1:2022/12/02 21:34:34
ガンダム食玩の歴史
フル装備にするには本体がダブるという仕様だったユニバーサルユニット
4:2022/12/02 21:39:07
アサキンが始まったのが10年前か
6:2022/12/02 21:42:54
今展開してる中途半端なSDのやつ、そろそろシリーズ終了しそう
9:2022/12/02 21:46:35
基地や戦艦のようなガシャポン連動商品買ってもらってたのが最古の記憶
78:2022/12/02 22:14:33
>9
基地内壁を模したジョイントプレートと金メッキのプラのフィギュアの奴かな
SDの
11:2022/12/02 21:49:14
戦車いいよね
12:2022/12/02 21:49:37
突如現れたオーパーツ
30:2022/12/02 21:57:47
>12
これのメタス欲しかったな
13:2022/12/02 21:49:51
ユニバーサルユニットはゼクツヴァイを送り出しただけで
ブランドの意義は十二分に果たしたといえるが
さすがにこれを一般販売は無理があったとはおもう
あとクスィーとペーネロペーは出すのが早すぎた
22:2022/12/02 21:53:42
ほぼプラモ扱い
26:2022/12/02 21:55:40
アサキン大好きだった
ユニユニは後発なのに可動も造形もアサキンから劣化してて嫌いだった
27:2022/12/02 21:56:52
アサキンはextraの黒い三連星ザクがカッコよかった
34:2022/12/02 22:00:42
正直食玩系ブランドは
一般ラインナップよりも特別に出る
ガンプラ系ではまず出ない大型メカ系のほうを楽しみにしてるのが俺だ
今届くのを心待ちにしているのはこれ
49:2022/12/02 22:05:18
>34
少なくともアンサンブルなんて実際そっちで利益捻出してるとぶっちゃけるくらいにはそっちが本番だしね
59:2022/12/02 22:08:56
>34
アンサンブルのEXは今やってる抽選で絶対当てたいのがある
35:2022/12/02 22:00:46
たしか1500円位でたけぇ!っ思ったやつ
37:2022/12/02 22:01:30
>35
今なら安って思う
38:2022/12/02 22:01:35
>35
変形させることだけに頑張った感があって嫌いじゃない
39:2022/12/02 22:01:43
>35
今や一万円越えのガム付属食玩も珍しくなくなった
44:2022/12/02 22:02:59
>39
アサキンネオジオングは
まだこの頃はギリギリ万円越えじゃなかったな
36:2022/12/02 22:01:20
アサキンはサイズも良い
51:2022/12/02 22:05:41
ゆうめいなサイコアックスつきサイコmk-Ⅱもユニユニだ
71:2022/12/02 22:12:58
新作やってるしまたトレフィグ出して
75:2022/12/02 22:14:04
実は凄く名作だと思う
77:2022/12/02 22:14:14
コンバージもEX弾でのモビルアーマー系かなり熱心だよね
これとか出してきたときは恐れ入った
最近は価格高騰のせいか動きが鈍いが
88:2022/12/02 22:17:34
>77
βアジールをずっと待ってる
85:2022/12/02 22:16:34
凄い塗装
今出したら1個3000円くらいしそう
86:2022/12/02 22:17:12
アサキンはゴッドガンダムを出さず
ユニユニはSガンダムを出さず
Gフレでようやく色々尻切れせず叶ってるな
89:2022/12/02 22:17:49
SDガンダムNEOのシャープさがよかった
97:2022/12/02 22:21:28
250円でこの塗装精度凄い
102:2022/12/02 22:22:57
>97
凄すぎて何で出せてたのかわからないレベル
104:2022/12/02 22:23:13
>97
レアカラーがフル塗装なんだっけかそれ
開封したらシャアザクがフル塗装で出てきてビビった記憶がある
115:2022/12/02 22:25:23
>104
これ全部カラーだよ
ダブりで外れたら捨ててた…
103:2022/12/02 22:23:01
小さい頃小遣いでよく買ってたやつ
113:2022/12/02 22:24:51
続かなかったね…
116:2022/12/02 22:25:34
>113
続くも何もインパルスだけの食玩だし
127:2022/12/02 22:30:31
2000年代中盤が全盛期だったよね
130:2022/12/02 22:31:16
こんなのもでてたっぽいが全く記憶にない
134:2022/12/02 22:33:35
楽しさと苦行さは半々だったかな
ラッカーで大まかに塗ってシタデルで部分塗装になるよねって
139:2022/12/02 22:34:27
ガンコレもDX弾になるともう食玩扱いじゃなくて普通にプラモの棚で陳列されてたけどいいものが多かった
ノイエジールとかαアジールとかは決定版と言っていい出来だった
318:2022/12/03 01:17:21
>139
ガンコレはホビー部だから元から食玩じゃないぞ
お菓子も付いてないしね
プラモデル版もSEED放送してる頃に出たミーティアはコンビニで売ってた気がする
165:2022/12/02 22:43:08
ガンダム名鑑ガムもパトゥーリアとかラインナップに出てきたときは
いくら手のひらサイズとはいえヤベーシリーズがはじまったもんだぜって思ったけど
意外に長続きせず終わっちゃったね
168:2022/12/02 22:43:41
パイロットが乗り込める、スゲェ!…って喜んでた幼少期の頃
170:2022/12/02 22:44:09
モビリティジョイントは値段高めで塗装箇所は少ないが
弾を重ねるごとに造形とバランスがよくなってて好きだぜ
171:2022/12/02 22:44:16
アサキンケンプファーもいい出来
177:2022/12/02 22:46:49
モビリティジョイントはザクが完璧だったわ
こういうSDザクが欲しかった
179:2022/12/02 22:47:00
八月と九月と十月の時と十二月も僕はずっと!待ってた!
204:2022/12/02 22:59:48
アサキンを一生続けてほしかったけどGフレームがめっちゃ続いちゃってる今じゃもうこれでいいかなって思い始めてきた
足長おじさんまだ生きていたんだ