プラモ初心者なのですが白化に四苦八苦しています プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

プラモ初心者なのですが白化に四苦八苦しています

1:2022/11/12 15:52:00

私はプラモ初心者なのですが白化に四苦八苦しています
ニッパーでギリギリまで切った後デザインナイフで削って爪でこすって誤魔化しています
もっと楽してズルしていただきかしら~みたいな方法はないでしょうか…




2:2022/11/12 15:53:23

まぁ爪が一番手軽だと思う




3:2022/11/12 15:53:24

高い片刃ニッパー二度切り




4:2022/11/12 15:54:11

ちゃんと消すなら塗装するしかないね…




5:2022/11/12 15:54:31

白くなる原因は切れ味の問題もあるので少し残してからやすりで削った方が安全だよ




6:2022/11/12 15:54:44

ゆっくり切るだけでも意外と変わるぞ




7:2022/11/12 15:55:24

パチン!感じで切るよりじわ~ってニッパーを動かした方が白化しにくくなるが超めんどくさい




8:2022/11/12 15:56:27

3回ぐらいにわけて斜めに切ると押さえられる気がする
めんどい




9:2022/11/12 15:56:31

整形の都合上樹脂が集まりやすいとこなんだどうしようもないんだ




10:2022/11/12 15:56:49

クリアパーツの白化だけはどうしても誤魔化せない…
やすりがけダル…




26:2022/11/12 16:00:12

>10
流し込み接着剤を流し込まずに白化部分に塗るだけでいけるよ




11:2022/11/12 15:56:58

気にしないのが一番




12:2022/11/12 15:57:34

塗る以外無いです
何故なら白くなってるのはニッパーで切断されるときに樹脂が引き延ばされて
密度が下がってるので白く見えちゃう
白化させない為に超音波カッター使うかレーザーで焼き切るかって方法もあるけど
切った後はもうどうしようもない




22:2022/11/12 15:59:41

>12
そういう理由で白くなってるのか…
考えたこともなかった




13:2022/11/12 15:57:56

ニッパーもだがヤスリも良いの買った方がストレスが減るねバローベとかちょう便利




14:2022/11/12 15:58:07

スレ画みたいなC面の狭い面だけなら筆塗りで隠しちゃってもいい




15:2022/11/12 15:58:34

気にしすぎると面倒になって積む原因にもなる




16:2022/11/12 15:58:39

まずニッパーでギリギリまで切るのが間違ってるのでは




17:2022/11/12 15:58:57

近い色で部分レタッチするとか




18:2022/11/12 15:59:03

金属の棒ヤスリよりスティックヤスリみたいなののほうがきれいになる気がする…




19:2022/11/12 15:59:35

アルティメットニッパーでも太めのゲートだと白くなるので油断ならない




20:2022/11/12 15:59:37

全部アンダーゲートにならないかな…




25:2022/11/12 16:00:10

>20
それもそれで面倒くせえ!




23:2022/11/12 15:59:55

ナイフで削っても気になるなら塗る以外無いよな




27:2022/11/12 16:00:40

成形色によるけど白化しなくてもゲートの部分って濃くなるよね




28:2022/11/12 16:00:44

ニッパーは切るっていうより引き千切ってるものだからな




29:2022/11/12 16:00:51

カッターの刃を使ったニッパーとか無いのかな




40:2022/11/12 16:04:31

>29
アメイジングカッターってのがあるけどニッパーとして使うものじゃないな




30:2022/11/12 16:01:01

ゲート見える感じで残して棒ヤスリが良いんじゃないの




31:2022/11/12 16:01:18

ツールウォッシュを瞬着用の細ノズルで乗っけて
乾燥したら白化目立たなくなるけど穴になるから瞬着盛って固まったらペーパー掛け




32:2022/11/12 16:01:27

白化はまだ丁寧にやれば誤魔化せる
ゲート跡の色が濃くなるのは成形時の粒子の問題だからどう足掻いても無理




33:2022/11/12 16:01:50

ランナーカット用のノコギリとかあるけど時間かかりそうだな




35:2022/11/12 16:02:57

まず買うのはガンプラだけにしよう
問題の大部分は解決されてるマジで




38:2022/11/12 16:03:56

ニッパーだけで解決しようとするからダメ
ゲートからかなり距離を取ってニッパーで切る
残りをカッターやデザインナイフで削ぎ落とす感じで切る
ニッパーとカッターだけで白化しない仕上げは出来るよ




41:2022/11/12 16:05:00

白化を完全に防いでもウェルドで濃くなるのは防げないので塗るのが手っ取り早い
白とか目立たない色なら良いんだけどね




43:2022/11/12 16:05:44

つや消しで消えますようにと願いながら吹きかける




52:2022/11/12 16:07:53

>43
俺の筆塗りだいたいこれだわ
目立つ筆目だけおおざっぱにヤスリで削って後は祈る








sns
Adsense
Relate entry
New entry
#600のヤスリでやって仕上げに100均の爪を磨くヤスリっぽいヤツで慣らせば良い
ナイフとか使うよりも確実にきれいに仕上がる

工具縛りしてるなら知らん
[ 2022/11/14 18:29 ]
流し込み接着剤を使うか、似たような色で塗ってから軽く拭くと同色で墨入れしたみたいになって
目立たなくなる
[ 2022/11/14 18:37 ]
100均でアルコールマーカー全色揃えといて
近い色でそこだけちょちょっと塗る
必要ならクリアブレンダーで調整
乾燥時間は長めにとるが吉
クリアブレンダー使った場合はとくに
[ 2022/11/14 18:46 ]
エッチングソー使えば白化はしないけど、ノコギリなんで当然ニッパーよりは手間かかる
ただ実際使うと運次第だけど2~3回軽くこするだけで切れたりするので、ノコギリからイメージされるほど手間じゃなかったりする
[ 2022/11/14 19:06 ]
最近のガンプラは「出来上がったらこっちから写真撮るでしょ?」って角度からはランナー跡見えないようになってたりしてすごい
[ 2022/11/14 19:07 ]
スレ画は手遅れだから、ヤスってからリタッチするしかないかな。
ゲートはなるべく二度切り三度切り。デザインナイフで削ってガラスヤスリで整えれば白化はしにくい。
面倒なら塗装一択。
[ 2022/11/14 19:11 ]
入手できるならアルティメットニッパーでゆっくりヌルッと
[ 2022/11/14 19:22 ]
正直爪かリタッチが楽
あと完成時に見えなくなる部分もそれなりにあるから手を抜ける所は抜かないと面倒くさ…ってなるぞ
[ 2022/11/14 19:23 ]
完成品のフィギュアでもゲート処理完璧ってのはないから
気にしなくていいんじゃねぇかなって
[ 2022/11/14 19:44 ]
全部のゲート跡にプラチップ貼ってディテールアップするんだ
[ 2022/11/14 20:06 ]
デザインナイフの切れ味悪いかその前のニッパーが雑なんじゃねコレ
[ 2022/11/14 21:34 ]
ニッパーで切るときにはギリギリを攻めない。
ゲートを少し残して切る。
そのあと、タミヤのクラフトヤスリPRO平で、撫でる。
「削る」じゃなくて「撫でる」。ココ重要。

すると綺麗にゲート跡がなくなるよ。
[ 2022/11/14 21:34 ]
爪ゴシゴシは白化薄いのならかなり綺麗になっていいよね
また、ニッパーの切れ味はお値段相応なのでなるべく良いのを買おう
あとナイフはアートナイフの丸刃がおすすめ
[ 2022/11/14 21:59 ]
ランナータグでディテールにするとか
ディテール掘ってスミ入れつう手もある
[ 2022/11/15 02:07 ]
ニッパーの力学で検索すると出てくる電ホビの記事で何故白化するのか?いかにすればそれを低減できるのかというのを説明してるからニッパー以外の工具を使わないか使うにしても最小限にしたいなら読むといいぞ
[ 2022/11/15 10:33 ]
楽するならニッパーやカッターを質の良いものに変えるくらいかな
スレにもある通り潰し切る形になるから白くなる
プロの板前の包丁捌きみたいにスッ……と切れれば白くなりにくい
カッターを使うときは上から押すんじゃなくて力まずに手前に引く
[ 2022/11/15 21:15 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング