はずめてプラモ買ったけど思っていたよりすごく簡単なんだな プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

はずめてプラモ買ったけど思っていたよりすごく簡単なんだな

1:2022/12/14 01:24:30

はずめてプラモ買ったけど思っていたよりすごく簡単なんだな
もっとこう…アホほど小さいパーツがアホほどあってアホほど時間かかると思ってた
2時間足らずで出来た




2:2022/12/14 01:27:02

まあ30MMは簡単な部類なので




3:2022/12/14 01:27:31

次はMGとか買おうぜ




4:2022/12/14 01:29:04

30mmは慣れると説明書を開きもしなくなる




5:2022/12/14 01:29:29

死ぬほど時間かかる系は実在のミリタリ系のやつになるだろうか
好きなやつサクサク組むもいいし色塗ってみちゃおうとかに走るもいい




7:2022/12/14 01:30:40

RGならアホほど細かいパーツがアホほどあるぞ




9:2022/12/14 01:32:02

>7
老眼につらそう…




8:2022/12/14 01:30:55

そのノリで他社プラモ買うとマジかよってなるので要注意だ
とはいえ組んだ経験自体は決して自分無駄にならないが




16:2022/12/14 01:37:47

手入れっぺど思ったらなんぼでもずかんかげられっからゆっくりたのすんだらいんだ




18:2022/12/14 01:38:08

>16
なんて?




20:2022/12/14 01:39:53

>18
たぶんだけど
手を加えようと思えばいくらでも時間をかけられるのでゆっくり楽しむとよいって言ってる




17:2022/12/14 01:37:49

積み木並みに簡単に組めて安くてプレイバリューも高いのいいよね




19:2022/12/14 01:39:31

海外の飛行機のプラモとかお湯につけてプラの歪み直すとかしないといけなくて大変




23:2022/12/14 01:43:01

>19
そういう系の苦労話聞くと本当に高精度なヤツ作るのはすごいんだな…




46:2022/12/14 02:06:23

>19
流石に今時はそんなのねぇだろ!?
模型屋の棚に残ってるアカデミーとかエアフィックス辺りは兎も角




21:2022/12/14 01:40:02

まぁバンダイのプラモデルで調子づいたやつがスケールモデルに手を出して右も左もわからず倒されるのはも風物詩ではある




27:2022/12/14 01:47:50

>21
急に刺すな




22:2022/12/14 01:41:53

簡単なシリーズで更なる簡単さを目指した代物だからなスレ画




24:2022/12/14 01:44:58

簡単だし安いしちょっと盛るかでオプションとか買い始めたらすごい増えるのいいよね




25:2022/12/14 01:46:49

ガンダムベース冷やかしに行ったらHGのGNアームズ&デュナメスが6600円で二度見した
あのボリュームでその値段で行けるんだ…




26:2022/12/14 01:46:58

簡単すぎて他社プラモ面倒に感じるのは逆にヤバいと思ったよ




28:2022/12/14 01:48:05

30mmなんて毎回説明書開きたくないでしょ?って簡易版組み立て図があるからな




29:2022/12/14 01:48:42

>28
そういう人用なのかあれは…




31:2022/12/14 01:50:18

>28
まあ確かにパーツ全部切り出してそこ見るだけで組めるしなぁ




30:2022/12/14 01:49:03

スケールモデルってパーツ扱うの指じゃなくてピンセットになるから別物なんだよなq




32:2022/12/14 01:50:50

久々にOVAを見てプラッツのメイヴ雪風を買った俺の未来はどうなるのだろう




47:2022/12/14 02:07:34

>32
プラッツは小さいけど組みやすい方だよ
少なくともお湯で形整えるとかはしなくて大丈夫




34:2022/12/14 01:51:10

30MMはいつものパーツはいつもどおり組んで
新規パーツはたぶんここだな…ってやって説明書見るとだいたいあってる




39:2022/12/14 01:58:03

>34
フォレスチエリは珍しく腕に左右の区別があってオヤオヤオヤ…?ってちょっと悩んだ




37:2022/12/14 01:57:47

素体は二回目以降何なら簡易説明書すらなくても組めるくらいシンプルにできてて凄いよね




38:2022/12/14 01:57:54

30MM及びMSはランナー配置まで考慮されてるからな
これを全てのプラモの標準にして欲しいくらい快適




40:2022/12/14 01:58:33

30MMのランナー配置はマジで練られてる
パーツ探す手間が省けるのありがたい…




52:2022/12/14 02:09:16

プラモデルを組むのに一番必要なのはモチベだから楽しむのが一番だ








sns
Adsense
Relate entry
New entry
え…、戦車模型はガンプラよりも簡単なんだけど……。
[ 2022/12/14 18:54 ]
言うて海外産プラモも中国とかドイツ辺りは高精度だよ
東欧アメリカとかはアレだけど
[ 2022/12/14 19:06 ]
まあミリタリ系は物やメーカーによって千差万別なんで…
タミヤの戦車みたいに組みやすさ突き詰めたのもあれば、バリエーションも全部一つの箱にぶち込んだせいで説明書がてんやわんやなことになってるのもあったりする
一昔前の海外メーカーにありがちな連結式履帯なんて見てるだけで目眩してくるわ…
[ 2022/12/14 19:15 ]
簡単な戦車模型しか知らないにわかw
[ 2022/12/14 19:23 ]
何が簡単と思うかなんて人によって違うだろ
よって「戦車模型はガンプラよりも簡単なんだけど…(ニチャア)」に対する答えは「あっそ」
もしくは「知るかハゲ」だ
[ 2022/12/14 19:34 ]
>>「あっそ」もしくは「知るかハゲ」だ
「キモ」で十分
[ 2022/12/14 19:48 ]
ガンプラとスケモは別のモノだと思ってる。

ガンプラはレトルトカレーみたいなもの。
スケールはスパイスから作る自家製カレーみたいなもの。 
どっちも美味いし優劣を決めるものではないが、それでも全くの別物。
似て非なるモノ。
[ 2022/12/14 19:54 ]
その例えはイマイチしっくりこないが、ガンプラ(キャラクタープラモ)とスケールモデルは別モノってのはその通りだと思う
その辺を同じプラモだからというだけで一緒くたにするのは、所謂「ゲーム機は全部ファミコン」って言うのと同じじゃないかな
[ 2022/12/14 20:46 ]
組み立て手順で言えばバンダイのキャラモデルは8歳児向けだからな
MGやRGだって尖った部品を考慮して15歳対象にしてるが造りは変わらん
「いかに簡単にお子様でも作って遊べるようにするか」を初めから考えてある商品

俗に言うスケモはまず遊ぶようにできてない
乱暴に扱うとすぐ壊れてしまうし、溶剤を使う塗装前提で知識やら管理やらを知らないとマトモなものにならない
ガンプラでは汚いゲート処理でも問題なく組めるけど、スケモだと「ちゃんと切らないと合わないっス、ちゃんとしてください」ってプラモ側から拒否られる
[ 2022/12/14 21:48 ]
東北の人なの?
[ 2022/12/14 21:58 ]
たった2時間で終わる模型製作の何がおもしろいんだか…
[ 2022/12/14 22:07 ]
たった2時間で終わる模型製作の何がおもしろいんだか…

その手軽さがなかったばかりに模型から人が離れた
[ 2022/12/14 23:40 ]
何と言うか、作る物によるとしか言えない感想だな
艦船模型とか真面目に作り出したら下手すると完成まで年単位でかかったりするし…
[ 2022/12/14 23:46 ]
最近のスケモは東欧製ですらお湯ぶっかけなくてよくなったからホント良い時代……とか油断してるとたまにえぐいのぶっ込まれて死ぬ
中華キットとかランナー状態で見ると良い感じなのに絶対になにか一癖も二癖もあるような罠仕掛けてくるから油断できんし結局組み立て楽するなら国産が一番というね
[ 2022/12/15 10:22 ]
面倒くさいオタクの見本市みたいなスレだな
[ 2022/12/15 15:25 ]

面倒臭くない程度で済む人は数作らんからな
あれこれ手を出せば必ず感化されるものやハマるポイントが出てくる
それを極めようとするやつをオタクという
[ 2022/12/15 22:57 ]
ガンプラ以下、バンダイが作って売ってるそれらとそれ以外のプラモメーカーが作る
キットはキャラクタープラモまで含めても別物なのですよ・・・それくらいイージーさ
って点で隔絶していて、数の出る工業製品としてはそちらの方がまともな進化なんだろうけど
反面かつてからのプラモデルキットは組み立てる過程の楽しみを提供するものと考えると
どちらが正解なのか、判断は難しいでしょうなあ
[ 2022/12/19 01:11 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング