1:2022/09/29 21:46:41
具現化成功!
3:2022/09/29 21:50:24
なんだかんだどんなガンダムも時代に合わせてデザインがアップデートされていくもんなんだよな
4:2022/09/29 21:51:08
意外とずんぐりしてたんだね
5:2022/09/29 21:51:31
アニメのこんなにずんぐりしてたっけ…
6:2022/09/29 21:51:32
テレビ版おっちゃんと比べたらまだ似てるほうやろ
7:2022/09/29 21:51:45
左の時点で相当シャープではあると思う
8:2022/09/29 21:52:30
立ち絵に似せたところで作画のブレで全然違うからな
今回のはデザインとギミックをさらに詰めた感じで面白いと思う
垂れ乳は正直イマイチだけど今までなかったからこれはこれでいいんじゃない?
9:2022/09/29 21:54:13
今回のキットは何が売りなの?
10:2022/09/29 21:54:25
百式とかもオリジナルの画見ると足デカっ…!ってなるよね
11:2022/09/29 21:54:32
バリっとしたマッシブなデザインになってるのが好き
12:2022/09/29 21:55:40
ポーズ取った写真見るとアニメのキャプみてえってなるから不思議だよ
14:2022/09/29 21:56:39
>12
じゃあほんとに具現化に成功していたのか
13:2022/09/29 21:56:12
アニメの設定画に似せてるってだけなら旧キットの1/144と1/60は頑張ってたと思う
15:2022/09/29 21:56:49
イメージしてるアニメ感絶対設定画じゃないと思う…
19:2022/09/29 21:58:05
>15
カトキ設定画だとアニメ設定画にかなり似てるよ
16:2022/09/29 21:56:50
確かにアニメ本編には似てると思う
それが嬉しいかはまあ人それぞれ
18:2022/09/29 21:57:41
>16
VarKaじゃなければ素直に嬉しかったんだけど20周年とかやっておいてアニメ再現みたいな事やるのがちょっとよくわかんない…
17:2022/09/29 21:57:08
顔痩せすぎ!
40:2022/09/29 22:04:26
>17
左のふくれっ面で胴体に頭収納できると思ってんのか
20:2022/09/29 21:58:26
ver.kaなら初代MGみたいなセンチ画稿の追求が見たい気持ちもあるけどこれはこれで
21:2022/09/29 21:58:27
カトキプロデュースのブランドなんだからカトキがこれをやりたかったというだけなんだろう
22:2022/09/29 21:59:41
アニメ本編作画をそのままここに並べられないしなぁ
23:2022/09/29 21:59:46

fu1488366.jpg
なんだかわからんがよくもわるくもない時の作画みたいなオーラがある
33:2022/09/29 22:03:22
>23
実物手に取ると結構イメージ変わるタイプな気がしてきた
24:2022/09/29 22:00:25
Zプラスの勢いで描いてた頃のプロト機よりは似てる
25:2022/09/29 22:00:32
すげぇ胸部分が平べったくなってるよねこれ
26:2022/09/29 22:00:36
アイキャッチ顔の再現度すごいよね
27:2022/09/29 22:00:59
よく見ると癖強かったんだなZの設定画って…
28:2022/09/29 22:01:27
20周年でバーカの2.0でアニメに回帰とか標榜する事の取捨選択が出来てなくてフラついてない?
39:2022/09/29 22:04:07
>28
もともとMGZはカトキアレンジばかりだったので逆パターンに振ってみたんでしょ
29:2022/09/29 22:02:09
何回見ても一瞬でこんな変形すんの無茶だろってなる
30:2022/09/29 22:02:33
これが欲しいんだろ!って直球投げるのは胚乳もそうだったし
31:2022/09/29 22:02:55
あの頃見たZに回帰とか言われても回毎シーン毎の作画の癖とかあるしなあ
36:2022/09/29 22:03:41
>31
そういうのの平均値を狙ってるってことだろ
32:2022/09/29 22:03:10
みんなが色々言ってるのを見て俺は違いのわからないゴミだよってなった
34:2022/09/29 22:03:25
アレンジしたら叩かれしなかったら叩かれ
何が正解なんですか?
35:2022/09/29 22:03:26
あんまり考えたことなかったけどZも初代並みに印象色々ある機体なんかな
38:2022/09/29 22:04:02
カトキの設定画だとアニメっぽい
実物が全然細かいニュアンス把握できてなくてダメ
41:2022/09/29 22:04:37
プラモに恵まれないZだったからカトキ版物凄く嬉しい
45:2022/09/29 22:06:47
ver. A.N.I.M.E.で待ってたけどまさかMGが先に来るとはね
49:2022/09/29 22:07:40

fu1488389.jpg
だいぶ気を使って元の設定画に寄せてるのかなカトキ画稿
50:2022/09/29 22:07:49
ウェーブライダーの脚エンジンが地味に凄い
53:2022/09/29 22:09:21
後期OPの駐機状態のウェーブライダーとか
多分再現不可能だと思う
56:2022/09/29 22:10:16
ロボット魂でアニメにかなり寄せたシリーズが大ヒットして
アレンジ強ければいいわけじゃないって割とバンダイもなってる最中なのと
最初のMGZが凄いカトキカトキしてるから今更Vwrカトキってもね…みたいな空気はあったから
72:2022/09/29 22:13:32
>56
ver. A.N.I.M.E.は放送されてない機体までバカスカ突っ込み始めたのはちょっと待てよとなってきてる
59:2022/09/29 22:11:15
ロボ魂Zガンダムは割とガチめの黒歴史
63:2022/09/29 22:12:09
左そのままキット化されてもなぁ
64:2022/09/29 22:12:14
素直に新作MGはZガンダムver3です!
アニメに寄せました!
でこれだとそんなに戸惑いは無い
67:2022/09/29 22:12:50
設定画再現なのに胸にアンテナ生えさせてるのとかなんか半端なのよ
69:2022/09/29 22:13:01
Zはカトキみたいに脚伸ばすと
変形が破綻するから恵まれないのも仕方無い
70:2022/09/29 22:13:06
新訳Zの新規作画に一番近いキットどれかな…
73:2022/09/29 22:13:42
TV版に近いデザインはなんだかんだで旧キットだと思う
76:2022/09/29 22:14:26
アニメ劇中というかOPのイメージなんだろうな
一番作画安定してるし
77:2022/09/29 22:14:26
ver.kaだし1.0をもっとゴリゴリにアレンジしたやつかと思ったら
87:2022/09/29 22:15:35
>77
そっち期待してたからずっこけた
落ち着いてみたらこれはこれで
78:2022/09/29 22:14:38
変形考えたら仕方ないんだけど顔デカい方が好き
80:2022/09/29 22:14:51
ウェーブライダーの造形はかなりいいね
82:2022/09/29 22:14:58
RX78はヴァカガンがあるけどこれぞカトキっていうゼータは思い出せんな
なんかあったっけ?
93:2022/09/29 22:16:39
>82
旧HGの説明書にあったイラスト
ゼータプラスとの合の子みたいなのだけどあれが欲しかった
135:2022/09/29 22:31:51
>82MG1.0はだいぶカトキゼータしてると思う
fu1488487.jpeg
賛否あるけど俺はかなり好きなんだこのアレンジ
83:2022/09/29 22:15:06
盾のカブトガニみたいな部分いつもさっぱり形守ってもらえないよね
小さくしてえって都合丸出しで
84:2022/09/29 22:15:06
V2くらい打ち合わせしまくらないとデザイナーが考えてる形状にならんってのはもうわかってるから…
88:2022/09/29 22:15:43
胴体周り画稿とほぼ別もんだよねこれ
99:2022/09/29 22:19:07
カトキ画稿がめちゃくちゃ上手い
つーか劇中や設定画に寄せるみたいな仕事多いな氏
112:2022/09/29 22:21:33

fu1488450.jpg
この顔のZ無かったからめちゃくちゃ嬉しい
122:2022/09/29 22:24:09
>112
劇中でもふにゃっとしててガンプラでも安全性で削られる上の方のアンテナの再現度の低さよ
113:2022/09/29 22:21:49
よく考えたらアニメ設定画の体型を本編で再現してた記憶がない
118:2022/09/29 22:23:20
>113
Zに限らずそれはどの作品でもそうじゃないか
設定画だけが絶対的な正解なんてことないし
119:2022/09/29 22:23:42
プロポーションと変形の両立はわかったから
いいかげん百式やキュベレイを違和感なくWRに載せられる大きさの原作再現に取りかかって欲しい
126:2022/09/29 22:25:56
>119
ゲッター線でも使わないと無理なこと言うな
胴体間延びしてるからアニメ設定画イメージと言われてもそう見えないし
単純にカッコ悪いんだが