1:2022/10/29 21:33:26
可動フィギュアの手首交換って煩わしいじゃん
可動指手首あれば楽じゃん
でもやっぱり交換用手首があると見栄えがいいじゃん
だから末期装着変身みたいな固定手首と可動手首両方付けるスタイル流行って欲しいじゃん
2:2022/10/29 21:36:15
煩わしさもあるけどなにより細い部分に負担かかって怖いから軸だけ超合金にしてほしい
5:2022/10/29 21:37:00
>2
怖いんだけど実際折れたことはプラモ以外だとまだないんだよな俺…
肘の方が折れた経験多い…
3:2022/10/29 21:36:42
可動手首なんてすぐゆるゆるになりますよ…
4:2022/10/29 21:36:44
可動は握力がいずれ弱まるのがさ
6:2022/10/29 21:37:03
抜いた時壊れそうで怖いってのはいろんな立体ものでかんじるやつだ
7:2022/10/29 21:37:49
装着変身の手首久しぶりに触ったら崩壊したわ
8:2022/10/29 21:37:57
アーツ出始めた頃からボイトイの可動指の方が楽だな…って思ってるよ俺は…
今はウルトラのやつくらいにしか使われないけど
9:2022/10/29 21:39:01
>8
食玩も気がつけば手首複数が当たり前になってた
15:2022/10/29 21:44:46
>9
リボルブチェンジフィギュアの手首結構好き
17:2022/10/29 21:47:37
>9
別のラインナップのキャラに手首パーツ分けて入れるのやめて!
10:2022/10/29 21:39:12
ガンプラも可動指やめたしサイズ的に色々無理あるから…
11:2022/10/29 21:40:54
ガンプラの場合は可動手しか付いて無いのはホントに困る
武器がポロポロ落ちてストレスが凄い
12:2022/10/29 21:41:21
ガンプラ可動指はボイトイ可動指の数倍貧弱な印象
何も持てない
13:2022/10/29 21:42:50
昔のPGガンダムは手のひらと武器で接続して可動指は添えるだけだったけど今はもっと進化してるんじゃないのかい
14:2022/10/29 21:43:55
>13
今も基本手のひらピンでの固定がメインな気がする
16:2022/10/29 21:46:01
ダイアクロンがいい感じの子供向けの文法と大人向けの文法のハイブリッドな感じで好きだけどロボ以外だと難しそうだな…とは思う
18:2022/10/29 21:47:57
昔のライダーのピン打ち可動指はガッシリ物持てて俺も好きだった
ただなまじ可動側に頼ってる分持たせる気のないグリップが造形がたまにあったり
トリガーに指掛からなかったりの弊害もあったけど
19:2022/10/29 21:48:29
手首いつの間にか無くしたりするから嫌い
20:2022/10/29 21:49:43
可動指なんてグーパンも平手もできない半端物じゃけえ
でも交換めんどくさいのはわかる
21:2022/10/29 21:51:22
可動部分のヒンジ劣化も怖いし
手首交換時の関節破損も怖い
22:2022/10/29 21:51:36
なにかブレイクスルーがあってグーもパーも違和感なくて保持力もある可動指出たらいいなぁ
25:2022/10/29 21:54:18
>22
エモ手...
握りに違和感があるってことなら手のひらとかにめり込むのができないからどうしようもない
23:2022/10/29 21:52:03
何も持って無い時の見た目は悪いけど
装動方式のでかい穴の空いた手にでかい径の武器を差し込むのが
強度的にも遊び易さ的にも良くて一番いい感じな気はする
24:2022/10/29 21:53:04
しょせんはおもちゃだから手先がチープでもいいと思ってる
もちろん印象的なポーズとかで専用手首ある方が嬉しいのもわかる
27:2022/10/29 22:18:13
何も持たせてない穴開き手首ほどみすぼらしいものもない
28:2022/10/29 22:19:21
キバかっこいい
29:2022/10/29 22:21:05
差し替えは怖いのでできるだけ可動してほしい
でもスタイルはかっこよくあってほしい…
30:2022/10/29 22:25:15
武器持たせるならダイアクロン仕様が一番いいな