種コレの思い出 プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

種コレの思い出

1:2022/10/21 11:26:15

種コレの思い出




2:2022/10/21 11:27:22

フリーダム買って雑誌作例真似て関節可動や羽の展開改造したな
いい思い出だ




3:2022/10/21 11:27:42

関節が全然動かなくて絶望した思い出




4:2022/10/21 11:28:43

低年齢層向けの安価モデルのエントリーグレードとしては良かった




5:2022/10/21 11:28:59

種当時は幼稚園児でHG完成させられる知能すらなかったからこれで妥協するしかなかった




6:2022/10/21 11:30:37

小さい子が買って親御さんと一緒に作ってガチャガチャソフビみたいに遊ぶには良いシリーズだったんだろうね




7:2022/10/21 11:31:05

何故かグーンをたくさん買ってた




8:2022/10/21 11:31:32

HGCEをこの色で塗ってる人がいて尊厳破壊だった




11:2022/10/21 11:31:56

>8
尊厳破壊の意味理解してなさそう




15:2022/10/21 11:32:44

>8
よっぽど思い入れがあるってことよ




9:2022/10/21 11:31:42

ハローマックで買ってもらったやつ…




10:2022/10/21 11:31:56

HG規格のソードランチャーが未だに種コレしかないの地獄かよ




12:2022/10/21 11:32:08

こういうパチ組を並べると味が出て好きだった




13:2022/10/21 11:32:27

知らないガンダムだなと思いながらアストレイを買った




14:2022/10/21 11:32:33

実は俺このくらい安価なプラモが好きなんだ…




16:2022/10/21 11:33:07

多分俺しか買わないだろうけど再販してほしい




17:2022/10/21 11:33:51

ただの廉価版と見せかけて造形のいい奴が混じってる




18:2022/10/21 11:33:55

始めて作ったガンプラがなんか色のすっくないソードインパルスだったから多分種コレ
背負う奴真っ黒なの




19:2022/10/21 11:35:08

4色もあって凄い




20:2022/10/21 11:35:18

電ホビのおまけにガンプラとかついてたな




21:2022/10/21 11:35:42

アストレイはデザインのおかげか可動域がわりとマシだった




22:2022/10/21 11:35:43

今から見て味があるとは言ってもHGの劣化版でしかないからなあ
AGEの安価モデルは動かないなら割り切って立体パズルみたいにして色分け完璧にしようとしてたり色々試行錯誤してるのはわかる




23:2022/10/21 11:36:11

アストレイ塗ろうとして憤死してた




24:2022/10/21 11:37:03

FGおっちゃんみたいに動かない代わりに造形がいいって代物でもないしなあこれ
物によっちゃ造形いいけどさ




25:2022/10/21 11:37:34

これがプラモ売り上げに貢献したのは間違いない




26:2022/10/21 11:38:13

パケのポージングがなんかのっぺりしてた覚えがある




33:2022/10/21 11:41:02

>26
まあ肘も膝も迂らんからな




27:2022/10/21 11:38:22

箱の下に説明書が...ってCMすごい覚えてる




28:2022/10/21 11:38:36

ストライクって角黄色だったっけってなった
黄色いの内側の小さい方だけだった




29:2022/10/21 11:38:42

グーンは出せてなんでゾノは出せないの……




30:2022/10/21 11:38:45

上戸彩がCMやってたよな確か




31:2022/10/21 11:40:12

ガワラクリンナップを受ける前のストライクを立体化した唯一の商品




32:2022/10/21 11:40:18

未だに1/144サイズのソードやランチャーのストライカー背面接続基部はコレクションシリーズかRGしかない狂気




34:2022/10/21 11:41:33

リリース種類数は正義だよ




35:2022/10/21 11:41:52

EGはある意味これの発展と考えると凄い進化だ…




36:2022/10/21 11:42:17

20年以上前にこれとかWの旧キットを安っとか思いながらネットで買ったのからガンプラ買うのがスタートしたな




37:2022/10/21 11:42:21

アストレイ買ってところでこいつはいつアニメに出るんだろうと思ってた




44:2022/10/21 11:46:35

>37
M1アストレイなら……




38:2022/10/21 11:43:30

せんべい布団が如き靴がいい味出してる




39:2022/10/21 11:44:16

可動仕込もうと思って買って脚切った辺りでHG買うか…って箱に仕舞った




40:2022/10/21 11:44:41

デスティニーのパルマがビーム砲してるやつ




41:2022/10/21 11:44:47

ストライクダガーはコレクションシリーズからHGまでだいたい19年くらいかかったんだな




53:2022/10/21 11:54:23

>41
当時連合MSのHG皆無というバランスの悪さよ…




42:2022/10/21 11:45:35

明確に違うデザインをもとに立体化してるからHGの下位互換ってことはないかな
頭の感じとか全然違うしこれはこれでカッコいい




43:2022/10/21 11:46:30

スレ画はランチャーかソードのストライクだな
シールまでついてるのが特徴なんだ




45:2022/10/21 11:47:16

デュエマかんなかのパック買うかこのシリーズ買うかで良く悩んでた




46:2022/10/21 11:47:21

何でグーンが選ばれたんだろう




47:2022/10/21 11:48:50

種当時はまだHGで出せなそうなやつらを補完するって役割があった
00になるとほぼそれも意味が無くなった




55:2022/10/21 11:56:16

>47
まあ種死でコンビニ展開もなくなったしキット点数も減ったし縮小傾向にはあった




48:2022/10/21 11:49:48

近所の模型屋にまだ置いてあって見る度に懐かしい気分になる




49:2022/10/21 11:49:59

確かボールっぽいポリキャップが採用されたのってコレだっけ?




51:2022/10/21 11:53:00

>49
SDガンダムの手足延ばしたような作りだよね




50:2022/10/21 11:52:12

種の最初の5機だけデザイナー別人なのではみたいな話あったなぁとか今更思い出した




52:2022/10/21 11:54:00

>50
説というか




54:2022/10/21 11:54:32

M1アストレイ買ったな
あとこの頃の雑誌ふろくのソードカラミティいまだに勿体なくてとっといてある




56:2022/10/21 11:56:17

ブレイズザクファントムを頑張って色塗って仕上げた記憶
結構いいプロポーションだったように記憶している




57:2022/10/21 11:58:05

00もこういうのでいいから欲しいMS一杯あったんだがなぁ
あっちはマジで主要なMSしか出なかったな




61:2022/10/21 11:59:26

>57
四つ買うとOガンダムもらえるキャンペーンあったよね懐かしい...




58:2022/10/21 11:58:45

可動化や塗装の練習に最適なキット
スキルアップの機会になったので一番思い入れがある




60:2022/10/21 11:59:17

実はコレクションシリーズって名前はパッケージやホビーサイトには書かれてないので正式なものかどうかわからない




65:2022/10/21 12:04:00

ゲイツがHGになるにはあと何年かかるんでしょう




66:2022/10/21 12:05:54

最初から商品としてHG用意できるならそっちでいいだろみたいな統合というか大半は色分けされててよく動くやつがいいだろうからな…




67:2022/10/21 12:07:06

SEEDは魅力的な量産機多かったのに立体化に恵まれんかったイメージ




68:2022/10/21 12:07:59

ブルーコスモス社員にはこれからも頑張っていただきたい








sns
Adsense
Relate entry
New entry
HGよりも設定に忠実な造形してるやつとかあって単なる安価版とは一概に言えない
[ 2022/10/22 18:10 ]
スレ画持ってたかもしれん
マッキーで色塗って角全部折れてガンイージみたいになってたけど
[ 2022/10/22 19:37 ]
いきなりアストレイからシリーズ始まって「モールドすげぇな」ってちょっと驚いた。
[ 2022/10/22 19:50 ]
めちゃめちゃ細かい事だけどスレ画はソードかランチャーの
300円の素にはシールついてなかったよね
[ 2022/10/22 20:52 ]
このシリーズがなかったらまず間違いなくガンプラにハマる事は無かった
ちびっ子にはHGはお高い……
[ 2022/10/22 21:12 ]
ソード/ランチャー欲しさに買う度に素トライクがたまる切なさ
武装だけセットで500円位で再販せんかなと
[ 2022/10/22 22:48 ]
亡くなった親父によく買ってもらってた
いい思い出だよ
[ 2022/10/22 23:04 ]
プロヴィデンスが分割凝ってて異様に出来良かった思い出
種死シリーズも動かないなりに頑張って変形再現したりしてて侮り難し
[ 2022/10/22 23:41 ]
500円でちゃんと羽根開くうえに専用立ち台座も付くストフリは中々コスパの良い逸品
悪名高いHGのアレより格段にまとまりが良い
[ 2022/10/23 00:45 ]
子供会のプレゼントが毎回図書券なのに、1回だけ種コレだったのが初ガンプラだわ
[ 2022/10/23 06:40 ]
関節仕込むの面倒やけど切って分割するのは楽しい
[ 2022/10/23 08:52 ]
コレクションシリーズのフリーダムのパッケージ見て惚れ込んだのがガンプラひいてはガンダムシリーズに触れたきっかけなので思い入れ深い
[ 2022/10/23 16:39 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング