デカールについて語ろう プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

デカールについて語ろう

1:2022/12/30 19:27:34


デカールいいよね
半分くらい書いてある意味わからないけど





2:2022/12/30 19:28:28

cautionとNO STEP




5:2022/12/30 19:30:23

おじさんの視力じゃ見えない




7:2022/12/30 19:33:39

シールも流し込み接着剤で目立たなくなる




9:2022/12/30 19:38:56

取り扱い注意みたいなシール貼ってるようにしか思えない




15:2022/12/30 19:45:19

>9
実際取り扱い注意みたい意味のシールも多いよ




11:2022/12/30 19:41:18

ほぼほぼ注意書きだからあながち間違ってない




13:2022/12/30 19:43:13

□←RESCUE




18:2022/12/30 19:48:36

自分の指やお尻の下に貼るのは得意だぜ!




21:2022/12/30 19:49:13

>18
わかるー




19:2022/12/30 19:48:57

情報量って大事




22:2022/12/30 19:49:33

デカール貼るために一度艶ありにしないといけないんだから全ての塗料は艶ありかせめて半艶を基本にしてくれと思う




23:2022/12/30 19:50:39

もしもし私あなたが張ろうとしていたデカール
今○○○にいるの




24:2022/12/30 19:51:56

ドライデカール 仕上がりはいいけど失敗すると悲惨
水転写デカール 仕上がりはなかなか良好の上リカバリー可能位置決め楽
シール 仕上がりはよくないが上二種にはない色が使える上耐久性も良好位置決めは濡らしておけばある程度無理がきく気泡注意
こんなイメージ




26:2022/12/30 19:52:22


保険に必ず垂らしてる




50:2022/12/30 20:08:22

>26
クリアー砂吹きしてシルバリングしてる箇所があったらデカールの上から垂らす
そこをデザインナイフで突っついて浸透させるって教わった




27:2022/12/30 19:53:19

ぶっちゃけ直線とか円とか単純な形だけのデカール売って欲しい




29:2022/12/30 19:54:11

プラモの乳首とかチンコの位置に
矢印デカールをいっぱい貼りまくる
誰もが通る道である




30:2022/12/30 19:54:16

カルトグラフとかいうモデラー視点のイタリアNo.1ブランド




31:2022/12/30 19:54:28

本当です信じて下さい!
確かに昨日までは奇麗に貼れていたんです!
でも今日見たら…・‥




32:2022/12/30 19:54:35

作業員の確認用ならもっと小さい字じゃないと読みづらくない?




34:2022/12/30 19:56:42

水転写貼るのもめんどくさいがその後クリアー吹くのも更にめんどい
やってるひとすげーよ




36:2022/12/30 19:59:26

>34
プレミアムトップコートなら多少厚めに塗っても大丈夫だし楽な物よ
量少ないし割高だけどね




35:2022/12/30 19:57:48


途中まで宙に浮いていたのがピッチリ曲面に追従して感動した奴
思えば今までは平面にしか貼ったことなかったわ




37:2022/12/30 20:00:23

>35
これをガンプラに!?




38:2022/12/30 20:00:36

マーキングの意味がわからないので迂闊に貼ったら
この場所にこのマークがあるのはおかしいあり得ないって指摘されそうで
怖くて貼れない




46:2022/12/30 20:03:58

>38
まぁその辺はリアルと言うより全体のバランスの話だからやって学んでいくしかあるまいよ




39:2022/12/30 20:00:41

俺がカーモデルとバイクやらない理由




41:2022/12/30 20:01:29

ガンプラであえてデカールをオーバースケールにするというのはセンチネルの頃からあったが
最近はそんなところにそんなでかい文字で何を書いてるんだって感じのが多いな




52:2022/12/30 20:11:52


>41
センチネルの方法論の上澄だけ進化と言うか変化しちゃった感じだよね
まあセンチの後にカトキ自身がGFFで更に変化させた結果でもあるが




42:2022/12/30 20:02:23

ツイッターでアホに絡まれる可能性が高まるやつ




45:2022/12/30 20:03:48

ガンダムカラーとか全部半艶だから使いにくすぎるんだよな




49:2022/12/30 20:07:35

コックピットに座ると目の前に貼ってある
「携帯食料は持ったか?」の文字




51:2022/12/30 20:11:18

>49
座ってから思い出しても手遅れなので外側に貼ってくれ・・・




54:2022/12/30 20:14:08

センチの頃と今はデカール貼る数が全然違うからな




56:2022/12/30 20:15:54

スケールモデルじゃないなら別に気にしない




58:2022/12/30 20:18:39

>56
でも絶対踏まない場所に「NO STEP」って貼られるともやもやしない?




59:2022/12/30 20:18:44

トップコートを厚めにして砥ぎ出すことでデカールとの段差をなくすとか面白いテクニックだよなあ




60:2022/12/30 20:18:57

スケモはむしろ実物がこうだからで脳死で貼れる
ガンプラはセンスが問われる…




61:2022/12/30 20:20:59


渋い機体色に派手なマーキング
ってのがイエスだね




63:2022/12/30 20:23:37


ビジュアル=デザインと言う意味でのマーキングはセンチネル当時のこの作例で極まっちゃったし
これ以上はもう突き詰められないと思うんだよね
リアルとデザインの両立と言う点でも




64:2022/12/30 20:24:01

ちゃんと意味があるのだ




65:2022/12/30 20:24:36

「出撃前に剥がせ」とか




71:2022/12/30 20:27:39


>65
ガンダムセンチネルだと機体に貼り付けるテープになってたけど
本来はピンで刺さってる感じだから模型だとエッチングパーツで再現されてる




69:2022/12/30 20:27:31

さっと水にくぐらせてちょっと待つだけで良いんだよね
浸す必要は無いと知った時は目から鱗だった




70:2022/12/30 20:27:35

海賊版の意識が無いまま使われてることが多くてモヤッとする




87:2022/12/30 21:04:46


>70
蛍光シールとかのアレ?




91:2022/12/30 21:11:39

>87
劇中デザインまんまのデカールとかあるからなぁ
ただの注意書きとか汎用矢印みたいなのは問題ない




84:2022/12/30 21:01:58

糸くずが付いてるから取ろっと
ビリ…








sns
Adsense
Relate entry
New entry
部隊のパーソナルマークを自分専用機に貼りたいけどその時代に無い機体とかに貼るのためらう
[ 2023/01/02 16:01 ]
ガンプラは自由だから大丈夫だ
[ 2023/01/02 16:17 ]
戦闘機の警告表示とかの模倣なんだけど本来の意味を無視して貼ってあるから、本来は吸排気口手前に書いてある警告ラインが謎の場所にあったりナットや接続ピンの位置示すマークが装甲のど真ん中にあったりして、貼ってないほうがマシじゃない?ってなる
[ 2023/01/02 16:30 ]
このイチイチ艶ありにしなきゃデカール貼れないと思ってる人、毎回主張しててうんざりする
どんなエアプだよ
[ 2023/01/02 16:42 ]
左側のアフィの一番上がまさに海賊版デカールになってる
[ 2023/01/02 17:54 ]
メタコンサイコの胸元とかにある幅3mくらいある注意書きとかこれ読めねえだろと思った
[ 2023/01/02 17:59 ]
コーションマークの誤りはよくわからないので気にならない
でかでかと型式番号書いてあるのは抵抗ある
気にしすぎだろうけど
[ 2023/01/02 18:15 ]
意味より置き色だったり見栄えが重要なんだとGFFで学んだ
MSにこっそりマシーネンのデカールとか貼るとカッコイイよ
[ 2023/01/02 18:37 ]
caution!って英語のも良いけど日本語のも欲しい具体的には四点吊り警告とか感電注意とかのメンテナンス関係の
まあ細かくて見えねぇけど
[ 2023/01/02 19:32 ]
ウェザリングをする場合、段差消しをしておかないと余白の端が強調されてしまう
[ 2023/01/02 21:51 ]
ガンプラで過剰にマーキングしまくるのは、情報量を足すためなんだろうけど
RGとかPGUくらいごってごてにディテールが入ってても、更に足しちゃうのは
やり過ぎ感があるな、空間恐怖症なの?って
[ 2023/01/02 23:52 ]
隊や軍のマークや個体番号は「オレここ所属ですよ」って伝えるものだから秘匿機以外ならアリ。
バンシィ以外のユニコーンやWのガンダムに貼るのは間違いって考え。
ソレスタルビーイングみたいに組織名を知られてナンボなら逆にどれだけ大きくてもいい。

注意マーク系はデカ過ぎる。
全体的に1/72戦闘機よりも大きいものが使われてるのにリアルスケールではさらに倍ほどの大きさになってしまう。
見るのはパイロットや整備士、機体に張り付いて触る人間だから身長以上もある注意書きは逆に見にくいだろう。
これは完全にナシだと思う。
[ 2023/01/03 00:12 ]
MSは航空機みたいにペラペラじゃないむしろ戦車的な兵器なのに
ノーステップ系のデカールベタベタ貼ってるの見ると笑える
それやっていいのはファイター形態のバルキリーぐらいや
[ 2023/01/04 02:16 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング