1:2022/10/02 14:54:04
踏切のプラモ
2:2022/10/02 14:56:48
塗装済みかと思ったら2色ランナーか
3:2022/10/02 15:14:32
へー二色ランナーかー…おかしくね?
5:2022/10/02 15:18:43
この技術ツリーバグってない?
6:2022/10/02 15:20:33
これ金型に流し込む時どうなってんだろ…
7:2022/10/02 15:25:47
二色ランナーってここまで出来るの…
8:2022/10/02 15:29:30
いいランナーだな!
踏切戦士シャダーンだろ!?
9:2022/10/02 15:32:43
右下の何処にもランナーに繋がってない黄色が謎過ぎる...
23:2022/10/02 15:49:31
10:2022/10/02 15:32:59
タグまで2色成形しなくていいだろ!?
20:2022/10/02 15:48:23
>10
多分出来そうだしやってみない?みたいなノリでやってる
11:2022/10/02 15:35:46
金型は黒で1回
半分取り替えて黄色で1回なのかな
12:2022/10/02 15:36:23
どういうことなの
13:2022/10/02 15:42:00
バンダイもこういうのをよく作ってるだろう?
14:2022/10/02 15:42:24
つまりは…塗装済みランナーって事だろ!
15:2022/10/02 15:43:43
こういうのも需要あるんだ…
16:2022/10/02 15:45:58
>15
よく考えると踏切のシーンって結構あるから割と使えるのかも
17:2022/10/02 15:47:15
大変だなぁ
18:2022/10/02 15:47:23
これならシマウマのプラモも作れる…?
19:2022/10/02 15:48:02
こういうのってバンダイしかできないものと思ってた…
21:2022/10/02 15:48:33
スケールがせめて1/60か1/12だった最高に欲しい
27:2022/10/02 15:51:04
>21
HOゲージのスケールだし
22:2022/10/02 15:48:56
バンダイはもっと多色成型できるよね
24:2022/10/02 15:49:42
遮断棒のランナーきも
26:2022/10/02 15:50:36
バンダイは最高で4色じゃなかったっけ
28:2022/10/02 15:51:07
このまま飾っときたい感ある
30:2022/10/02 15:51:40
31:2022/10/02 15:51:46
ヒケが多いな
32:2022/10/02 15:52:00
このランナー2枚で2000円か…結構するのね
33:2022/10/02 15:53:02
助かる~
ちょうど部屋に踏切を置きたいと思ってたとこなんだ
35:2022/10/02 15:53:53
ガンプラでこんな感じの見るたびにバンダイやっべーって思う
エアリアルのインモールドとかもそのたぐい
36:2022/10/02 15:54:29
スライド金型ってやつだっけ?
41:2022/10/02 15:56:53
>36
違う
多色形成ってやつ
37:2022/10/02 15:54:35
1/100のガンプラに合わせてもちょっとオーバースケールか…
38:2022/10/02 15:55:19

この熱意は一体どこからやってくるんだろうってなる
fu1496977.jpg
39:2022/10/02 15:55:37
バンダイの技術力はやばいけど技術だけなら他のとこでもなんとかできる
ほんとにやばいのは値段 ガンプラ並みに売れるからできる価格設定
43:2022/10/02 15:57:02
切り出すの怖いな
49:2022/10/02 15:59:48
やってることはRGのフレームと多分同じであっちはさらにパーツが一体化せず動くようになってる
50:2022/10/02 16:00:13
そもそも自動車部品で樹脂やってる会社の余技みたいなもんだからな
54:2022/10/02 16:01:35
バンダイの多色整形は訳の分からない領域にいるってフィギュアライズラボの解説見ると思う
58:2022/10/02 16:03:56
PLUMはプラアクト用の盾もインサート成型で出してたね
61:2022/10/02 16:08:42
旧HGってこんなじゃなかったっけ?
62:2022/10/02 16:09:02
ぱちぐみで楽しいモデル増えて嬉しい…
sns
http://bandai11.blog.fc2.com/blog-entry-14278.html踏切のプラモいいよね…
Adsense
Relate entry
New entry