立体化して改めてヴェルトール イドのかっこよさを再認識した プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

立体化して改めてヴェルトール イドのかっこよさを再認識した

1:2022/11/16 21:27:07


立体化して改めてこいつのかっこよさを再認識した





2:2022/11/16 21:29:24

通常ヴェルトールもスレ画も出来よかったねこのままゼノギアスとかも出ねえかな…




3:2022/11/16 21:30:38

あのド変態な変形するのこれ




4:2022/11/16 21:30:59

>3
無茶を言う




6:2022/11/16 21:32:10

強度的に相当デカくないとムチャやで
手足じゃなくてとくに羽が




7:2022/11/16 21:33:45

あのバックパックから手足はともかく羽がこの形に展開するのはだいぶ無茶があるよね




8:2022/11/16 21:36:22

デカけりゃでかいで重くなって無理そう




9:2022/11/16 21:38:44

まさか令和に入って今更ヴェルトールイドの立体を見れるとは…




10:2022/11/16 21:39:04

しかし紋様無しでも格好いいなイド…




11:2022/11/16 21:39:19

色以外完全変形自作してる人なら居た




15:2022/11/16 21:41:54

>11
色は事実上現代技術じゃ無理だからな…
完全変形するのに電飾仕込んでる時点で大概なんだけど




12:2022/11/16 21:40:46

塗りをもっと頑張ってほしかったけどそこそこなサイズのこいつが部屋にある満足感がけっこうある




13:2022/11/16 21:41:04

贅沢は言わんからゼノギアスとゼプツェンも出してくれ




14:2022/11/16 21:41:28

羽に緑のエフェクト付けたい…
なんかいいのあるかな




17:2022/11/16 21:42:34

買うべきか悩んだまま今に至ってしまった




22:2022/11/16 21:45:41

>17
まだ買えるから買っとけ
この先立体化はまずないぞ




24:2022/11/16 21:47:38

>17
とりあえず明るい方の赤はABS成型色剥き出しでゲート痕が見えるので注意だ
稀に接着不良や塗装部分に指紋ある




18:2022/11/16 21:42:40

変形自体はできるけど完全変形にするには色が変わる素材の開発が待たれる
フェイズシフトとかあるしバンダイが開発しないかな…




21:2022/11/16 21:44:41

>18
一応種の頃に温度で色変化とかやってたけど難しいのかあんまり後に続かなかったな…




27:2022/11/16 21:53:18

>18
ミニ四駆のシャイニングスコーピオンも開発出来るな…




20:2022/11/16 21:44:40

羽は△の部分が3つに開いてその間に1本ずつ挟まったパーツが展開するから背負ってる腕と足よりいけると思ってたけど駄目なのか




23:2022/11/16 21:45:48

俺の奴は今頃スクエニに持ち帰り案件になった
サポセンにメール送ると3~4日くらい待たされた上で返品して
受付メール送って…でだいぶ面倒くさい!




25:2022/11/16 21:50:18

セカンド出せ




28:2022/11/16 21:53:24

だいたい背負っているやつ




29:2022/11/16 21:55:35

一番欲しいのはゼプツェンなんだ




30:2022/11/16 21:57:49

変形は無理でもやっぱルーンが浮かび上がってて欲しいし羽根も生えてて欲しい




31:2022/11/16 22:00:46

出来に多少の不満があろうとヴェルトール・イドのフィギュアなんて今後出るかどうかわからんから買うしか無いのだ




32:2022/11/16 22:01:54

一応有機EL技術を応用すれば色の変わる表面材は可能なんだろうか




33:2022/11/16 22:02:23

温めれば色が変わるやつでもいいじゃん




34:2022/11/16 22:02:46

主役機だしゼノギアスは流石に出るだろう
ORヴェルトールはどうかな…




36:2022/11/16 22:03:06

>34
シリーズものなのかな




40:2022/11/16 22:06:21

>34
バーラーの問題はな
機械的な関節がねえので設計が大変な事だ




35:2022/11/16 22:02:56

現実的なやり方だとmgみたいにフレーム式にして色変わる部分の装甲全部取っ替えてから変形って感じにできないかな
値段凄い事になるけど




37:2022/11/16 22:03:29

>35
そこまでするなら素直に別キットでいいや




38:2022/11/16 22:05:32

ゼノギアスは正直立体化してもあんまり面白みが無い気がする




39:2022/11/16 22:05:37

ストラクチャーアーツの続きは…?
やっぱり俺しか買ってないのかあれ…




41:2022/11/16 22:06:47

>39
ヴァンツァーとかも出してたシリーズだっけ




43:2022/11/16 22:07:00

>39
塗装必須な以外は良さそうだと見てたんだが実際どう?




47:2022/11/16 22:09:21

>43
食玩サイズで接着剤無いとバラけるけど
造形と可動は満足できるよ




54:2022/11/16 22:13:41

>47
ふむ…俺も見つけたら買うか




42:2022/11/16 22:06:47

ゼノギアス出すなら光の羽つけてほしい




50:2022/11/16 22:11:13

肩のあたりグルンっとなって羽出てくるからな…
できなくはないんだろうけど強度とかがちょっと




55:2022/11/16 22:13:49

設定画のゼノギアス好きだから出して欲しいけど値段が怖い




59:2022/11/16 22:16:10

立体化してポーズとらして改めて思うけど踵落としのポーズって別にかっこよくはないなよな




65:2022/11/16 22:19:02

>59
機神黒掌ってか超必殺技前動作の手をクンッって伸ばして反るポーズ!
反る…反る…駄目だ腕が微妙にピンッってならねえ!




77:2022/11/16 22:25:12

セカンドが一番シンプルに立体化しやすそう
マッシブなのもいい




81:2022/11/16 22:27:32

>77
システムイドや超必殺技の時に背がバクンてなるのが最高に好きでね…




79:2022/11/16 22:26:22

欲しいけど高い




80:2022/11/16 22:27:30

>79
金属使っててガンプラのMGくらいデカいから割高では無いよ
塗装箇所少なくて相変わらず仕上げが丁寧と言えないけど




87:2022/11/16 22:29:37

ロボ乗れるRPGってそうそう無いから余計に印象に残るよな…
だからゼノブレイドクロスは超楽しみだった…








sns
Adsense
Relate entry
New entry
やっぱりこの作り込みで2万はないわ
[ 2022/11/18 21:09 ]
買った上で言わせてもらうが出たこと以外に本当に価値がないフィギュア
可動周りとか1回りどころか2回りくらい前のフォーマットだし
[ 2022/11/18 22:38 ]
>>出たこと以外に本当に価値がないフィギュア
成程。そりゃ日本の顧客向けに商品を出すなんて無駄って思う会社も増えるわけだ
その点中国は良いよな、市場もデカいし金になるんだから日本人相手にする理由が本当に欠片もねぇ
[ 2022/11/19 00:22 ]
スクエニはマジでバンダイと組んでくれ
人もメカもすんげーのが出来て
バカ売れ間違いねーだろ・・・
[ 2022/11/19 01:05 ]
>ゼノギアスは正直立体化してもあんまり面白みが無い気がする

立体化の面白みというより可動させてもポーズがね。
固定モデルで良いんじゃ寝るてなる
[ 2022/11/19 08:03 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング