帆船模型は老後の趣味というが… プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

帆船模型は老後の趣味というが…

1:2022/12/03 09:36:08


帆船模型は老後の趣味というが
高齢になってから始めても遅すぎる
熟達して完成させる前にくたばるわ





5:2022/12/03 09:40:54

老眼できついわ




9:2022/12/03 09:45:03

一般的な模型店には置いてない気がする
専門店とか通販なのかな?




12:2022/12/03 09:47:58

70年代前半のホビージャパンには帆船模型作製指南の連載コーナーがあったんだよな




14:2022/12/03 09:55:58

ナポレオン戦争物の帆船小説読んで「はて…コレはどんな代物じゃろか」ってググるとだいたい帆船模型サイトがHITするから地味に有難かった




15:2022/12/03 09:59:49

近所の公民館で一年に一回帆船模型の同好会の展示会があるんだけど出展者はおじいちゃんばかりで半分お茶会みたいになってる
で毎年話している内容が「死ぬまでに完成できねーな」というところまで同じ




17:2022/12/03 10:01:38

まず基本ヒマな人でないとできないんじゃないの




18:2022/12/03 10:03:33

盆栽よりは短スパンで完成するよ




19:2022/12/03 10:04:45

>18
たしかに




20:2022/12/03 10:07:37


気になって調べたらこち亀でやってた話って基礎の基礎だったんだなって…
そっから作んの…




35:2022/12/03 11:00:26

>20
そこまでやべぇ趣味とは思わなかった…




22:2022/12/03 10:08:56

日本丸のプラモで作ったけどロープ貼りが無理ゲーすぎる




23:2022/12/03 10:11:12


帆船時代の名残のある20世紀初頭の船もたいがいだぞ




26:2022/12/03 10:15:26

>23
宇宙戦艦ヤマト世界の地球関係の戦艦もアンテナ貼ると見栄えするんだよな




24:2022/12/03 10:12:52

戦艦じゃないが、昔のアメリカスカップ優勝艇のを買う
完成させて部屋にかざりたい




27:2022/12/03 10:17:16

プラモデルはロープ張りをオミットすれば割とすんなり組みあがる




28:2022/12/03 10:32:57


じゃあ中を取って帆装戦艦だ




29:2022/12/03 10:35:03

まっすぐな木の板を曲げて船体のカーブを作るってのがすごい
ほんとに木工なのだなあと




30:2022/12/03 10:37:14

思い出した、水押し周りの処理が面倒で
結局材木無垢でそのあたりをこさえたよ




31:2022/12/03 10:42:22

だめだ置き場所が無いわ
1/700入れた棚でも生活スペース圧迫して厳しい




32:2022/12/03 10:47:20

プラモの帆船模型ならロープも張れるけど、できない人のために複雑な部分はロープを模したパーツがついててそれを使う事ができるが
木造模型帆船のキットにはそういうのは入ってないのだろうな
あくまで全部作るのか




36:2022/12/03 11:01:45


俺にはメタリックナノパズルが限界




37:2022/12/03 11:20:56

>36
よし、これにアンテナ張るんだ




49:2022/12/03 12:07:10

布製の帆をプラカラーで塗ってパリパリにしちゃったのが俺だぜ




51:2022/12/03 12:11:48

70年代のHJやMA買うと付録の実機の図面への寸法が書き込みが結構ある




56:2022/12/03 12:21:31


艦船プラモ入門ならズムウォルトがおすすめです
組むだけでそれっぽくなります




59:2022/12/03 12:29:13

船はフルハルが簡単
ウェザリングしなくていいから




61:2022/12/03 12:32:17

>59
フルハルだとウェザリングしなくていいてのがよく分からない
船底の赤で塗装無しでも少しは見栄えするというなら分かるけど基本WLのが簡単じゃん




66:2022/12/03 13:12:40

今の時代なら…3Dでデータ作成
3Dプリンターで出力
組立
出来た!My帆船!




67:2022/12/03 13:14:12

>66
索具のバリ全部取ろうねぇ…




75:2022/12/03 13:23:41

>66
塗装工程を想像できないパチ組勢




77:2022/12/03 13:29:19

昔は子供も作ってたような
今は中年の趣味って気はする




89:2022/12/03 13:44:37


1650年頃に作成された模型
アムステルダムの美術館所蔵




90:2022/12/03 13:48:09

>89
バウスプリットトップマストはいつ見ても狂気の設計すぎる…




100:2022/12/03 14:19:25


帆船模型の最高到達点は恐らく17世紀頃の戦列艦だろう
ヴァーサやソヴリン・オブ・ザ・シーズは上級者なら誰もが目指す








sns
Adsense
Relate entry
New entry
帆船模型って、実物と全く同じような工程でそのまま模型を作るだけだからな
規模によっては何年もかかる無茶な趣味
[ 2022/12/04 20:09 ]
某やる夫スレに刺激されてレベルのバウンティ号のプラモに手を出した事がある
結局完成しなかったが
[ 2022/12/04 20:36 ]
未来少年コナンのバラクーダ号が欲しいな。
[ 2022/12/05 02:20 ]
フルハルは縮尺模型として飾れるから必ずしもウェザリングは不要
WLは運用中の再現またはディオラマも多いからウェザリングしないと映えない
ってことだろ

同じクオリティのものを作るだけならWLよりフルハルの方が簡単だろ
喫水線の整形とマスキング毎回わりと発狂するよ?
[ 2022/12/06 06:16 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング