1:2022/09/20 22:43:12
GFFシリーズって当たりハズレが多かったよね
2:2022/09/20 22:45:07
針金地獄
3:2022/09/20 22:45:08
PVCがなぁ…
4:2022/09/20 22:45:55
豊富な増加パーツ
ポロリしまくってストレス倍増
5:2022/09/20 22:46:16
後半の意味不明なコンパチが
6:2022/09/20 22:46:26
miaのほうがお得だと思っていたよ
12:2022/09/20 22:48:43
>6
バリエーション豊富で遊びやすくて更に値段もお手頃という玩具としては本当にこれ以上無い存在だった
7:2022/09/20 22:47:05
換装と組み換えがウリなのにやりづらいという
8:2022/09/20 22:47:10
数少ないペズンに優しい立体物シリーズ
9:2022/09/20 22:47:32
ライバル機同士をコンパチ仕様にするという銭ゲバっぷりだったな
二体並べたければニセット買えというのか
37:2022/09/20 22:57:36
>9
当時はハサウェイ関連の商品化なんて夢見たいな状況だからΞはまだしもペーネロペー出すならコンパチしか無いと感じたけどね
銭ゲバと言う価格でもないし本当に当時買おうと思ったの?
202:2022/09/21 07:47:41
>9
普通1個ずつ買うから結局2個分購入になるだろ頭弱いのか?
10:2022/09/20 22:48:19
値段と見合わない品物も結構あったと思う
11:2022/09/20 22:48:31
アンテナズレてるとかしょっちゅうだから手に取って選べない通販は危険だった
13:2022/09/20 22:49:26
取り扱い説明書通りに変形させるだけで破損するZⅡ
19:2022/09/20 22:50:32
>13
プラ製のでリベンジしたから許して
14:2022/09/20 22:49:28
ブリスターのまま壁に飾るもの
15:2022/09/20 22:49:33
塗装の当たり外れはデカいよね
16:2022/09/20 22:49:43
貴重なクロボンの立体商品
17:2022/09/20 22:50:10
>16
だいたいどれも貴重な立体化ばっかでなかった?
26:2022/09/20 22:54:27
>17
ヘビーガンダム
4・5・6号機
ブルー
VerKaガン
Ξ
ペネ
ZⅡ
割と本気で当時プラモも出ないようなの出てたしな
18:2022/09/20 22:50:25
店頭で在庫品の塗装を全部チェックしてから
買ってる奴見た事ある
20:2022/09/20 22:52:11
ポーチくん
21:2022/09/20 22:52:30
PERFCET GUNDAM
110:2022/09/20 23:56:42
>21
ずっと言われ続けるんだろうなこれ
22:2022/09/20 22:52:32
なんであんなにヤケクソみたいな換装売りになったんだっけ?
164:2022/09/21 00:38:32
>22
バーザムで勘違いしちゃったんだよなぁ...
193:2022/09/21 04:36:26
>22
マイナーで単体では出せない代物をコンパチにして出せるようにした
23:2022/09/20 22:53:28
ジオノグラフティも買ってた人いる?
28:2022/09/20 22:55:22
>23
キュベレイとザクRセット以外は全部買ってたと思う
36:2022/09/20 22:57:26
>28
ジオノのキュベレイとか全然記憶に無いわ…
24:2022/09/20 22:53:38
ディープストライカーほしかったな
25:2022/09/20 22:53:45
EX-Sだけ買ったような
27:2022/09/20 22:54:32
Sガンから買い始めた
もう20年も前になるのか
29:2022/09/20 22:55:28
どう?みんな黄色くなっちゃった?
30:2022/09/20 22:55:44
昔はプレバンバリエとかなかったからどマイナーなのはコンパチにでもしないと出せなかったんだ
31:2022/09/20 22:56:10
ライダーでもコンパチしてたし流行りだったのかもしれん
35:2022/09/20 22:57:22
>31
SICがそんな路線だったよね
40:2022/09/20 22:59:07
>31
S.I.C.もだけど、アーマー外した身体と四肢の途中くらいまで共用で
あと全部コンパチとかいう商品多かったよね
そこまでするならちょっと値段上げて二体入りにしとけよっていう
32:2022/09/20 22:56:19
俺はジオノの方しか買ってなかった
33:2022/09/20 22:56:45
中古屋とかで見かけるやつはパーツ欠品してますとか書いてたり
34:2022/09/20 22:56:49
いつのまにかクロボンが自壊してたな
38:2022/09/20 22:58:04
FAZZと黒mk-2は3機買った
41:2022/09/20 22:59:52
新作出る度にHJの中カラーページに
折り込みイラスト載ってたよね
47:2022/09/20 23:05:28
>41
今もずっとあるだろ
42:2022/09/20 23:00:45
XとG-bitの共用パーツ・・・
43:2022/09/20 23:00:52
カトキハジメ×人気有名原型師のコラボ!
44:2022/09/20 23:01:27
ちゃんと検品してんのか疑いたくなるようなのもあった
45:2022/09/20 23:02:48
パーフェクトガンダム、FAZZ、百式、MK-III、レッドウォーリアー、ジムスナカスタム持ってたわ
46:2022/09/20 23:05:12
FA百式改はいまだに
48:2022/09/20 23:06:11
ガーベラテトラ改とバーザムは持ってた
49:2022/09/20 23:06:28
どういうつもりでガンキャノンなんかラインナップに加えたのか聞きたい
ジムとバーザムの時はリデコして売りたいんだなと大目に見たけど
50:2022/09/20 23:06:50
デザインのアレンジが好みじゃないやつは買わなかったな
52:2022/09/20 23:08:17
基本プラモより小さかったのに晩年のユニコなんかはなぜか普通の1/144になっていた
61:2022/09/20 23:15:29
>52
シリーズ初期はPVCの収縮率読み違いえたせいで1/144表記があるくせに微妙に1/144より小さいのよ
逆に1/144表記なくなってから大体1/144になってくんだけど
53:2022/09/20 23:09:18
やたら固い上に、そのくせ脆い謎の素材のせいで
換装に神経使うし、柔らかさが無いから固定出来ず
パーツがポロポロ落ちた印象しか残ってない
54:2022/09/20 23:09:37
これは宝物だったな俺…
128:2022/09/21 00:08:54
>54
ビックで6980円は安かった
57:2022/09/20 23:11:26
初めて出た時は驚いたもんだ
これが3000円!?って
こういうタイプのフィギュア自体少なかったから
58:2022/09/20 23:12:07
終盤のフルアーマーユニコーンはなぜか目の下が灰色だったのが気になってそこだけ覚えてるな
66:2022/09/20 23:18:50
>58
連載中に出た絵だと隈取り光ってない
59:2022/09/20 23:12:53
F90辺りの品質はホント酷かった
顔は歪んでるしゴミは付着してるしでいっぱい悲しかった
67:2022/09/20 23:19:05
>59
何故か両方ともF91の方が酷かった
F90の品質が良かったわけではない
80:2022/09/20 23:27:30
今の造形でカトキ立ち特化の安価シリーズちょうだい
82:2022/09/20 23:29:15
>80
食玩のプラモ狂四郎みたいな?
87:2022/09/20 23:32:11
可動抜きの造形すごいシリーズ欲しい
どっちかの形態を選んで、瞬着固定スべきフィギュアシリーズなんだなと…