飛行機のプラモがほしい プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

飛行機のプラモがほしい

1:2022/10/14 15:32:00


飛行機のプラモがほしい
でもお高い





2:2022/10/14 15:37:04

ビッグワンガムってもうないんだっけ?




3:2022/10/14 15:39:47

F35Bの奴がほしいけどリフトファンとかかの開閉が選択式なんだよな
可動する奴が欲しいんだ




5:2022/10/14 15:41:13

>3
改造しなよ




4:2022/10/14 15:41:00

輸入物しかないかもな




7:2022/10/14 15:46:28


はい




10:2022/10/14 15:54:04

>7
エントリーグレードってやつか




11:2022/10/14 15:59:18


>7
デカいのもある




14:2022/10/14 16:01:37


>11
1/72で全長67cm




18:2022/10/14 16:04:48


>14
1/48のB-52とかもある…(画像はバキュームキットからの神々の遊び)




27:2022/10/14 16:11:40


>14
いいよね1/72スケールの爆撃機




48:2022/10/14 16:20:32

>14
到れる尽くせリだな!




8:2022/10/14 15:48:30

ナット安いよ




35:2022/10/14 16:15:02

>8
作れないよ




12:2022/10/14 15:59:20

ハセガワ1/72のF-16、F-20は\700ぐらいで買えて、作りやすくてカッコいいからオススメ。




16:2022/10/14 16:02:25

>12
細長い箱のシリーズはお手頃よね




19:2022/10/14 16:05:39


トムキャット売れてます
トップガン大人気




40:2022/10/14 16:17:33

>19
メーカーがどこかによって値段が倍くらい違うな




20:2022/10/14 16:05:51

飛行機に詳しくないとスケールを聞いてもサイズ感が掴めないよね
スレ画も超でかいのかと思ったけど全長は1/72のフランカーと大差なさそう?




28:2022/10/14 16:11:46

>20
48のF-35だと72のフランカーより少しでっかいくらい




22:2022/10/14 16:08:05

旅客機プラモは手軽そうに見えるんだけどデカールが難しそうで手を出せないでいる
特にANAのやつとか




24:2022/10/14 16:09:57

>22
塗ればいいのでは?




26:2022/10/14 16:11:13

>22
曲面の合わせ目消しにデカールとコーポレートカラーの色合わせに厚塗りクリアと研ぎ出しと難関の連続だぞ




23:2022/10/14 16:09:38


昔はこんなんで満足していた




25:2022/10/14 16:11:00

手軽に作りたいんだろう




31:2022/10/14 16:13:07

>25
だとしたらハセガワのC帯いいよね
凸モばかりだけどサクッって作ってやるにはちょうどいいキット
武装も多いし




32:2022/10/14 16:13:25

塗装で萎える




33:2022/10/14 16:14:06

>32
塗装しなくてもいいのよ?




34:2022/10/14 16:14:49


ガンプラがプラモの中では安すぎるって言われてるけど
飛行機も大体安いよな




36:2022/10/14 16:15:46

ただでさえ飛行機プラモは専有面積取りがちだからな…




37:2022/10/14 16:15:58

カーモデルではもうあるけど飛行機プラモも組むだけで色分け再現されてる初心者向けのやつが欲しい




41:2022/10/14 16:17:56


>37
はい




38:2022/10/14 16:17:03

食玩だと塗装済みキットあるな




39:2022/10/14 16:17:08


やすいよ




47:2022/10/14 16:19:57

成形色で満足する人間なんていないんだから無意味なんだよイロプラのミリタリーって




51:2022/10/14 16:22:20


これいいぞ




58:2022/10/14 16:31:42

>51
でかいよう…




74:2022/10/14 16:44:34


52:2022/10/14 16:23:58

戦車や艦船なんかは成形色をウェザリングでうまいことやる人もいるけどなあ
スレ画もいけそう




53:2022/10/14 16:24:12

航空機プラモは雑に作れないという強迫観念から手を出さないようにしてる




54:2022/10/14 16:25:29

昔の雑なキットを雑に作ればいいんだよ








sns
Adsense
Relate entry
New entry
タミヤのウォーバードがお手頃お手軽でオススメ

たまにイタレリのつらいの混じるから事前に情報集めた方がいいけど
[ 2022/10/16 18:24 ]
飛行機のプラモは星の数ほどあるけどまずは組み立てやすさならタミヤが一番だろう
ただ、信じられないくらいマイナーなものも大抵キット化されているのでハマると
一生抜け出せない沼になるから注意
[ 2022/10/16 19:06 ]
マクロスのプラモなら割りと頻繁に出てるけどそうじゃないんだろうな
[ 2022/10/16 19:27 ]
凄シリーズももう少しラインナップ欲しいな…
[ 2022/10/16 20:34 ]
タミヤのイタレリ輸入品の1/32トーネードってのが気になってる
昭和のマンガに出てきそうなデカい垂直尾翼?とかロマンを感じる
・・・が、価格が高いし作れるかどうかもさっぱりわからん
[ 2022/10/16 20:47 ]
メーカーによっては前世紀の金型のキットをしれっと紛れて販売してたりして箱だけじゃ判別出来なかったりするから常に新製品の情報はある程度掴んでないとね…
[ 2022/10/16 21:25 ]
そういや3色成形+運河彫りで一部に有名だったマッチボックスのキットって見かけなくなったけど撤退したのかしら?
[ 2022/10/16 21:36 ]
飛行機クソ安いだろ。 つか、一昔前はガンプラこそが安いプラモの代名詞だったけど、2000年代後半に入ってからは普通に高い。

昔(90年代)はSDで500円、1/144で800~1500円、1/100で2000~3000円くらいだったけど、
今(20年代)はSDで800円、1/144で1500~2500円、1/100なら4000~6000円くらいする。あとプレバン多過ぎ。

もちろん、当時と貨幣価値は違うし、クオリティもパーツ数も格段に上がってるので、高価格化を否定するつもりはないが、それでも間違いなく高くなった。 最近のキットはイジるとこが殆どないので、工作の手間暇を考えれば安いともいえるかもしれない。

飛行機は基本的にパーツ少ないから安いんだよ。1/72なら800~1500円くらい。 1/48でも2000~4000円程度。
これで、エッチングパーツ、限定デカール、輸入キットなんかで値段は上がるが、それはもう個人の好みの問題。 飛行機とか大戦機ならハセもタミヤもマジで安いからな。
[ 2022/10/16 22:35 ]
マイナーキットはわかるでしょ。タミヤは基本的に王道というか、定番。良くも悪くも冒険をしないラインナップ。
日本軍、自衛隊は間違いなくタミヤ製。 模型業界の任天堂。 タミヤという存在そのものが品質保証書のような圧倒的信頼感。

微妙に古い現用機、ヨーロッパの変な飛行機、異常に安いやつはイタレリ製と疑ったほうがいい。だいたい箱に書いてあるけどね。
[ 2022/10/16 22:42 ]
>F4トムキャット
ワロタ
[ 2022/10/16 23:30 ]
プロペラ機ってあんまり興味なかったんだけど戦翼のシグルドリーヴァでちょっと興味出た
シグルリ、話は面白くないんだけど飛行機のかっこよさはちゃんとしてたと思う、グラディエーターが良い
[ 2022/10/17 00:43 ]
初めて組むならここ10年くらいのタミヤのキットを買っとけ
基本的な品質が高いから結果的に組みやすい
[ 2022/10/17 02:00 ]
キャノピーを黒く塗りつぶしてしまえば、コクピット塗らなくて済むから、爆速で完成するぞ。
ついてに、飛行状態で作れば足を組まなくいいから、さらにお手軽だ。
[ 2022/10/17 10:13 ]
パトレイバー2のやつ買ったな
カラーガイド載ってないからどう塗っていいのか分からないマニュアル人間は俺
[ 2022/10/17 10:21 ]
>成形色で満足する人間なんていないんだから無意味なんだよイロプラのミリタリーって

ミリタリー以外にも言えることだが、こういう古い考えだと先細りするいっぽうなんだよなぁ

簡単に組めるプラモがありふれた今の時代、全塗装、接着剤必須な時点で敷居が高いと思われるんだから
[ 2022/10/17 11:13 ]
ほぼ単色の戦車や戦闘機のプラモをただ組んだだけのソリッド感すきなんだけど俺
[ 2022/10/17 13:35 ]
タミヤのヨンパチのトムとかクソでかくて、どのガンプラよりも圧倒的に精密で
6000円ぐらいで買えるんだからめちゃくちゃ安いだろ
[ 2022/10/17 14:05 ]
別に色なんか塗んなくてもいいんだよって
ニッパーとかいう意識高い系ブログも啓蒙してるじゃない
[ 2022/10/17 14:51 ]
ハセガワの1/72B帯ならガンプラHGより安い
[ 2022/10/17 21:12 ]
「塗んなくてもいい」と言われても塗りたいんだよw
[ 2022/10/18 09:51 ]
ハセガワの1/72 X-29やアカデミーの1/72 スーパーホーネット部分塗装するとかから始めてもええんじゃないかな?>塗りたい
X-29はデカールがネックか?

それにしても、スレのヨンパチのB-52ってサンガーのバキュームだろ?あんなのよく作るなぁ
ガチで作ると年単位かかるやつやん
[ 2022/10/24 00:17 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング