1:2022/11/16 22:55:02
ゾイドワイルドってなんで終わったの?
2:2022/11/16 22:56:08
>1
ワイルドじゃなかった
以上
24:2022/11/16 23:08:13
>1
ゾイドだから
262:2022/11/17 00:23:19
>1
放送時間帯がワイルドすぎる
3:2022/11/16 22:56:15
ライガー味に飽きた
5:2022/11/16 22:57:29
恐竜か狼型を主役機に据えて
コロコロコミックの読者層をずっと大事にするべきだった
7:2022/11/16 22:58:17
>5
したじゃん
9:2022/11/16 23:00:35
毎回2年ぐらいで休止してる
10:2022/11/16 23:01:39
>9
アニメを連続でやるのの限界
天下のガンダムですら分割2クールだし
17:2022/11/16 23:05:24
>10
ワイルドは4クールから1クール休んで4クールじゃないの
OLMなんて他にも長期でロボットアニメ抱えてたし
12:2022/11/16 23:02:13
マジレスすると無印~ジェネシスのように
昭和の頃にたくさん作ったゾイドのおもちゃで
商品の数水増しできなかったからじゃないの?
全部新規開発だったしワイルドは
15:2022/11/16 23:03:47
>12
1/24スケールならこいつら出せたんだがな
16:2022/11/16 23:04:08
1年目の出だしは好調だったけど
2年目で思ったほど伸びなかったので終わった
18:2022/11/16 23:05:38
ワイルドに行く曲は好きだったよ
20:2022/11/16 23:06:16
アニメは2好きなんだけどなあ
BD出してほしかったわ
ボーイミーツガール+おっちょこちょい兄貴分と旅しながら世界を救うとか昔ながらのロボアニメ感あって好きだったよ
22:2022/11/16 23:07:35
1年目は子供に玩具の目新しさで牽引できたが
1年目からアニメは宣伝効果として役に立たず
玩具もリデコで量増しするようになって飽きられた
33:2022/11/16 23:13:56
>22
話が進むほどデスメタルに一方的にやられるばかりでカタルシス無かったからね
ラストも勝った気しなくてモヤるし
29:2022/11/16 23:12:14
邪推する程成績悪くなかったけど続ける程爆売れもしなかっただけでは
46:2022/11/16 23:16:07
>29
もっと出戻り組が出戻る予測だった
でも実際には再販再販言ってるだけで新商品買わなかった
71:2022/11/16 23:20:52
>46
いや無関係の玩具出してそんなの期待されても…
二期の頃の一期世代だって過去のキットが再販されたから出戻ったんだろうに
30:2022/11/16 23:12:21
ワイルドのアニメは共和国と帝国の縛りから外れて好きだったよ
35:2022/11/16 23:14:33
ゼロは大型ゾイドが大活躍したけどレオが地味だったかもね
でもライジングライガーは良く売れたとも聞く
38:2022/11/16 23:15:18
デスレックスの販促は見事だった
39:2022/11/16 23:15:20
https://youtu.be/86PeevkKUXM40周年プロジェクトのPVでは今年もまだ展開中と取れる扱いになっている
つまり
47:2022/11/16 23:16:16
>39
ゾイドおじさんならもう知ってしまってるだろうけど
そうやって何かを始めてほったらかしってのがゾイドは非常に多いのだ…
42:2022/11/16 23:15:34
実はワイルドZERO凄い好きでした...
52:2022/11/16 23:17:10
オメガレックスとジェノスピノのタッグはワイルドだった
54:2022/11/16 23:17:19
一見ふざけてる無印ワイルドの方が俺は隙だった(序盤はきつかったが)
普通は足を引っ張りあう敵幹部が協力しあったり古い仲だったりするのはよかった
58:2022/11/16 23:17:59
スパロボに出ねえかなワイルドZERO
ザブングル辺りと絡ませて
81:2022/11/16 23:22:03
玩具は売れたけど
アニメは言う程人気は無かったな
87:2022/11/16 23:23:08
>81
オメガレックスの方がなんか子供にやたら人気出て
クリスマスケーキになったりしてなかった?
92:2022/11/16 23:24:07
>87
それデスレックスや
93:2022/11/16 23:24:25
>92
せやった
96:2022/11/16 23:24:41
>87
さすがに公式ではなってないよ
デコレート依頼がたくさんあったっけだけで
94:2022/11/16 23:24:34
>81
え?アニメ大人気だったと聞いたが
というか玩具の方が売れてたなら終わらないのでは?
106:2022/11/16 23:26:30
>94
玩具は後になればなるほどリデコが増えて来たから
111:2022/11/16 23:27:19
>94
そんな話はない
130:2022/11/16 23:31:40
84:2022/11/16 23:22:44
当時のデスレックスとかウルフタイガーとかの棚から消えっぷりを思えば
1年目が失敗だったとは口が裂けても言えないぜ…
89:2022/11/16 23:23:35
>84
覚醒ワイルドライガーの消えっぷりも忘れちゃいけねえ
107:2022/11/16 23:26:37
>89
覚醒はちょっと商品として特殊枠だから
再販の機会は何度か見たデスレックスウルフタイガーと並べるのは違うかなと思って一旦外してた
まあ覚醒ワイルドライガーも消えてたね…
90:2022/11/16 23:23:47
>84
欲しいけど俺が買うと子供が買えなくなる…って逡巡するゾイドおじさんをSNSでよく見た
100:2022/11/16 23:25:31
>90
やさしみ・・・
85:2022/11/16 23:22:47
今度出るライガーゼロのリメイク期待してます
プラモとか超合金もいいけどやっぱりタカラトミーが今の技術で作った電動キットが欲しかった俺にはあまりにも嬉しすぎるんだ
132:2022/11/16 23:32:55
ゼノレックスは動いてるの見ると感動する…
膝曲がってないんだけどものすごくノシノシ歩いてるように見えてすごいんよ…
170:2022/11/16 23:43:41
この時代にでかいブラキオサウルス出してくれただけで嬉しかったよ
ワイルドブラストは机傷つけそうで怖いけど
176:2022/11/16 23:45:25
>170
いいキットだしギミックも凄いけど
いまいちアニメでそれを表現しきれなくて売れ残ってたのは惜しかった
185:2022/11/16 23:48:04
無印以来久しぶりに買ったスナイプテラですげえってなった
デスザウラーを捨ててしまった後悔をゼログライジスで晴らしたりもした
196:2022/11/16 23:52:32
さりげなくすごいなと思ったのは
ワニもブラキオもそうだけど噛まれたり首ハンマーをぶつけられても全然痛くない安全設定
204:2022/11/16 23:53:47
>196
ワニの痛そうな音がカチカチ鳴るのに痛くない設計に心底しびれたよ
222:2022/11/17 00:01:24
ワイルドは主題歌がかかるタイミングが良すぎる
260:2022/11/17 00:21:58
ゾイドの玩具売るのにアニメで販促は向いてないんじゃとか思うようになった
263:2022/11/17 00:24:12
>260
アニメやってなきゃまず小売店に大きな売り場を確保してもらえないし、大型企画の玩具展開ならアニメをやらない選択肢はまず無い
メディアミックス無しで大ヒットさせるなんて基本的には絵空事だし
270:2022/11/17 00:27:18
>263
旧タカラ旧トミーのころからだけどアニメ展開やってない時期が元気でアニメやった途端失速するのがやたら多い気がする
274:2022/11/17 00:28:30
>270
というかアニメを並走させるとアニメが終わる=ブームが終わる になりやすいんだわ
276:2022/11/17 00:28:36
>270
アニメでブーストかかって終わった時に対策してないと下落幅が凄いってだけだと思う
アニメ始めてすぐ失速したのはさすがにめったに見ないとは思うが
261:2022/11/17 00:22:44
それはねーよ
264:2022/11/17 00:24:45
>261
でもそれこそ最初はアニメ無しでやってたし
266:2022/11/17 00:26:14
>264
時代の違いとかは考慮してもいいと思う
269:2022/11/17 00:26:30
>264
今思うとよくそれで10年近く展開してたよなぁ