1:2022/11/11 17:50:16

SDのνガンダム
2:2022/11/11 17:50:58
赤い!
77:2022/11/11 18:52:35
>2
父親も赤い
3:2022/11/11 17:52:30
ダブルフィンファンネルな事が多い
そしてファンネルとして機能しない
49:2022/11/11 18:27:23
>3
あんまりクローズアップされないだけで
ファンネルとして使えるやつ結構いない?
54:2022/11/11 18:31:37
>49
仁宇は普通にファンネルとして飛ばす
法術士も背中から離れて浮く
主翼になっててミサイルも懸架してるガンイーグルは怪しいけど必殺技はファンネルバリアの応用なので切り離して飛ばしてそう
5:2022/11/11 17:54:39
画伯のお気に入り
6:2022/11/11 17:55:41
これ好きだった
8:2022/11/11 17:56:32
初代ガンダムが主役なので脇役
まあZやZZも脇役だが
30:2022/11/11 18:13:50
>8
SDクラブだと主役が多かった
9:2022/11/11 18:01:39
カードダスでは1番だしBB戦士では一番最初に出たやつだしで初期SDガンダムの代表的な存在
89:2022/11/11 19:10:20
>9
元祖でも一番だぞ
10:2022/11/11 18:03:05
ライバルのサザビーは幹部クラスに充てがわれるのにね
14:2022/11/11 18:06:24
>10
ライバルだけど中の人の階級としては大分低いし
11:2022/11/11 18:04:51
武者はMk-2で騎士はMk-3でキャプテンがファーストガンダムか
52:2022/11/11 18:30:47
>11
すっ
12:2022/11/11 18:05:46
ZZくんのνさん好き
13:2022/11/11 18:06:17
ニャー
15:2022/11/11 18:06:45
なんで逆シャアメンバーだったのか謎だった
22:2022/11/11 18:11:38
>15
ヘビーガンやGキャノンに混ざるジェガンは巧いと思った
νやリガはともかくとして
19:2022/11/11 18:09:40
SDだと末っ子で小さいイメージ
20:2022/11/11 18:10:56
>19
武者烈伝でもなんか小さかったな
21:2022/11/11 18:11:04
ニューガンドランダーはνガンダムのガンドランダーキャラではない
24:2022/11/11 18:12:04
>21
ネオガンドランダーがそうなんだっけ…
23:2022/11/11 18:11:51
F91が出る前まではSDの顔だった
ゲームでも大体そう
34:2022/11/11 18:15:13
>23
その時最新のガンダムを売りに出すスタイルだったからガンダマン改めBB戦士でも元祖でも一発目がνだったね
36:2022/11/11 18:16:48
>34
横綱でごわす!
85:2022/11/11 19:03:33
>36
38:2022/11/11 18:18:39
>23
27:2022/11/11 18:13:00
νとHi-ν一粒で二度美味しい
29:2022/11/11 18:13:33
転生
35:2022/11/11 18:16:08
>29
νとデスサイズヘルはマント調の意匠があるという唯一無二な繋がりがあるんだな
31:2022/11/11 18:14:06
アレ?
スルー?
39:2022/11/11 18:18:39
謎のポエム
88:2022/11/11 19:09:54
>39
ルビが「むね」だけど漢字は「脳」
「宇宙と書いてそらと読む」的な
わざとなのか単なる誤植なのか
41:2022/11/11 18:20:45
SDのν
45:2022/11/11 18:22:43
珍しいファンネル片側装備
46:2022/11/11 18:22:51
こいつは黄色いνガンダムになるのだろうか
50:2022/11/11 18:28:38
珍しい敵のν
56:2022/11/11 18:35:15
法術士は当時羽の分離なんてなかったけど
SDXのギミック都合で羽が分離してファンネルと同じ攻撃ができるみたいな設定になったね
59:2022/11/11 18:36:47
子供の頃はなんでカードダスで一番がガンダムでなくてニューだったのかずっとわからなかった
逆シャアの時期だったのね
61:2022/11/11 18:40:29
SDのνガンダムは全部好きだったけど孔明で出てきた時は凄い嬉しかったな
1stから続く初期ガンダムチームの1人って感じの立ち位置だったけど孔明で大将軍みたいな姿が見られたし
62:2022/11/11 18:42:04
ハイストリーマー版モチーフのSDもいたよね
76:2022/11/11 18:52:17
>62
このνもいつか武者や騎士になるんだろうか
92:2022/11/11 19:11:04
>62
これかな
73:2022/11/11 18:49:22
わたしこれ好き!
75:2022/11/11 18:52:15
>73
もう一度組みたい
78:2022/11/11 18:55:02
>75
プレバンの在庫なくなっちゃったか
74:2022/11/11 18:51:55
SDXのνの魔法エフェクトパーツ飾りっぱなしにしてたら
経年劣化で色褪せちゃった
もったいないことをした
79:2022/11/11 18:56:38
そういや量産型のνはあんま見かけなかったな
ガンドランダーでインコム搭載機とファンネル搭載機が主役級の扱いにはなってたのは覚えてるけど
81:2022/11/11 18:59:30
割と欲張りセットだった
83:2022/11/11 19:01:24
>81
アムロがクロス着られないかったからね
87:2022/11/11 19:09:08
ニューがモチーフの一つだとかなんとか
91:2022/11/11 19:10:58
>87
モチーフごった煮感が強いシリーズではある
いろんなとこから取ってきてるんで良くわからんやつもいる
93:2022/11/11 19:11:14
そろそろここら辺のガンドランダーを今の技術で立体化して欲しいところ
94:2022/11/11 19:11:27
そんでこっちがたしかハイニューだとか
98:2022/11/11 19:17:31
最初期はスプリーム
101:2022/11/11 19:21:11
当時最新のアレックスと敵キャラ枠として他のラスボスMSより見た目にわかりやすい特徴があるジオングはわかる
マークトゥーと百式改の枠は何故初代やゼータにダブルゼータが呼ばれなかったのかわりと謎
プラモを売りたい都合だろううか
109:2022/11/11 19:37:12
>101
百式改が当時人気あったんだよ…
106:2022/11/11 19:32:43
だがや!
141:2022/11/11 20:35:57
こっちは青ハイニュー
150:2022/11/11 20:44:27
横顔好きだな