1:2022/11/01 20:34:51
原作というか模型雑誌で連載されていたストーリーは知らないけれどEx-Sガンダムカッコよくて好き…
2:2022/11/01 20:36:48
センチネルの機体知ってる人の半分近くは原作読んだことないと思う
3:2022/11/01 20:37:07
センチネル本編知ってる人の方が珍しいんじゃないかな
4:2022/11/01 20:37:29
Gジェネで何となくのストーリーは知ったつもりなんだけどね…
6:2022/11/01 20:38:53
>4
野郎上等じゃねえか!の台詞が妙に記憶に残る
5:2022/11/01 20:37:43
まあ原作の要素全然出てこないから知らなくても問題ないしな…
7:2022/11/01 20:39:04
Gジェネ知識でリョウルーツって兄ちゃんパイロットが乗ってるのは知ってるガンダムMk-Ⅴがなんで敵なのかは分からない
18:2022/11/01 20:42:29
>7
ティターンズみたいなやつらがガンダムMK-V奪って反乱起こしたからガンダム集めた部隊派遣してビビらせようぜってのがガンダムセンチネルのあらすじ
8:2022/11/01 20:39:27
だってぶっちゃけ面白く…
232:2022/11/01 21:28:47
>8
男ばっかの野郎くさいガンダム最高だって自称ガンダム通の人はよく言ってるし...
9:2022/11/01 20:39:55
今本編を追いかけるとするなら何見ればいいんだろう
42:2022/11/01 20:50:02
49:2022/11/01 20:51:42
>42
設定集と作例もついてお得だよね
時代的に当たり前だけど表紙がCGじゃなのすごいよねこれ
10:2022/11/01 20:40:11
でもGジェネってターンエーにどこかの誰かが怒りすら覚えたりテロリストが乗る機体がガンダム名乗るなんて許せないでしょってケネスが言ったりシナリオひどいしな
11:2022/11/01 20:40:39
Gジェネの知識しかない上にうろ覚えだな俺…
敵はティターンズかなんかだったっけ
12:2022/11/01 20:40:49
なんで原作の知名度に反して機体知名度はかなり高いんだこいつ
15:2022/11/01 20:41:46
若気の至りで生まれた作品だから多少は仕方ない
16:2022/11/01 20:42:01
アリスの懺悔はもう絶版なんだ
19:2022/11/01 20:42:52
>16
もしかして電子書籍にもなってない?
20:2022/11/01 20:42:59
ストーリーのどの部分が比較的有名かで言うとFAZZが負けるくだりなんかな…
35:2022/11/01 20:48:36
>20
FAZZが一方的に瞬殺された扱いされてる…
48:2022/11/01 20:51:36
>35
近藤さん対FAZZは名勝負だったよね
勝者も敗者もめっちゃ必死で
21:2022/11/01 20:43:12
アスキーアート使った戦況解説はいま見ると引くかもしれん
22:2022/11/01 20:43:26
ムックの方は現在も絶賛販売中だぜ
バイナウ!
23:2022/11/01 20:43:44
ネロの知名度もっと上げて
あとゼクなんとか超格好いい
24:2022/11/01 20:44:30
Ex-Sが最終決戦ではないんだなあとか今でもあんまメジャーじゃない脱出機構とか見どころの多い最終話だった
25:2022/11/01 20:44:31
Gジェネの記憶も0とFのムービー以外朧げになってる…!
26:2022/11/01 20:45:15
今も普通に新品買えるだろうアリスの懺悔
27:2022/11/01 20:45:38
人工知能ALICEとのちょっぴり切ないハートフルストーリーなんだろ!?
30:2022/11/01 20:46:18
>27
それはそうなんだよな…って感じはある
28:2022/11/01 20:45:45
当時のガンダム本編への逆張りみたいな作品だし
29:2022/11/01 20:45:50
Gジェネの知識だけどスレ画が活躍するの近藤さんが出てくる中盤なんだよな…
31:2022/11/01 20:46:22
スペリオルドラゴンもいいけど武者江須もいいね
100:2022/11/01 21:00:44
>31
俺が初めて組んだガンプラだ
33:2022/11/01 20:47:21
反乱鎮圧するための主力艦隊が運搬中のMk-Vと一緒に反乱側に付いたんだ
おかげで新兵乗せた試作ガンダムとかでがんばらないといけなくなったのがセンチネル
34:2022/11/01 20:48:13
別に最終形態じゃないんだよね
37:2022/11/01 20:49:08
Mk-5ってラスボスじゃないんだっけ?
38:2022/11/01 20:49:47
>37
ラスボスはなんかムサイみたいな欠陥兵器
39:2022/11/01 20:49:59
3D作画が当たり前になった今なら映像化できそうだけど
やるとしてもハサウェイが終わってからだろうか
その頃にはお禿もそろそろ寿命を考える年齢になりそうだ
43:2022/11/01 20:50:11
ZプラスとFAZZとSガンダムで主人公のガンダムチーム
なお連携は全く取れない
58:2022/11/01 20:53:07
>43
ぱっと見めちゃくちゃ贅沢~な感じなのに万全じゃないとこうもダメという
44:2022/11/01 20:50:25
ゼクツヴァイもムック版ラスボスじゃなかった?
51:2022/11/01 20:52:17
>44
ムック版はゾディアック
連載版がツヴァイかな
45:2022/11/01 20:51:10
Zプラスバリエーション大杉
46:2022/11/01 20:51:23
今なら映像化はできるだろうけど話が地味すぎる…
47:2022/11/01 20:51:24
小説読んだがゼクツヴァイが何処に出てたのかイマイチ覚えてない
52:2022/11/01 20:52:39
ただゼクツヴァイはいいとこあったかと言われると激しく微妙だからな…
62:2022/11/01 20:54:41
>52
いいよね二機目で早くもコンセプトが迷子になるゼクシリーズ