1:2022/09/11 19:44:44
ビームサーベルって初代の時点で完成されてる技術だよね
時代が進んでも基本的な構造は変わらずに出力が上がっていくだけな感じだし
2:2022/09/11 19:49:05
刃の省エネ化でアイドリング機能とか付けた事もあるし…
3:2022/09/11 19:50:19
コートされてると意外と通らない
4:2022/09/11 19:50:19
ビーム形状の維持もビームジャベリンとか初代から完成してたな
5:2022/09/11 19:50:46
色は気分で決めてるんだろうか
ピンク、黄色、緑、青とあるけど
6:2022/09/11 19:53:00
斬る瞬間だけ伸びるタイプもスマートでいい
201:2022/09/11 20:31:11
>6
アイドリングストップ機能みたい
すぐ消えそう
7:2022/09/11 19:55:00
将来的にEパックが廃止されてビームサーベルが共通規格になるんじゃないかと思ってる
8:2022/09/11 19:57:05
バレバレに出しっぱなしするのは馬鹿でしょっていうおハゲ論好きだわ
10:2022/09/11 19:58:31
>8
正直絵的にちゃんと出して構えた方が好きだわ
9:2022/09/11 19:57:53
結局腰にマウントするのが正解だったんだろうか
11:2022/09/11 19:59:31
>9
なんで?
15:2022/09/11 20:00:56
>11
だって背中だと腰より手を伸ばして掴んでから刃発振するまで時間かかりそうだし…
16:2022/09/11 20:02:10
>15
たぶんそんなに変わらないと思う…
12:2022/09/11 19:59:51
初代はほぼ一撃必殺の武器だったようなイメージあるけど
チャンバラみたいに切り結びすぎるのもどうかと思う
17:2022/09/11 20:02:31
Gセルフの位置は一番合理的だなって思う
18:2022/09/11 20:02:49
最適解はVガンダムみたいに腕から出すやつだと思う
30:2022/09/11 20:05:42
>18
ビームガンにもなるキュベレイが一番合理的だと思う
34:2022/09/11 20:06:20
>18
あれ落としそうで怖いんだけどな
正確には肘から出してるし
19:2022/09/11 20:02:52
腰肩腕あたりに収納するのがポピュラーだけど
変わったとこに入ってるMSってあったっけ
20:2022/09/11 20:03:31
>19
何かいなかったっけ
盾の表面にマウントしてるガンダム
21:2022/09/11 20:03:37
肩とか腰とかで抜刀するモーションが好き
合理性あるマウント位置より
25:2022/09/11 20:03:58
どう考えてもスナイパーカスタムやキュベレイみたいに腕につけるのが正解
なんでごく一部しかいないのか謎
28:2022/09/11 20:04:37
>25
腕は精密な駆動部分も多いからおいそれとつけれないとかそういう説
27:2022/09/11 20:04:17
ショットランサーと見せ掛けて空いた手でサーベル振り抜いてジェガン落とすドレルかっこいいよね
31:2022/09/11 20:05:55
ウイングだったかゼロだったか忘れたけどシールドの中にわざわざ入れてるの意味あるのか…?ってなる
32:2022/09/11 20:05:58
サーベルのオン/オフやジャベリンのような形状変化とか出来るのにVSBRまでやたらと時間かかった印象
36:2022/09/11 20:07:04
>32
ちょっと方向性違う技術じゃね?
33:2022/09/11 20:06:20
あのサイズで収まるんだからハリネズミみたいにして突っ込んだら
38:2022/09/11 20:07:41
>33
このドッゴーラ改は…
37:2022/09/11 20:07:27
サーベル持ってない主役機ってバルバトスくらい?
43:2022/09/11 20:08:17
>37
素のストライクには付いてないね
39:2022/09/11 20:07:44
武士が腰に刀さしてたの考えると腰のが理にかなってるなとは思う
まぁでも創作なら見てくれのかっこいい方や作者の好みが正解なんだろうな
40:2022/09/11 20:07:47
クロスボーン勢が使うとにかく傷をつけたらなんでもいいんだよって形してるの殺意あって好き
41:2022/09/11 20:07:52
Zや百式みたいにビームライフルやハイパーメガランチャーがサーベルの代わりになるのあんま他のガンダムじゃ見ない気がする
46:2022/09/11 20:08:47
>41
正直使う局面あまりないだろうしな…
42:2022/09/11 20:08:14
ビームソードになると若干大型かつ高出力になってる気がする不思議
44:2022/09/11 20:08:19
キュベレイみたいに手首からニュッと出すガンダムいない?
45:2022/09/11 20:08:23
メタスがなんかいろんなところになんでそんなにって数つけてなかった?
47:2022/09/11 20:09:56
ユニコーンみたいに腕から直接出すのが便利そう
57:2022/09/11 20:11:13
>47
実は一年戦争時代に似た様な事をスナカスがやってるという
48:2022/09/11 20:09:58
富野はエルガイムで手首に収納ってやったのに
ガンダムだとVくらいしかやらなかったね
50:2022/09/11 20:10:17
どれもそれぞれ理由があるんだろうけどジッテより無意味なのはたぶん無い
51:2022/09/11 20:10:51
ユニコーンのビームトンファーは合理的な気がする
52:2022/09/11 20:10:56
ジュッテはバンシィノルンで使ったし最近
53:2022/09/11 20:10:56
効率的なことを言うと手首か前腕に括り付けとくのが良いんだが画として映えにくい
61:2022/09/11 20:11:59
>53
機体によってはこいつの抜刀シーンやりたいんだなってのあるもんね
種は特に顕著
54:2022/09/11 20:10:57
ビームサーベルってあんな小さい装置にMS切断できるパワーがあるなんてすごい技術だよね
55:2022/09/11 20:10:57
ガラッゾの指サーべルが好き
58:2022/09/11 20:11:16
Vの腕はあそこにシールドと変形ギミックも詰まってるの考えたら死ぬほど玩具に優しくない
59:2022/09/11 20:11:46
宇宙世紀のはIフィールドで形整えてるんだよね? 他のは知らんけど
60:2022/09/11 20:11:58
省エネ設定がやってくるけどゼットガンダムの時は刃渡りが1.5倍ぐらいになってるの好き
63:2022/09/11 20:12:26
GNフラッグのケーブル接続しながら使うサーベルが無理矢理合わせた感あって好き
64:2022/09/11 20:12:35
刀身部分が無いわけだから腰は別に合理的でも何でもなさそう
アレ重いし嵩張るから腰に佩いてるだけでしょ
68:2022/09/11 20:14:19
>64
は?Rジャジャのサーベルが合理的じゃないっていうんですか…?
まあかっこよさ全振りだけどさ…鞘なんて必要ないんだけどさ…