昔のロボの方が面白い形しているのが多くて見ていて幸福感あったりしない? プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

昔のロボの方が面白い形しているのが多くて見ていて幸福感あったりしない?

1:2022/09/13 01:46:55


昔のロボの方が昨今の線の多いロボより
面白い形しているのが多くて
見ていて幸福感あったりしない?





2:2022/09/13 01:49:28

お気づきになりましたか




3:2022/09/13 01:55:47

そりゃもう




4:2022/09/13 01:56:16

ザクとかドムとか野暮ったいブツの方が
ミリヲタ的には美味しいんだよなあ




5:2022/09/13 02:07:09

あの頃のロボットかわいいよな




6:2022/09/13 02:08:18

ガラットとかいいよね




8:2022/09/13 02:12:53

懐古老人がそう感じてるだけだよ
OOや鉄血と昔のデザインをプレーンに比較したら新しい方が間違いなく洗練されてて格好いい




13:2022/09/13 02:31:22

00は線多すぎたから2期で減らされたし鉄血は動かすのめっちゃ苦労してた印象ある




14:2022/09/13 02:34:59


昔ってどのくらい昔の事なのかわかんないけど
線は昔も多いと思う




15:2022/09/13 02:36:26


スマートなロボも良いけど
ケレン味たっぷりのマシンが良いんだよ…特にMSVパッケージみたいな重くてダサさもあってズッシリした説得力が良い…




20:2022/09/13 02:51:11

>15
GMはびっくりするくらいメリハリが無くてそれを分かってて個性にしてるな




16:2022/09/13 02:38:41

ドムが傑作すぎる




17:2022/09/13 02:43:12

今の洗練されたメカとやらって
三角形が前に飛び出てるだけのデザインばっか
あとはそこに板が貼りついて横幅があるように
見えてるだけ




18:2022/09/13 02:44:59

>17
まあ車のデザインがまさにそれで
コレでもかと突起させたり重ねたりしてる




21:2022/09/13 02:55:59

>18
昔はつるつるが空力的に良いとされてた
今はボルテックスジェネレータの効果が立証されたからパーツの端に突起つけるようになった




47:2022/09/13 03:45:22

>17
まず兵器に見えないんだよ全く




66:2022/09/13 04:26:29

>47
視聴者の感覚で兵器に見える程度のフィーチャーだけだと限界だからでしょ




19:2022/09/13 02:47:34

スレ画のドムいいな
製品版もかなり良かったのだがPVC製なのでそのものとはいかなかった




22:2022/09/13 02:57:13

なんか今はペーパークラフトっぽいロボ多い気はする




23:2022/09/13 03:00:34


40年前のロボですでに最高峰の変形を成し遂げていたと言うね




52:2022/09/13 03:48:56


>23
SやJはいいけどDの顔はちょっと地味ね




24:2022/09/13 03:01:29


シルエットに変化つけようとすると人型バランスから離れがちな印象だけど違うそうじゃないんだ的な…
スレ画は人型の中でちゃんと変化つけられてる




25:2022/09/13 03:03:15


ポリゴンって概念が生まれるはるか前から三角形の平面の組み合わせを好んで使ってた成田亨氏




62:2022/09/13 04:21:43

>25
エッセイ集に
三菱の人に「ホーク一号は飛べますよ」って
言われて嬉しかったって書いてらして興味深かった




26:2022/09/13 03:05:31

今のロボでも量産の芋くさいやつが好きだ




27:2022/09/13 03:06:09

ヴァルヴレイヴとかマジェスティックプリンスとか複雑化しすぎて頃どのロボも似たり寄ったりなデザインになってたと思う




37:2022/09/13 03:20:58

>27
どちらも充分個性的




42:2022/09/13 03:40:05

>27
マジェプリ今配信やってるからちらっと見たけど正に俺の記憶もヴヴヴとごっちゃになってたわ




28:2022/09/13 03:07:06


最近はメカニック感が薄いデザインのロボが多いような気がする




30:2022/09/13 03:11:10

>28
もうそれくらい極端にしないとモビルスーツに見えないロボット兵器描くの難しいんかな




31:2022/09/13 03:14:29

>28
最近かなそいつは……




29:2022/09/13 03:07:12

逆に最近のロボを昔風の画風で描いたらおっさん達から受け良さそうな気がする
MSVキットの箱絵大好きでしょ




32:2022/09/13 03:16:23


ドムいいよな




33:2022/09/13 03:18:00

今はガンダム作品ならそこそこプラモ売れる




34:2022/09/13 03:19:06

マジェスティックの狙撃型はインパクトあったな




35:2022/09/13 03:20:03

ダグラムのターボザックとか高機動ザクとか
背負い物に特別感のあった時代




36:2022/09/13 03:20:25

だってまあガンプラブーム起こるぐらいには良デザインだったんだからな
結構当たってると思うよ




38:2022/09/13 03:25:02

若い世代だとザクよりドムや百式の方が知名度高かったり




43:2022/09/13 03:41:30

近年のは研究されすぎて格好イイはイイけどみたいな
格好イイのフォーマットにとりあえず当て込んでるようには感じる




58:2022/09/13 04:00:40

ガサラキみたいにえっそんな動きするのっていうの好きだな




59:2022/09/13 04:05:27

立体化する事前提で関節がちゃんと動かせるようにとか考えるから無茶なデザインがやりにくいんだろうな








sns
Adsense
Relate entry
New entry
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2022/09/13 12:32 ]
そうでもない
主役機は今以上に多いけど敵メカは割と適当な作品が多い
敵キャラまで魅力的だったのはガンダムくらいでは?
[ 2022/09/13 12:46 ]
ダンクーガは極端だけど昔のアニメのロボットって線も多いし形も難解なのが結構あるよな
00の1期で線が多くて動かせないってアニメーターに文句言われた話は「??」ってなった
[ 2022/09/13 13:12 ]
シンカリオン初期案はもっとゴチャゴチャ複雑な変形のはずが
最終的に正面に運転席ドーン!肩に客席バーン!なあのデザインに落ち着いたから
今でも無骨でシンプルなロボは十分ウケがいいよ。

ってか最近ってマジェプリやヴヴヴ挙げてる人いるけどそれもう約10年前だよ・・・。
[ 2022/09/13 14:00 ]
懐古主義を見た
[ 2022/09/13 14:51 ]
今のロボでもカッコいいのは普通に居るが、細身ヒョロガリをスタイリッシュ!って祭り上げるのだけは勘弁
あと目立たせようとして周囲から浮いてるデザインにするのはいいけど、それなりに説得力のある設定付けてくれ
[ 2022/09/13 15:46 ]
ご老人は新しいものについていけんのだ
優しくしてあげなさい
[ 2022/09/13 15:47 ]
昔のでも目に留まらないデザインはいっぱいあって
そういうのは忘れ去られただけじゃないかなと思ってる
海外産の曲やドラマが売れた物しか入ってこないのでレベル高く見えるのと同じで
[ 2022/09/13 15:56 ]
今更やっと気付いたのか・・・
>>最近はメカニック感が薄いデザインのロボが多いような気がする
みたいなのとか海老川?柳瀬?水星の魔女のナンチャラ?だのの十把一絡げで一山幾らのデザインって、
ぶっちゃけ80年代だったら準備稿や検討用の下書きラフとかFC・パソゲの説明書に書いてある様な程度でしかない、多数の手によるクリンナップを経る事ナシには表に出しちゃいけないレベルの商業デザインだからな
[ 2022/09/13 16:43 ]
横山、永井、大河原、出渕、河森、湖川、藤田、永野あたりは偉大なんだよ
今の奴らはそいつラのマネばかり特に細身でエッジ効かせて腰細くてヒールでって永野の亜流ばっかで
新しくもなんともない
[ 2022/09/13 17:23 ]
なんで昔の話になると400番のヤスリくらい荒れるの…
[ 2022/09/13 17:42 ]
ハイハイ権威主義
[ 2022/09/13 17:43 ]
俺なら昔っつーとガンダムなら20年前の種15年前の00って感じだけど
お前らの昔って何時の事指してんの?
[ 2022/09/13 19:22 ]
どうして昔は良かった話になると120番ヤスリくらいの表面になるんだ…
[ 2022/09/13 21:28 ]
50すぎと15の言い合い
[ 2022/09/13 23:24 ]
あと出しで目あたらしい物をつくるのは不利だからだよ
[ 2022/09/14 03:25 ]
鉄人とかドムとかビッグオーとかさ
鋳物感のあるどっしりさが欲しいのさ
実際に動くデザインかどうかなんてのは二の次でいい

でもムサシはなんか違う
[ 2022/09/14 11:09 ]
水星の魔女の量産機とか君Gレコに居なかった?ってデザインで面白くねぇなと思わなくもないが
[ 2022/09/14 13:22 ]
いくら昔の方が面白いデザイン、とか言ってみても、子供の頃ランボルジャイアントをカッコ良いと思ってたのは、オレくらいだろう。
[ 2022/09/14 19:15 ]
ガンダムのデザイン幅が広すぎて
ガンダムじゃないロボアニメを生み出すときデザイナーがみんな苦しんでる気がする
[ 2022/09/17 17:22 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング