なんだかんだでタミヤ薄刃ニッパーに落ち着く プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

なんだかんだでタミヤ薄刃ニッパーに落ち着く

1:2022/10/31 17:57:39

なんだかんだでこれに落ち着く
…昔はもっと安くなかった?




2:2022/10/31 17:58:21

どこでもすぐに店頭で手に入るのが大きな利点




3:2022/10/31 18:00:39

突出した物は無いが値段とトータルパフォーマンスが兎に角抜群




5:2022/10/31 18:02:57

刃よりバネが弾けて機能しなくなる
無くても問題はない




6:2022/10/31 18:03:59

油足りてないのが多い気がする




7:2022/10/31 18:05:51

お高いのひとつ買うよりこいつ2つ買った方が長く持つし安く済む
…と俺は思っている




8:2022/10/31 18:05:53

これより高いニッパー一度買ってみたいけど左利きだから買おうって時に売ってないのが困る




9:2022/10/31 18:09:18

月に何個も作るような人ならもっといいの買ったほうがいいこともあるんだろうが
気が向いた時たまに素組みする程度ならこれで充分じゃないかな




19:2022/10/31 18:49:07

>9
逆に沢山作るならコレをどんどん買い換えで良いやってなるよ
プロが年1位って言ってたな




10:2022/10/31 18:11:50

2度切りの1回目はスレ画で切り離してたけど
最近のキットはゲート細すぎて片側切った勢いで反対側がもげたりして困ることがある
結局片刃ニッパーで2度切りするようになった




11:2022/10/31 18:13:55

これくらいのお手頃でも使うと普通のニッパー使う気にはならなくなるから薄刃は偉大




12:2022/10/31 18:21:44

わりと万能っていうかこれ一本あれば困らないよね
ランナー切ろうとしたり分かりやすい無茶しなければ




13:2022/10/31 18:22:01

ミネシマのを使ってる




14:2022/10/31 18:25:27

塗装しないと白化目立つから薄刃二度切りが結局楽なんだよなあ…




15:2022/10/31 18:30:15

塗装するからこれ
しないなら片刃なんだろうけど




16:2022/10/31 18:33:00

グッスマのが2000→3000になったときはなかなかの衝撃




17:2022/10/31 18:40:22

ランナーから切っとかないとゲートに刃が入らないってレベルのキットをそもそも久しく見てない




18:2022/10/31 18:45:51

万能系で値段とのバランスだけ見るならフジ矢のFPN-125FSとかかなぁ




20:2022/10/31 18:51:02

片刃は割と繊細なのが多いけど
こいつは無茶が効くのが利点だと思う
プラ相手なら限界まで広げて切っても抉っても全然平気




21:2022/10/31 18:55:12

>20
ニッパーなのに切り込んだり毟るような切り方もできない奴は繊細過ぎる…




25:2022/10/31 19:09:33

>21
ニッパーを酷使するゴリラ!




22:2022/10/31 19:00:03

俺はほぼこれしか知らないのでお高いのとスレ画と両方使ったことのある人の感想が知りたい




23:2022/10/31 19:06:27

>22
バリがよりギリギリまでとれる上に抉らない代わりに扱いが繊細で気を使う場面がある
基本的にアルティメットやブレードワンあるならスレ画は2度切り用のサブポジションになるけどそれならケロロニッパーでもよくなる感じ




24:2022/10/31 19:08:45

アルティメットニッパー皮切りに模型ニッパー次々出てきて選択肢充実した今となっては中途半端だよねスレ画…




28:2022/10/31 19:10:39

>24
道具は安定して入手出来るのも大事よ




34:2022/10/31 19:14:25

>28
アルティメットニッパーは昔から入手性に難があるよね…
発売からもう10年以上経つのに…




26:2022/10/31 19:09:58

これにアルティメットニッパーのお手入れ油付けて使ってる




27:2022/10/31 19:10:23

ゴッドハンドの親会社のステンの片刃のやつが気になってる




30:2022/10/31 19:11:17

アルティメット使った後にこいつ使うとうぉ…ってなる
なんかブツンって切れる感じがする




31:2022/10/31 19:11:57

いきなり5000円↑のニッパー進めるのもアレだし…




35:2022/10/31 19:14:57

両刃だとこれが一番?




36:2022/10/31 19:15:38

ボークスのやつもやたら先端尖ってていいよ




37:2022/10/31 19:15:53

つまり入手しやすいタフな片刃ニッパーがあれば…








sns
Adsense
Relate entry
New entry
ランナー等は普通の”鉄鋼用ニッパー”で裁断しろよ?脳筋かオマエ等
[ 2022/11/03 18:05 ]
どうせ塗装するし お高いニッパーを買うなら これでいいやってなる 駄目になってもダメージ少ないし
[ 2022/11/03 18:13 ]
薄刃ニッパー持ってなくて、先細薄刃ニッパー買ったが、今後の買い替え(増し)には薄刃ニッパーは検討候補になる?
定価は同じで薄刃ニッパーは廃盤にならないとなると使い分けの価値があるのかな?
[ 2022/11/03 20:46 ]
今買うなら、個人的にはグッスマのニッパーのほうが好きかな。昔の切れ味良かった頃なら薄刃のが好きなんだけど。
[ 2022/11/03 21:24 ]
タミヤのツールはデザインが好きだしなんつうの、超感覚的表現だけど安心感がダントツで好き
[ 2022/11/03 21:39 ]
ブレードワン+GHのプラニッパー組み合わせてるんだけど
アルティメット+タミヤとかの方がやっぱいいのかなあ
全部使って比べた人はいないだろうか
[ 2022/11/03 21:41 ]
これと似たような値段の似たような型番のタミヤのニッパーとどう違うのか気になるけど
最初にこっち買ったからずっとこっち使ってる
[ 2022/11/03 22:54 ]
ニッパーはよく話題に上がるけどナイフはそうでもないな。
ナイフで仕上げる人が少ないんだろうか?
[ 2022/11/03 23:14 ]
個体差かもしれんが同価格帯のミネシマ薄刃は買ってみて良くなかった
パチン音が大きくてブチッと切ってる感覚が強い、千円ニッパーと変わらない
タミヤ薄刃も切れ味落ちたよね、買い替え時だなと新しいの買ったが古いほうが切れ味いいという悲劇
上で書かれてるグッスマ製を今度試してみようかな
[ 2022/11/03 23:58 ]
アルティメットとかは多作のプロは半年でダメになるから話にならんし
ゲートカットだけのために持ち替えめんどいからゲートカットから改造まで
1本でまかなえるタミヤの薄刃を2年に一回ペースで買い換えるらしい
[ 2022/11/04 00:05 ]
[ 2022/11/03 20:46 ]
切れ味変わらんのに耐久性落ちてるだけだから先細薄刃ニッパーはあんまよくない
2種もつ意味はあんまないかな
[ 2022/11/04 00:10 ]
耐久性の問題となるとアルティメットのような繊細なものは多用できないな
薄刃ニッパーは細かなパーツの切り出しに重宝するので購入したほうがいいと思ったので買ったが
基本最後の仕上げにしか使わないし、デザインナイフも併用するから使用頻度は高くない
[ 2022/11/04 07:24 ]
なんだかんだでアルティメットに落ち着く
[ 2022/11/04 11:45 ]
貧乏性でこれすら使用を躊躇ってしまう。
普段は薄刃じゃない通常のタミヤニッパー
20年以上使い続けていて流石に切れ味が悪くなってきたと感じる...
[ 2022/11/04 12:24 ]
現時点で一つの到達点だからなぁ
まさに究極
[ 2022/11/04 12:59 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング