1:2022/12/29 23:17:13
興味本位で買ってみたけどこれくっつくまでの時間長い!もう使わない!
2:2022/12/29 23:21:20
用途次第だから…
3:2022/12/29 23:28:32
戦車とかの分割履帯を組むのによいと聞いた
4:2022/12/29 23:29:30
>3
あれはちょっとテクニカルすぎる…
7:2022/12/29 23:31:38
>3
固着が遅すぎて逆にやりにくかった…
5:2022/12/29 23:30:23
いろいろ試したけど緑キャップのやつに戻ってくる
8:2022/12/29 23:31:50
色変わりあんまりしないって聞いたからこれ使ってる
まあ気持ち変わってないなくらいだけど
10:2022/12/29 23:32:54
これとか6角瓶とか使い切ってる人を見たことがない
12:2022/12/29 23:34:13
>10
白蓋だと使い切るまでにドロドロになっちゃうから六角に換えたな
それでも使いきれないんだけど
13:2022/12/29 23:34:56
>10
ランナーパテ作るなら使い切れるんじゃね
減ってくるとハケに染み込ませ難くなって不便だよね
11:2022/12/29 23:34:05
流し込み速乾て乾くの速すぎて合わせ目でうまく使えた試しがない
20:2022/12/30 00:13:09
>11
一発目で表面を溶かしつつ二発目を流し込んでムニュッとやってる
14:2022/12/29 23:37:39
リモネン系は接着するとかなりがっちり着くから強度欲しい時に重宝するよ
15:2022/12/29 23:38:20
俺はこっちの方ががっちりつくから好きだなあ
16:2022/12/29 23:45:18
塗装とか合わせ目消しとかちゃんとやってみようと思って初心者向けハウツー本買って読んでたんだけど挫折した
後ハメ加工とか訳分からんし所詮俺にどうこう出来るもんじゃなかった
19:2022/12/30 00:00:06
>16
後ハメはまぁめんどいね
どこまでやればいいかとか慣れててもめんどい
17:2022/12/29 23:45:55
クレオスの紫がマジで優秀で助かる
18:2022/12/29 23:47:05
リモネンはクレオスのペンタイプ使ってる
21:2022/12/30 00:13:40
ムニュして合わせ目消しするならタミヤの緑瓶1択というプロの言葉を信じてそれを使ってる
あとは見えない部分の接着に六角瓶使ってるけどこっちは細かいところ多いからペンタイプの方がいいのかなと思いつつなかなか減らないのでそのままだ
22:2022/12/30 00:17:55
後ハメは塗装環境整えたらもう普通に組みつつマスキングして塗装してった方が結果的には楽なんじゃないかと思い始めた
24:2022/12/30 00:18:59
これ最後の方ってどうすればいいの?
付属の刷毛役に立たんのだけど・・・
29:2022/12/30 00:22:43
>24
ダイソーの10本くらい入ってるネイル用の筆を買ってくる
持ち手がPSだけど特にすぐ割れたり溶けたりもせず使える
34:2022/12/30 00:27:53
>29
あれウェザリングカラーの蓋にくっつけてスレ画みたいな蓋にしても便利でいい
25:2022/12/30 00:20:06
使い切った事ないからわからないや…
26:2022/12/30 00:21:02
タミヤのならハケが申し訳程度に伸びるけど
新しいのを継ぎ足した方がいいよ
28:2022/12/30 00:21:48
最近のガンプラとかは凄いよ
設計段階で後ハメできるようなってるから…加工すらいらねぇ
31:2022/12/30 00:24:46
>28
エアリアルの太ももはフレームとクリアパーツを細切れにしてあちこち内側の干渉するところを削って後ハメにするの非常に大変だったよ
あれは久しぶりに苦しんだ
43:2022/12/30 00:32:20
>28
最近はプラモ自体ご無沙汰だけど、30mmの挟み込み辞めます宣言でうおおおおってなった
30:2022/12/30 00:24:18
ムニュらせはなぁ…
要はラッカーパテみたいなもんだから後からめっちゃ退ける
33:2022/12/30 00:26:55
>30
やっぱり瞬着だよね…
37:2022/12/30 00:29:43
>33
意外と剛性がないというか溶接ではないから割合は減らしてるな…
32:2022/12/30 00:26:05
最近というかけっこう前からだけど時間かかるのはクソだよね!という風潮になっている
大変よろしいと思う
35:2022/12/30 00:27:57
最近はやはり粉もの混ぜた瞬着系が万能なのではと思っている
36:2022/12/30 00:29:33
セメダインが結構ホビー用の出してて気になっている
38:2022/12/30 00:30:21
いや俺はUV硬化パテを推す
臭くないしすぐ作業できるし
49:2022/12/30 00:35:24
>38
どこの使ってる?
前にちょっと流行ったゴッドハンドの丸い容器のやつ買おうとしたら売ってなくて
39:2022/12/30 00:30:42
動かして遊ぶとか重量ありそうなとこじゃなきゃ大体瞬着でええ!
40:2022/12/30 00:30:53
最近のHGはポリキャップもフレームも廃し外装に関節軸生えてたりするから後ハメ加工に苦労するようになった
これからファインビルド関節も増えてくるんだろうけど
41:2022/12/30 00:31:34
完全乾燥させたむにゅをキサゲで削ると気持ちいいゾ!
42:2022/12/30 00:32:13
そういえば模型用だとエポキシ系接着剤って見ないな
45:2022/12/30 00:33:50
>42
タミヤやWAVEとか各社から出てるだろ
44:2022/12/30 00:32:23
UV硬化パテってムニュって削るようなことできるの?
47:2022/12/30 00:34:01
>44
充填剤だから瞬着とかパテと同じだよ
48:2022/12/30 00:34:55
瞬着でくっつけたあと
周りをこれでコーティングする
そのまま使うと、こちらが使いたいよりも多く接着剤が出ちゃって……