2022/10/11 00:04:40
トップコートするとスミが滲んで汚なくなることが多いんだけどどうすればいいんだろ
2022/10/11 00:05:55
一度に吹きすぎか乾燥足りないんじゃないか
2022/10/11 00:06:24
スミ入れにアクリル塗料を使用
2022/10/11 00:06:42
一気に吹きすぎ!
サッと吹いて乾燥させてまたサッと吹く
2022/10/11 00:08:25
アルコール塗料は結構溶けるよね
2022/10/11 00:08:27
スミ入れには何使ってるの?
2022/10/11 00:10:34
マジックリンで伸ばした水性塗料
シャーペンも使うけどシャーペンも滲む事がある
2022/10/11 01:07:17
>7
それが原因
トップコートの溶剤は水溶性だから水性塗料に一度にたくさん吹き付けると溶けだす
最初は砂吹きして軽く塗膜を作ってからタレ寸の塗膜作るようにすれば滲むことが減る
2022/10/11 00:11:04
デカールとかも注意書きで溶けたりするって書いてあるけどなったことないなぁ
2022/10/11 00:12:07
塗料の出始めと終わりにパーツを当ててないか?
吹き出す塗料が安定しないからもったいなくてもスプレーしてる中間をパーツに吹きかけるんだぞ
尿検査と同じだ
2022/10/11 00:13:29
>9
そうだね
ヘンな喩えやめろや!
2022/10/11 00:30:25
>9
うnうn
うn!?!?!?
2022/10/11 00:12:09
忘れがちだが水性は水性やラッカー上塗りしたら溶けるからね
乾燥に長い時間おいた上でちょっとずつ吹くしかないんじゃないか
2022/10/11 00:12:35
実はラッカーのトップコート使ってましたとかそういうの
2022/10/11 00:13:45
コート前の清掃不足とかもあんのかな?
2022/10/11 00:29:20
塗料の種類というか性質で原因は変わるからそれくらいは教えて欲しい
2022/10/11 00:33:17
>14
マジックリンで伸ばした水性塗料とシャーペン
トップコートは水性プレミアム艶消し
2022/10/11 00:38:28
シャーペンは分かんねえな…
2022/10/11 00:39:59
塗料的に問題なさそうだし上で言われてる通り吹き方じゃね
シャーペンはわからん
2022/10/11 00:48:53
トップコートはラッカー使ってるけどスミ入れが溶け出したことはないな
エナメル使ってるけど
2022/10/11 01:04:51
スミが完全乾燥してないのでは?
2022/10/11 01:07:12
墨どころか塗膜が溶けて滲んだときはショックだったなー
完全乾燥してたはずだけど一度に吹きすぎたのか
2022/10/11 01:08:45
画像のはスッと吹くより大分ドバって吹かないといけないんじゃなかった?
2022/10/11 01:09:47
トップコートとスミ入れの順番間違えて滲みまくった苦い思い出が蘇る
2022/10/11 01:22:18
艶消しは普通に滲みやすいから墨入れに向かないってどっかでみた
やるなら光沢→墨入れ→艶消しの順が良いみたい
塗料に炭酸カルシウムの粉いれて凸凹にすることで艶を消してるんだから当然だ
本当は全ての塗料は艶ありにして、ツヤのコントロールは最後にトップコートを
吹く事でやるようにすればいいんだけどな
塗料の種類もあるからなかなかそうもいかない