MGゼータの思い出 プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

MGゼータの思い出

1:2022/11/24 19:21:39


MGゼータの思い出





3:2022/11/24 19:22:57


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!




4:2022/11/24 19:23:34

これでも当時は最高のプロポーションだったんです




5:2022/11/24 19:24:29

俯瞰構図も相まって頭でかくね?ってなる




6:2022/11/24 19:25:15

保持力以外はパーフェクト




49:2022/11/24 19:54:57

>6
致命傷じゃないか~い




7:2022/11/24 19:25:36

股間が緩くて自立も難しかった




8:2022/11/24 19:25:40


カ~ッ!
変形考えなきゃどうとでもできるんだけどな~っ!
か~っ!!




9:2022/11/24 19:26:00

こうなって変形するのかって理解した
あと盾が変だなってなる




44:2022/11/24 19:51:26

>9
先っぽが新幹線みたいな盾だよね




10:2022/11/24 19:26:41

古いけどMG・Zプラスはロック機能が充実してて良かった




11:2022/11/24 19:27:06

旧1/100に比べてWR薄ってなる




23:2022/11/24 19:38:54


>11
あれはあれで当時できることをきちんとやった力作ではあるんだけど
如何せん元デザインが薄すぎたのである




12:2022/11/24 19:27:44

色々問題解決したver:2.0はそれはそれで
動くとこ多すぎて持てねえ触れねえ‥‥‥ってなるのであった




18:2022/11/24 19:29:23

>12
発売時に買ってまだ組んで無いのよな
今度の出るまでには組んでおかないと組む機会無さそう




19:2022/11/24 19:30:51

>18
投げ売り3号機積んだままだ…




13:2022/11/24 19:28:19

スレ画は一番好きなZ




15:2022/11/24 19:28:35

これ買う時高校の時だったか‥
大人の階段登った気分だった




17:2022/11/24 19:29:21

初めて作ったガンプラだった
スケール物は作ってたけどそれと違って何を作らされてるのか分からないけどだんだん形になっていくのに驚いた
バンダイってすげぇと感動した思い出




24:2022/11/24 19:39:03

肩というか腕のボリュームが足りてないのとフライングアーマーの位置が高いのをいじればさらによくなる
変形できなくなるけど




27:2022/11/24 19:41:28

Ver.2.0は作りごたえもあるしハイパーメガランチャーもデフォで付いてくるから好き
未だに変形させるのは説明書必須だけど




29:2022/11/24 19:42:26

まあやっぱHGUC組の差し替えがある種の正解ではあるんだよ結局
「それでも」と言い続けたMG組やRGはやっぱ凄い&スレ画かっこいいのは事実であるにしても




31:2022/11/24 19:43:40


スレ画はいつかこんな感じに作りたい
Zプラスとニコイチするのが良さそう




32:2022/11/24 19:44:15

デザイン段階での無茶をプラモ化時にフォローするのは大変だよね~




33:2022/11/24 19:44:17

3000円の高額キットだ!




35:2022/11/24 19:46:45

>33
ハローマックなら2400円で買える




34:2022/11/24 19:45:14

フライングアーマーをえぐれさせて腕を逃すというのは画期的なアイディアだったスレ画




40:2022/11/24 19:49:15

まだ無傷のRG持ってる人、いますか




45:2022/11/24 19:53:50

>40
なんか持ってない人も騒ぎ立ててるけど俺のは無事だぞ




42:2022/11/24 19:50:46


SDガンダムRでMGバージョンで作られたり多方面に影響を与えていた




46:2022/11/24 19:53:53

フライングアーマーも
モビルスーツ時にわざわざ天地逆さまにしないでZプラス方式にしとけばよかったのに‥‥‥って




47:2022/11/24 19:54:08


PSソフトのジャケットイラストもMGそのままだよなって思いながら見ていた




51:2022/11/24 19:55:47


カシグのMG版で良かったんじゃ‥‥‥




52:2022/11/24 19:56:25

初代1/100は盾も取り外さない本当の完全変形だったなぁ
PGもだっけ?




55:2022/11/24 20:01:18

>52
変形は本当にすごいんだけどプロポーションがなぁ
旧キットは「まずはギミックを再現してみせる」ということを優先してるフシあるよね
フルアクションZはその結果耐久性とプロポーションが犠牲に
その後のフルアクションZZが非の打ちどころがないキットなのはZZの変形機構がZの反省踏まえてかんたん(難しい)だからなのかね




54:2022/11/24 19:58:36

2.0全塗装して腕折れた話していい?




67:2022/11/24 20:12:37

>54
やっぱ死にやすいのか…
つい最近買ったが部分塗装だけにするかねぇ




59:2022/11/24 20:06:05

なんでこんな複雑な変形にしちゃったんだろと今でも思う
多分一生思う








sns
Adsense
Relate entry
New entry
ゼータはなかなか決定版の立体物が出ないねぇ…
変形機構が難し過ぎるんだよな
[ 2022/11/25 12:19 ]
アニメ番組としてのZガンダム自体が難産で、更にタイトルメカであるZガンダムのデザインは輪を掛けて難産だったらしい。今になってみれば1/2(ハーフ)ゼータぐらいのギミックで良かったのにとは思うが。
[ 2022/11/25 12:38 ]
旧キットの変なプロポーションはタカトクバルキリーが頭にあったんだろうな
胸周りとか特に
子供心にもこれはないよって嘆いてたのを思い出した
[ 2022/11/25 12:39 ]
今時は3DからCG起こすから破綻がないとかあるんかね。
そのかわりトンデモ変形も無くなったけど。
[ 2022/11/25 12:58 ]
組んでて一番革命を感じたキット
でも、今見たら色々ときついわな
[ 2022/11/25 13:40 ]
MG1.0の設定画のゼータで立体物出ないものか...

[ 2022/11/25 14:00 ]
もう無変形ウェイブライダー出して欲しい
[ 2022/11/25 14:00 ]
>MG1.0の設定画のゼータで立体物出ないものか...
HGUCのZのU.C.0088版がそれ準拠じゃなかったかな
設定としては改修を重ねた姿だけど
[ 2022/11/25 14:13 ]
どれもロボ感よりも玩具感が勝ってた。
やっぱり変形機構完全に取り入れるのはファンタジーすぎる。
[ 2022/11/25 14:35 ]
ZのverKaならスレ内にもある1.0当時の開発画稿みたいに太ましいマッチョスタイルで欲しかったなぁ感
つーか1.0の現物は開発画稿と全然違うのな(顔すら似てない)
[ 2022/11/25 17:21 ]
昔は散々けなされてた印象(ポロリ云々とか)のMG1.0が
ここ数年で評価されてる不思議
[ 2022/11/25 17:48 ]
首なしゼータの亡霊を成仏させた良キット
[ 2022/11/25 23:24 ]
>ゼータはなかなか決定版の立体物が出ないねぇ…
プラモじゃないけど現時点ではMETALROBOT魂になるのかな
[ 2022/11/25 23:29 ]
個人的にはウェーブライダー形態なら未だにスレ画がベストキット
[ 2022/11/25 23:34 ]
詰めが甘いというか、設計者が途中で力尽きてる感じ
ひととおり買ってるけどどれもなんでここだけ
こんな構造なん?てとこがあるのよね
[ 2022/11/26 14:56 ]
地味にガワラ曲げできる
[ 2022/11/26 18:28 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング