/01/02 16:24:49
>48
昭和20年代か
昭和30年代か
昭和40年代か
昭和50年代か
昭和60年から平成9年位か
平成10年代か
平成20年代か
平成30年から今か
によって話すことは違う
68:2023/01/02 16:27:02
>66
秋葉原はそんなにも時代によって違う街なんか
奥深いな
70:2023/01/02 16:27:49
>68
流行りものに全力で乗っかる癖がある街だからなぁ
58:2023/01/02 16:18:52
ネット通販の無い時代はカオス館とかゲームスアークとかゲームハリウッドに足繁く通ってた
まさかもう自分でアメリカから輸入する時代を超えて、ネットからデータだけ買う時代になるとはなあ
65:2023/01/02 16:21:49
駅から少し歩かないといけないけど
石丸電機のLDいっぱい売ってるところでいろいろ買ったな
今考えると片道1時間ぐらいかけてバカみたい
67:2023/01/02 16:26:44
>65
石丸本店かね
おまけをいろいろくれるのでよく使ってた
アニメ関連しか買わなかったんだけどおまけは選ばせてくれるもんだからシャンソンのCDとかもらったことがある イブ・モンタンの枯葉とか入ってるやつ
72:2023/01/02 16:28:37
1987年に親と一緒に行った記憶
1992年に親と一緒に行った記憶
1995年から2005年まで頻繁に行ってた記憶
これしかないわ
75:2023/01/02 16:30:38
PCゲームの街という印象
77:2023/01/02 16:33:12
アニメに関してはエヴァ前とエヴァ後って感じだったな
前はガンプラすらまともに売ってない街だった
LDとかは売ってたけど専門店だけだったし
80:2023/01/02 16:35:32
コミケに行ってた頃余裕があれば寄ってたけど
何か最近部品屋すらなくなって来てるとか聞いた
建物更新で家賃リセットは辛いよなぁしかも東京だし
83:2023/01/02 16:37:58
>80
90年代前半はアキバってより池袋だったな
旧けんちゃん~とかあったし
そういや同人誌普及も結構後あったな
84:2023/01/02 16:38:42
WindowsのどれかとToHeart買うのに深夜行列に並びに行った思い出
87:2023/01/02 16:43:40
この頃に初期のマスターグレードとか買ってた
89:2023/01/02 16:44:11
そういやサトー無線とかなくなったな
98:2023/01/02 16:52:18
景気悪いながらもみんなまだ先に希望持ってたよねこの頃って
今はもうみんな先見ずに今生きるのに必死というか余裕ない感じがする
104:2023/01/02 16:55:10
>98
景気良い話も聞くけどそれって俺と関係ないよねって疎外感が先にくる
99:2023/01/02 16:52:31
伝説だった頃の秋葉原を幻に見つつ今日の秋葉原に向かう
106:2023/01/02 16:56:13
超激安!(超激安!)
超高性能!(超高性能!)
123:2023/01/02 17:03:51
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
129:2023/01/02 17:06:49
この頃はアニメ関連の店皆無だったな
130:2023/01/02 17:07:05
俺たちオタクの街が!って言うけどその歴史は浅い
そういう街
139:2023/01/02 17:11:04
>130
昔からオタクの街だけどパソオタの街でアニオタの街になったのが最近ってだけでは
140:2023/01/02 17:11:18
友人とジョイプラザでラジコン見てまわってた
151:2023/01/02 17:17:58
俺の友達が秋葉原に住みたいって言い続けて
ついに引っ越ししたけど
住みたいとまで思いを馳せたことはなかったから情熱が理解できなかった
153:2023/01/02 17:19:47
>151
俺の知人もとにかくアキバに住みたい欲だけでアキバにしたけど
築30年の1Kマンションが家賃18万言っててヒェーってなった
155:2023/01/02 17:20:58
>151
そこら中のビルがゲーム屋だらけで道にまではみ出してる感じの頃は俺も住みたかったなあ
今は無理です
161:2023/01/02 17:28:23
秋葉原で飯食ったのはド定番のサンボくらいだ
184:2023/01/02 17:53:00
いつの頃からかエロゲの広告や看板が堂々と出るようになった
188:2023/01/02 17:55:00
>184
98年頃にその気が出てきて2000年代から徐々に増長して
2010年くらいに盛大になったとなんとなく記憶してる
191:2023/01/02 17:55:32
>188
その頃もうエロゲって落ち目になってなかったか
186:2023/01/02 17:53:24
タモさんがアキバは過去を振り返らない街だと言ってたなあ
239:2023/01/02 18:30:35
初めて行った時はここがゲーマーズだったな
その後リバティーになって今はイヤホン屋か
240:2023/01/02 18:32:15
建物のお洒落さも含めてこのヤマギワ好きだった
244:2023/01/02 18:34:37
>240
ソフマップになるとは思いませんでした
295:2023/01/02 19:08:37
まだpc小物とか売ってる店もあるが
スマホグッズが多くなったよな当たり前だけど
311:2023/01/02 19:19:36
バスケコートの横あたりにいつも閉店セールやってる店あったな
315:2023/01/02 19:21:58
九州じゃんがらは結構昔からあったよね
318:2023/01/02 19:23:13
ボーナス入ったら行ってた
335:2023/01/02 19:35:08
料理道具の路上実演販売
336:2023/01/02 19:37:31
>335
あったなー、あとなんか突然大道芸はじまるやつらもおった
まさにサブカルの町