無彩色ホビーが増えてきた プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

無彩色ホビーが増えてきた

1:2022/11/29 16:55:01


無彩色ホビーが増えてきた





2:2022/11/29 16:55:52

昔の食玩みたいだな
今の高い奴じゃなくて100円とかその辺の




36:2022/11/29 17:13:40

>2
魚肉ソーセージが付いてる奴思い出すよね




3:2022/11/29 16:58:11

造形はいいのに無彩色ってなんか逆にショボく感じる…




4:2022/11/29 16:58:37

キン消しとかそんな感じのやつか




5:2022/11/29 17:00:48


ライティングなどで




6:2022/11/29 17:00:50

彩色にするとコストも相当上がるはずだから仕方ない




191:2022/11/29 18:18:24

>6
昔の中国が安すぎたんや…




10:2022/11/29 17:03:31

こういうの自分で塗って楽しむ人が買うもんでしょ




19:2022/11/29 17:08:28

>10
だったら自分達で扱いやすい塗料もセットで出せばいいのにね
ガンダムマーカーみたいに




25:2022/11/29 17:10:35

>19
塗料も模型も両方出せる体力あるメーカーなんてバンダイとタミヤぐらいじゃないか
というか世の中に塗料なんていくらでもあるのにわざわざ新規参入するメリットがないな




40:2022/11/29 17:15:17

>25
バンダイだって自前のブランドじゃ出してなくてクレオスやガイアにブランド貸してるだけだしなー




42:2022/11/29 17:15:45

>10
これとかアーティファクトみたいな1000円以内で収まるミニチュアモデル想像してたんだけどな




52:2022/11/29 17:18:42


>10
俺キャンプセット楽しみなんだ




17:2022/11/29 17:07:54


躍動感がある




23:2022/11/29 17:09:43

固定の情景モデルもまあ欲しいっちゃ欲しい




29:2022/11/29 17:12:03


70㎜2体セットで4180円か
結構いいお値段するね




60:2022/11/29 17:21:04

>29
ゼロ付くんだ…




30:2022/11/29 17:12:05

丸大ソーセージ




31:2022/11/29 17:12:26

世の中にはプラモデルを作るのが楽しい、塗るのも楽しいって人が一定数いるのだ
こういうのはそういう人向けの商品




38:2022/11/29 17:14:33


こういうの




39:2022/11/29 17:14:36

今は塗料も進化して便利な物がたくさん出てるからなぁ
個人的には「やるか!」って気合入れないと塗装出来ないけど




41:2022/11/29 17:15:43


台紙には肌色のせるべき




45:2022/11/29 17:16:23


食玩でフル塗装は今だと一個千円くらいになるしな




50:2022/11/29 17:18:22


プラモは安く作れるとガチャ屋さんが言ってたが




51:2022/11/29 17:18:31

ガンプラを塗装するに至る消費者って数%って事だしな
成型色とシールで雑に色分けする平成食玩みたいな時代に戻って行くんだろうか




53:2022/11/29 17:19:18

>51
そんなわけない
ただ価格が上がっていくだけよ




57:2022/11/29 17:20:51

>53
購入する側の価格の許容値があるから単色アイテムが今急に増えてるんやで




79:2022/11/29 17:26:51

ゆるキャンのやつは顔パーツ別だから他にとりあえず色載せれば完成できるのは強みだよなぁ




83:2022/11/29 17:27:54

塗るにしても目は鬼門すぎるのでゆるキャンのはよくやってくれたってなったよ




84:2022/11/29 17:28:03

PLAMAXのマクロス艦これAV女優のプラモも
サイズの割に高いけどなんか特殊な事でもやってんのかな




92:2022/11/29 17:30:10

>84
金型って高いからな
数が出ない商品プラモにしたらそりゃ高くなる




89:2022/11/29 17:29:33

アートプラは安く感じる




90:2022/11/29 17:29:46

価格に関しては全体的な傾向だからねぇ




93:2022/11/29 17:30:30

タミヤの恐竜プラモ




96:2022/11/29 17:31:30

バンダイもリミテッドモデルFF7クラウドエアリスみたいなのを復活させようぜ




106:2022/11/29 17:35:40

キン消しガン消しももう100円じゃ出せないしな




115:2022/11/29 17:40:41

ウォーハンマーなんかこれくらいするけどあれは海外プラモだしな
日本だと高く感じちゃうな




119:2022/11/29 17:42:39

>115
ウォーハンマーのキットは最初たけーなーと思ったけど実際買って見て納得だったわ
あんなゴチャゴチャしたものどうやって型から抜いてるのかすら不思議




122:2022/11/29 17:45:32


ウォーハンマーはランナーの配置もキレイだよね
このまま飾りたいぐらいだわ




125:2022/11/29 17:50:26

>122
余白ぜんぜんねえな・・・ みっちり詰まってる




130:2022/11/29 17:54:45


アーティファクト三弾はもうすぐ




131:2022/11/29 17:55:08

ウォーハンマーはプラモでもあるがゲームのコマでもあるのでつよくてでかいキットはその分値段に上乗せされてくるんだよな
世知辛い世界やで




164:2022/11/29 18:09:14

基本は塗装派だけどガンプラに関しては今のマジで塗らなくていいからな
EGのνとか狂ってる




169:2022/11/29 18:10:56

>164
RGは塗らない方がいいまであるな
パーツの細かさとかクリアランスとか考えると




175:2022/11/29 18:13:01

>169
でもそれじゃ満足できないでしょう?




187:2022/11/29 18:17:30

>175
なのでスミ入れはする




168:2022/11/29 18:10:46

まあスレ画は塗装できるモデラー向けだな
安価なガレージキット的なやつ








sns
Adsense
Relate entry
New entry
スミ入れしてちょっとウォッシングするだけで工芸品ぽくなるの良いよね
[ 2022/11/30 12:06 ]
動かない分パーツが少なくて組立が簡単に終わるのがいいよね。余計な塗装ハゲとかに気を使わなくていいし。
もうじき来るアーティファクトが楽しみだよ。
[ 2022/11/30 12:22 ]
クラブマンハイレッグ、1/60で出して欲しい。
量産型だからX10より需要あると思うんだけどな。
[ 2022/11/30 13:38 ]
ちょっと前にボークスが「塗るプラ」っていう「ゲゲゲの鬼太郎」のちっこいプラモ出してたな
このシリーズはそういう系統じゃないかと思うんだけどね
小さいからチャチャッと塗って組み立てるのが楽しそうだ
[ 2022/11/30 14:46 ]
逆に無彩色・・・とまで行かなくても部分シール塗装で済むように
逆算させてほぼ1色のロボットが主役のアニメとか作られないだろうか。
[ 2022/11/30 15:20 ]
サフ状態が結構好きでそこで止めてるのが幾つかある
[ 2022/11/30 16:24 ]
ウォーハンマーみたいな精巧なミニチュアフィギュアに塗装とかして遊びたいけど、ウォーハンマー高ぇよ!
ミニチュアの筆塗り塗装に興味はあるけど、ウォーハンマーのデザインは好みじゃないよって人には良いかもね。

ワンコインでペイント遊びが出来るんだから。やっとないけど、シタデルってゴムとか塩ビに塗れるのか?サフ吹けばイケるとは思うが。
[ 2022/11/30 16:52 ]
組み立て玩具が欲しいだけのやつは巣に籠もってりゃいいのに
わざわざ出てきて塗料とセットでだの色分けガーだの文句言う
[ 2022/11/30 19:30 ]
誰も文句言ってないんだけど誰と戦ってんのこいつ
[ 2022/11/30 21:44 ]
塗装派だからこの系統で安く出てくれるのはありがたい
上の頭のおかしな奴じゃないが、無塗装で満足するか塗って仕上げるかの人用だろうから色分けが無きゃイヤ!って人はスルーすればいいんじゃないかな
[ 2022/11/30 21:55 ]
モデラーは幼稚で頭おかしいやつが多いからwww特にガンプラしか作らないヤツは。
友達いないからいつも脳内で仮想敵を作って延々と口喧嘩してフラストレーション溜めてるんだよw
自分で自分にストレスをかけて、爆発しそうになったら、ネットに書き込む。 

テンバイヤーが…っていうアレだって、確かに転売屋は実在するが、実態はオタクが騒いでるようなモノではないと思う。  氷山の一角の逆バージョンみたいなものが実際のところでしょう。 
買えない憎しで膨張した憎悪が作り出したオタクの脳内に空想の敵みたいなもの。
[ 2022/11/30 22:21 ]
モデラーは頭おかしいやつが多いからwww特にガンプラしか作らないヤツは。
友達いないからいつも脳内で仮想敵を作って延々と口喧嘩してフラストレーション溜めてるんだよw
自分で自分にストレスをかけて、爆発しそうになったら、ネットに書き込む。 

テンバイヤーが…っていうアレだって、確かに転売屋は実在するが、実態はオタクが騒いでるようなモノではないと思う。  氷山の一角の逆バージョンみたいなものが実際のところでしょう。 
買えない憎しで膨張した憎悪が作り出したオタクの脳内に空想の敵みたいなもの。
[ 2022/11/30 22:22 ]
いつもの脳内ソースの長文転売擁護来たな
[ 2022/12/01 08:53 ]
言いたい事は簡潔に纏められないと頭悪そうに見えるぞ
[ 2022/12/02 08:18 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング