1:2022/11/14 22:31:28
SDガンダムフルカラー良いよね
2:2022/11/14 22:32:28
結構集めてたな
今のはソフビじゃなくなってこれじゃ無い感ある
3:2022/11/14 22:34:07
デフォルメ加減がちょうど良いんだよね
4:2022/11/14 22:34:34
スレ画の弾のオールスター感すきだった
5:2022/11/14 22:35:35
割りと隙が無いブランドだったな…
6:2022/11/14 22:36:16
記念台座が付く奴はラインナップもガンダム揃いでハズレもなくて良いシリーズだった
7:2022/11/14 22:36:40
100円のお手頃感よ
ガキの頃死ぬほど集めてたなあ
8:2022/11/14 22:37:08
登場作品がダムエーとかに出てた時のフルカラー劇場の漫画雑誌別ネタが好きだった
10:2022/11/14 22:39:00
>8
オリジン、クロスボーン…
9:2022/11/14 22:37:38
色んなザクだけ集めた回いいよね
11:2022/11/14 22:39:11
ザク缶欲しかったなぁとふと思い出した
16:2022/11/14 22:40:17
>11
応募券集める奴だっけ?
12:2022/11/14 22:39:20
ダブったやつは改造したりしてた
ガンプラよりこっちで先にパテの使い方覚えた
13:2022/11/14 22:39:27
ひたすら集めてたな
組み替えも簡単で楽しい
14:2022/11/14 22:39:53
SDフルカラーはボンボンに良く応募者全員サービスとかクリア版とか付録付いてたりした
15:2022/11/14 22:39:55
ガンダムだけでもアレンジ変えたりポーズ変えたり工夫してたよね
17:2022/11/14 22:40:24
丁度Gジェネも発売されてめちゃくちゃ回してテーブルの上がア・バオア・クーだった
18:2022/11/14 22:40:47
メガバズーカランチャー登場のあたりで露骨に小さくなって察するものがあったけど路線としては楽しかった
19:2022/11/14 22:41:01
100円なのが本当に良かった
おこずかいが溶ける溶ける
20:2022/11/14 22:41:25
200円版にあったデンドロビウムにロマンを感じた幼少期
21:2022/11/14 22:41:35
いっぱい持ってたけど捨てちゃったなぁ…
22:2022/11/14 22:41:55
一時期は1弾に1つぐらいのペースでおっちゃん入ってたな…
お気に入りはSDホワイトベースと連動で首がボールジョイントになってるヤツ
23:2022/11/14 22:41:59
ヨシ!のポーズしてた百式がこのサイズで金の塗装されてて豪華だった
24:2022/11/14 22:42:24
今のSDのは足が妙に長く感じる
このぐらいちんまくて凝縮されたデザインが好み
25:2022/11/14 22:42:30
ザク系統でパイプ外れるタイプだとちょっと嬉しいよね
27:2022/11/14 22:43:19
ふっと思い出してハビコロとかで買い漁ってしまう
28:2022/11/14 22:43:54
100円でお手軽価格だけど実際コンプリート目指して買うなら1000円以上は覚悟しなければならない
後中身人が引いた後だと特定の物入ってない可能性ある
29:2022/11/14 22:44:19
もしかしてフルカラー劇場のフルカラーってスレ画の事だったの?
30:2022/11/14 22:44:25
今の頭身ジェネシスからだった気がするけどもう6年前くらいだからな…
31:2022/11/14 22:44:48
眠くなるまでベッドで弄って遊んでた
弾が進む事に時代も進んでいくの楽しかった
32:2022/11/14 22:44:51
ムック本にガシャポンのケースを加工してホワイトベースが隠れていた格納庫を作ってみよう!って例があったけど今思うと難し過ぎるだろ…
33:2022/11/14 22:45:52
49弾まではほぼ一体たまに三体ぐらいで揃えてあるのがこの前発掘されたな
回さなくなったのは再録弾やクリア―版混じりが出てきてもういいかってなったんだったか…
34:2022/11/14 22:46:03
この頃はガチャのカプセル回収はあまり見かけなかった気がする
37:2022/11/14 22:47:06
SDフルカラームック本とかあったんだ
38:2022/11/14 22:47:07

fu1643196.jpeg
これ好き
39:2022/11/14 22:47:11
陸戦ガンダムがリュック付いててマシンガン着脱可能で好きだった
40:2022/11/14 22:47:12
サンダーガンダムをこのまま終わらせるのはちょっと勿体ない
41:2022/11/14 22:47:25
回してまずやることはパーツをバラバラにすること
42:2022/11/14 22:47:30
木馬が無駄に可動するからプレイバリュー広くて好きだったな
44:2022/11/14 22:48:28
ミーティア装備のやつは本体が小さかったよなぁ
45:2022/11/14 22:48:33
最初期のやつデカいし可動部も無いからギュッと塩ビが詰まってて重い重い
46:2022/11/14 22:48:51
久しぶりに出したらなんかベタベタしてた
50:2022/11/14 22:50:07
>46
これちょっと悲しい
あまりにベタベタなやつは洗うけど
60:2022/11/14 22:52:29
>46
俺もベタベタしてたからまとめてセスキ水に漬けたけど取れないもんは取れないね
後今になって歯抜けが気になる…当時もっと回しとけよ俺!
47:2022/11/14 22:48:59
ゼロカスとGファルコンが台座付きだったな
48:2022/11/14 22:49:19
300円でPジオングとかビグザムのあったよね
同じシリーズだったっけ?
49:2022/11/14 22:50:06
300円のはデビルガンダム入ってたな
51:2022/11/14 22:50:28
買取自体はそんなに高くないのよね
52:2022/11/14 22:50:49
Ez8のが好きだったな
サーベルクリアだったりすると嬉しい
53:2022/11/14 22:51:02
数を揃えたいGMやザクが欲しいのにやたらガンダムがでてそうじゃねえよ!!ってよく思いしてた
57:2022/11/14 22:51:56
>53
お金そんなにないから目当てのガンダム来い!って気持ちで回してたな俺は…
54:2022/11/14 22:51:07
クロボン3機とV2ABが今でも机の上に飾ってある
55:2022/11/14 22:51:45
カタログも一緒に保存しとくんだったなあ
56:2022/11/14 22:51:54
こいつらとレゴが合わさると無限に遊べる
58:2022/11/14 22:52:25
300円のめっちゃでき良かったよね
59:2022/11/14 22:52:26
クロー両腕出してるノイエ・ジールがかなり完璧な造形してた
61:2022/11/14 22:52:53
サンダーガンダムの小学生的デザインすき
62:2022/11/14 22:52:56
フルカラーカスタムになってちょっと造形がへちょくなったのが残念だった
66:2022/11/14 22:55:01
200番目のゼロカスタムが欲し過ぎて親父にねだって回しまくったけどデビルガンダムばっか出て泣いたなあ
67:2022/11/14 22:55:03
300円くらいででっかいスペリオルガンダムみたいのあったよね?
70:2022/11/14 22:55:46
ゾックが通常より一回りデカくってお気に入りだった
72:2022/11/14 22:56:45
>70
(漫画で登場しないゾック)
75:2022/11/14 22:57:03
懐かしい
これでブンドドして遊んでたな
何が気に入らなくてあんなに怒っているのだろう