トップコートするとスミが滲んで汚なくなることが多いんだけどどうすればいいんだろ プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

トップコートするとスミが滲んで汚なくなることが多いんだけどどうすればいいんだろ

2022/10/11 00:04:40


トップコートするとスミが滲んで汚なくなることが多いんだけどどうすればいいんだろ



2022/10/11 00:05:55

一度に吹きすぎか乾燥足りないんじゃないか


2022/10/11 00:06:24

スミ入れにアクリル塗料を使用


2022/10/11 00:06:42

一気に吹きすぎ!
サッと吹いて乾燥させてまたサッと吹く


2022/10/11 00:08:25

アルコール塗料は結構溶けるよね


2022/10/11 00:08:27

スミ入れには何使ってるの?


2022/10/11 00:10:34

マジックリンで伸ばした水性塗料
シャーペンも使うけどシャーペンも滲む事がある


2022/10/11 01:07:17

>7
それが原因
トップコートの溶剤は水溶性だから水性塗料に一度にたくさん吹き付けると溶けだす
最初は砂吹きして軽く塗膜を作ってからタレ寸の塗膜作るようにすれば滲むことが減る


2022/10/11 00:11:04

デカールとかも注意書きで溶けたりするって書いてあるけどなったことないなぁ


2022/10/11 00:12:07

塗料の出始めと終わりにパーツを当ててないか?
吹き出す塗料が安定しないからもったいなくてもスプレーしてる中間をパーツに吹きかけるんだぞ
尿検査と同じだ


2022/10/11 00:13:29

>9
そうだね
ヘンな喩えやめろや!


2022/10/11 00:30:25

>9
うnうn
うn!?!?!?


2022/10/11 00:12:09

忘れがちだが水性は水性やラッカー上塗りしたら溶けるからね
乾燥に長い時間おいた上でちょっとずつ吹くしかないんじゃないか


2022/10/11 00:12:35

実はラッカーのトップコート使ってましたとかそういうの


2022/10/11 00:13:45

コート前の清掃不足とかもあんのかな?


2022/10/11 00:29:20

塗料の種類というか性質で原因は変わるからそれくらいは教えて欲しい


2022/10/11 00:33:17

>14
マジックリンで伸ばした水性塗料とシャーペン
トップコートは水性プレミアム艶消し


2022/10/11 00:38:28

シャーペンは分かんねえな…


2022/10/11 00:39:59

塗料的に問題なさそうだし上で言われてる通り吹き方じゃね
シャーペンはわからん


2022/10/11 00:48:53

トップコートはラッカー使ってるけどスミ入れが溶け出したことはないな
エナメル使ってるけど


2022/10/11 01:04:51

スミが完全乾燥してないのでは?


2022/10/11 01:07:12

墨どころか塗膜が溶けて滲んだときはショックだったなー
完全乾燥してたはずだけど一度に吹きすぎたのか


2022/10/11 01:08:45

画像のはスッと吹くより大分ドバって吹かないといけないんじゃなかった?


2022/10/11 01:09:47

トップコートとスミ入れの順番間違えて滲みまくった苦い思い出が蘇る


2022/10/11 01:22:18

艶消しは普通に滲みやすいから墨入れに向かないってどっかでみた
やるなら光沢→墨入れ→艶消しの順が良いみたい






sns
Adsense
Relate entry
New entry
つや消しは根本的に滲んだり問題を起こしやすい
塗料に炭酸カルシウムの粉いれて凸凹にすることで艶を消してるんだから当然だ
本当は全ての塗料は艶ありにして、ツヤのコントロールは最後にトップコートを
吹く事でやるようにすればいいんだけどな
塗料の種類もあるからなかなかそうもいかない
[ 2022/10/11 20:27 ]
シャーペンは墨の粉が物の上に乗ってるだけだから
プラなんてすべすべした物の上に乗っけても
上から塗料なんて液体かければ動いて滲む
のは当然やね 
[ 2022/10/11 20:30 ]
上の塗膜に浸みてくる染料系の黒(墨入れマーカー等)使ったかと思ったけど違うのか・・・
マジックリンで伸ばしたから溶けやすいのか?
[ 2022/10/11 20:31 ]
尿検査はいい例えだと思うんだけどな…
[ 2022/10/11 20:45 ]
尿検査は今までで一番しっくりきた

墨入れとトップコートの性質(塗料/シャーペン・つや消しで凹凸/光沢でツルツル)
によって順番とか相性あるんじゃない。

光沢吹いた上から塗料のスミ流すのは知ってる
[ 2022/10/11 21:14 ]
尿野郎が面白すぎて話が全然頭に入ってこない
[ 2022/10/11 21:18 ]
手についちゃったり止めようとしても止まらなかったりまさに尿検査だね
[ 2022/10/11 21:27 ]
尿検査は兎も角一気に吹こうと厚塗りしたらアクリルだろうがラッカーだろうが失敗しちゃうね
薄く二度三度吹いてやるべし
[ 2022/10/11 22:18 ]
完全乾燥していれば水性塗料でも溶けないけど、マジックリンは水性塗料分解して落とすからアウト
混ぜるなら中性洗剤がいい
[ 2022/10/12 00:32 ]
1回目2回目までは目止めする目的で砂吹き気味に薄くのせるんだよ
缶スプレーなんかは塗料にガス溶け込ませてるんだからいきなり厚吹きしたら
塗料に溶けてるガスが泡立ってしまう失敗もあるからコストかかるけど
薄く薄くやらんとダメ
[ 2022/10/12 00:48 ]
なぜマジックリンを溶剤代わりに使うんだ…?
[ 2022/10/12 11:29 ]
マジックリンで拭き取ると水性塗料がキレイに落ちる→水性で墨入れしてマジックリン拭き取り→あらかじめマジックリン添加して拭き取りやすくする

[ 2022/10/12 21:00 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング