1:2022/09/24 08:13:35
そろそろRGで出ないかなあ
2:2022/09/24 08:15:18
RGで完全変形とかさせたらZを超える繊細なものにならない?
金属遣えるメタルロボット魂でさえ変形オミットだったし
3:2022/09/24 08:17:20
とち狂ってRGでもデプス出ねえかな
4:2022/09/24 08:18:39
ZZすら出てないのに…
7:2022/09/24 08:21:02
>4
MGver.kaの縮小版作りゃいいのに何であれ出ないんだ?
29:2022/09/24 09:15:39
>7
無理を仰るすぎる…
8:2022/09/24 08:23:37
>4
三十年前のHGであそこまでできたからRGで行けそうな気がするな
5:2022/09/24 08:18:52
変型しなくていいよ…
とはならないんだろうな…
6:2022/09/24 08:20:36
出すとなったらRGブランド背負う以上はギミック捨てに来るのありえないからな
出すとなったらな
9:2022/09/24 08:24:29
RGやるんなら金属フレームくれ
10:2022/09/24 08:25:43
1/144で出すならフレーム真鍮にでもしなきゃ無理では?
12:2022/09/24 08:34:58
ガオガイガーだってZだって出来たんだ!バンダイ早く!
13:2022/09/24 08:36:51
スレ画はHGでリニューアル版出ないかな
変形分離は差し替えで
15:2022/09/24 08:39:47
出ないよりも無理なもんは無理って変形分離なしにしてくれたほうがいい
17:2022/09/24 08:43:34
いくら頑張ってもプラの厚みや耐久力には限度がある…
18:2022/09/24 08:47:09
サイズから来る部分はどうしようもない…
20:2022/09/24 08:56:33
HG変形Sガンとか贅沢言わないからHGゼクツヴァイ出してくだち
22:2022/09/24 09:00:22
>20
ゼクは食玩の買うとあの小サイズが限度だな…って実感できる
尻のブースター外して飾るなりならまだいけるけど
23:2022/09/24 09:03:39
>22
あのシリーズのツヴァイとハミングバードは買ったけどやっぱ小さいなぁってなるんだよね…
21:2022/09/24 08:57:08
RGで一番実感できるのは細いプラは折れるって事
24:2022/09/24 09:04:35
そういやカシグのゼクツヴァイの参考出展とかあったけどお蔵入りになったな…
25:2022/09/24 09:05:36
HGムーンガンダムみたいに半RGぐらいの感覚でHGUCリメイクして貰うのが一番良いと思う
26:2022/09/24 09:07:15
確かに程よいサイズでギミック完備のSガンは欲しい
27:2022/09/24 09:10:12
金属でも亜鉛合金だと変形するから
マグネシウム合金あたり持ってきたい
28:2022/09/24 09:14:02
分離変形再現するとただでさえ微妙な存在のEXモデルGアタッカーの立場が!
31:2022/09/24 09:16:42
ZZよりは出る確率高そうEx-SとS
33:2022/09/24 09:19:13
ダイキャストの亜鉛合金はねじれに弱いから下手に金属使うよりガラス繊維入りエンプラとかの方が丈夫になるかもね
34:2022/09/24 09:23:32
CG上で単に縮小すると強度置いといてもダボ穴やピンのサイズが酷いことになるからな結局作り直しよ
37:2022/09/24 09:25:09
>34
スナップフィットやめちゃえば簡単なのにね
36:2022/09/24 09:24:03
やはりFRP製か…
40:2022/09/24 09:33:33
えっRGでスナップフィットなしを!?
41:2022/09/24 09:34:15
プラモサイズで繊維強化できるのかな…
43:2022/09/24 09:35:07
FRPじゃエッジ出せねえ!
47:2022/09/24 09:42:40
やるか…ビスどめ
50:2022/09/24 09:45:44
RGは色分けも完璧目指してるのがな
余計にパーツが小さくなる
51:2022/09/24 09:46:58
ZZの変形は下半身が難しいだけでZよりシンプルだろ!?
52:2022/09/24 09:49:34
RG見てると模型メーカーが一度はかかる病気のように見える
ハセガワならAPナンバーやトライマスター
フジミならエンスージヤストモデル
グンゼならハイテックみたいな
53:2022/09/24 09:50:20
そもそもプラモなんだから変形玩具のノリで遊んじゃダメよ
56:2022/09/24 09:53:55
>53
それなら割り切ってギミックの無いパーツを入れて欲しかったという話よ…
変形玩具のノリを持ち込んだせいで組むのがただ大変になってる
54:2022/09/24 09:51:13
分かったじゃあPGで妥協する
55:2022/09/24 09:53:27
PGのSガンダムのExやBstやディープ再現できるフルセットか欲しいな
なんならBstのブースターとコアファイターでコアブースターにできえうようにしてくれてもいい
57:2022/09/24 09:54:45
PGなんて尚更超一線級の奴しか選ばれねえ
59:2022/09/24 09:55:55
さすがにキャタピラにまで文句言うのはちょっとな
60:2022/09/24 09:56:11
じゃあ変形しなくていいMk5から出しましょ
61:2022/09/24 09:56:33
コアファイターが発着できるGセルフが欲しいなあ
67:2022/09/24 09:58:38
>61
簡単そうに見えてあれを遊びやすい非フニャフニャにするのが厄介そうなやつ
62:2022/09/24 09:57:06
面倒なギミックのないアオシマガオガイガー入手しろ
66:2022/09/24 09:58:26
>62
RGガオガイガーに合わせてあちこちでアオシマガオガイガーが捌けてた…
63:2022/09/24 09:57:48
僕はHGリメイクするだけでもうれしいですよ
65:2022/09/24 09:58:12
ZZは可変戦士で玩具としてはほぼ満点の変形ギミックだと思う
69:2022/09/24 09:59:47
PGだと今度は重さと可動部の耐久性の問題が…
70:2022/09/24 10:00:15
RGは必ずアレンジ入れるのが前提になってるのがちょっとな
それで本来の機構に影響出るなら本末転倒だし
71:2022/09/24 10:01:42
>70
なんか本来の機構に影響出てたっけ?
それにRGは元デザイン忠実再現ブランドじゃないぞ
78:2022/09/24 10:05:37
結局HGが一番俺の身の丈には合ってるなってなった
部屋も狭いし
80:2022/09/24 10:05:57
今のところMS形態のベストはカシグ?
83:2022/09/24 10:08:06
結局強度とか考えるとMGのSやEX-sが最適解なのでは
あとGフレームFAでも出し直してほしい