【ガンプラ】これあげる プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

【ガンプラ】これあげる

1:2022/09/07 00:18:49

これあげる




2:2022/09/07 00:20:10

え…いらない…




3:2022/09/07 00:21:24

0083の最初の方のキットなんであんな出来悪かったんだろうね?




4:2022/09/07 00:22:12

F91が本命だったんだろう




5:2022/09/07 00:23:02

当時の模型誌で作例出す時大変だったんじゃ…?




6:2022/09/07 00:25:16

HGUCまでサイサリスのリアル体型のは微妙なのばっかだったね




8:2022/09/07 00:27:35

>6
MGも盾保持するの大変でな…




7:2022/09/07 00:26:32

形状があれなのもさることながら何この成形色




9:2022/09/07 00:29:08

ZZぐらいまでの時期だったら許されるかなって感じの出来




10:2022/09/07 00:31:49

あの設定画渡されて作ったんならまぁまぁ上出来だと思う
色数とか値段は…




16:2022/09/07 00:35:20

>10
こいつとGP01は関節も酷い
ポケ戦の後なのに股関節が軸でロールなしよ




11:2022/09/07 00:33:27

スナップフィットだしポリパーツも配置は出来てるけど印象は逆シャアキット以前な気はする…




12:2022/09/07 00:33:29

余ってた色で作った感




13:2022/09/07 00:34:06

当時でもなんだこれって言われてたと聞く




15:2022/09/07 00:35:05

0080やF91同期でこれだからうn




17:2022/09/07 00:35:34

0080が頑張りすぎたんだよきっと




21:2022/09/07 00:37:07

>17
予算的に無茶してたとは聞く
ほぼ全種にクリアパーツだの専用ポリキャップだのやって定価5~800円とかやりすぎだわ




27:2022/09/07 00:38:40

>24
一方スレ画は定価1000円である




18:2022/09/07 00:35:56

盾がテカテカしてる




19:2022/09/07 00:36:23

MGも変な体型よね




22:2022/09/07 00:37:12

1号機もだけど設定画とキットを交互に眺めて頭おかしくなってくるからおすすめ




23:2022/09/07 00:37:30

でも激烈かっこいい箱絵




25:2022/09/07 00:37:56

この時期だから仕方ないんだけど最中だから合わせ目消すのもめんどくせぇんだ




26:2022/09/07 00:38:10

サイサリスかと思ったらサイサリスだった




28:2022/09/07 00:38:46

この成型色はなにごとなの?




29:2022/09/07 00:38:48




fu1418733.png




48:2022/09/07 00:43:43

>29
デンドロビウム…お前は当時どこで戦っていた…




57:2022/09/07 00:45:33

>48
あれはHGで出たのが狂気というほかはない
鉄板入りのプラキットって何よ…




30:2022/09/07 00:39:04

0080キットは値段もそうだし何かしらおまけパーツまで付いてるからバグってる




31:2022/09/07 00:39:46

作例がどれもほぼ全改修だったと聞く




41:2022/09/07 00:42:50

>31
「パーツの形状自体は悪くない」が枕詞と化してるのいいよね




32:2022/09/07 00:39:54

0080のキットは軒並み出来が良かったのに…




34:2022/09/07 00:41:10

なんでこんな食玩みたいな成型色なんだろうな




35:2022/09/07 00:41:24

0083のも後半のは出来悪くないんだけどね
初期の2体の悪評が広がりすぎてるだけで




39:2022/09/07 00:42:15

>35
F91関連の設計に回ってたベテランスタッフが戻ってきたからね
ガーベラとかいいよね




36:2022/09/07 00:42:03

ガーベラテトラはいい感じだったような
ちょっとうすらデカかったけど




37:2022/09/07 00:42:06

3号機もガーベラもオーバースケールだろって大きさなのも謎




38:2022/09/07 00:42:08

キット先であとにOVA見たけど
バインダーそう動くの!?ってなった




49:2022/09/07 00:43:53

>38
B-CLUBの改造パーツでフォローされてはいたけど元が元だけにレジンパーツに置き換えても格好良いものではないのがつらい
あと足の裏パーツセットは需要がニッチすぎる…




43:2022/09/07 00:43:13

08も陸ガンとザクセット以外は普通に安くてコスパ良かった
なんでこのシリーズだけ…




44:2022/09/07 00:43:14

個人的にはロボ魂ANIMEで気が済んだからもういいかなとは…




45:2022/09/07 00:43:24

スレ画は成型色がクソなだけでプロポーションは元絵に忠実だから出来はいいよ




47:2022/09/07 00:43:35

主力スタッフがF91関連設計に回され!上からの要望はコストを抑えろ!




50:2022/09/07 00:44:07

量産機に至ってはそもそもほぼ出なかったな…




59:2022/09/07 00:46:03

>50
対象年齢高いからってみんなガレキに回された




72:2022/09/07 00:49:45

>50
ガンダムRX-78 GP01(1991年6月)
ガンダムRX-78 GP02A(1991年7月)
ガンダムRX-78 GP01-Fb(1991年12月)
ガンダムRX-78 GP03S(1992年5月)
AGX-04 ガーベラテトラ(1992年6月)
見事にGP計画の機体だけしか当時キット化してないんだね




51:2022/09/07 00:44:10

GP03は本体の出来はそこそこだけどフォールディングアーム用の腕はなんでその色なのってなる




56:2022/09/07 00:45:22

フルバーニアンの強引なバージョンアップ
確実に赤字っぽい構成




61:2022/09/07 00:46:35

>56
GP01の頭と両腕は使う
胴体と両足まるまる余剰だ!




60:2022/09/07 00:46:16

MGは脚長くて上半身ヒョロかったけどVer2とかリニューアルキットとか出てるんだっけ?




64:2022/09/07 00:47:40

GP03出来良いよね




65:2022/09/07 00:47:42

HGUCはこれのリベンジ的な気持ちもあったんだろうな




75:2022/09/07 00:51:06

F91の量産機の売れ具合からかVでは一部以外の量産機は簡易キットオンリーにされGからはそもそも出なくなって…




84:2022/09/07 00:53:27

>75
Gはそもそも売れそうな量産機がいねえ…




76:2022/09/07 00:51:43

当時のバンダイがF91じゃなくてこっちに力入れるべきだったって後悔してそう




77:2022/09/07 00:51:57

何か元のデザインからしておかしいんだよな
腰が無かったりとか




79:2022/09/07 00:52:26

つべに改修動画あるけどこれHG買った方が早いんじゃねえか…?ってなってだめだった




89:2022/09/07 00:54:47

>79
HGと比べたら大体の旧キットそうじゃねえかな…




80:2022/09/07 00:52:57

08小隊のキットの出来の良さは衝撃的だったな
急に1段上のステージに来た感があった




81:2022/09/07 00:53:05

河森画はコアファイターはピカイチなんだけどな…




82:2022/09/07 00:53:17

GガンとかWとかの1/144もこれくらいブサイクだったしやっぱコストカットの弊害じゃないかな…




86:2022/09/07 00:54:05

>82
0083キットはそんなに安くないので…




85:2022/09/07 00:54:03

08小隊はザクのパーツの合いがあまりよろしくなかった思い出はある
造形はいいと思う




87:2022/09/07 00:54:08

HGUCは出来良いからな…




90:2022/09/07 00:54:49

このキットだけなんでちょっと技術後退したんだよ




91:2022/09/07 00:54:53

08は武器が色々ついてくるからお得感あったよね








sns
Adsense
Relate entry
New entry
>49
B-CLUBのパーツに変えたらカッコよかったんだけどなぁ…
レジンキット取り扱いド初心者中学生だったから
当時のHJのガレージキット入門的なものとにらめっこしながら必死こいて組んだの覚えてるわ
[ 2022/09/07 18:39 ]
GP01&02のキットはF91などで当時ガンプラの価格が高騰していたからそれを少しでも抑えるために簡易な内容にしたって聞いた覚えがある
その頃の高いキットも今の感覚だと物凄く安く感じる不具合
[ 2022/09/07 18:54 ]
両肩に徳利ついてるよ?
[ 2022/09/07 19:34 ]
スクラッチに使うからくれるなら貰うぞ
[ 2022/09/07 21:24 ]
昔作ったやつと整形色違うんだがこれテストショットの写真なのか?
[ 2022/09/07 22:53 ]
フルバーニアンの追加パーツ数草
0102で狡く稼いだ分以上に吐き出す羽目になってどんな気持ち?
[ 2022/09/08 09:08 ]
>0102で狡く稼いだ分以上に吐き出す羽目になってどんな気持ち?

ちっとはマシなもんになった…、みたいな気分じゃないか?
[ 2022/09/08 14:19 ]
YouTuberが動画ネタとして買い漁るせいかプレ値つき始めてるわ
[ 2022/09/08 17:13 ]
1stの頃って一部やけに出来が良いのあったけど、それにすら劣ってんじゃねぇからこれ…
まあなんにせよ、サイサリスの立体物はROBOT魂がめちゃくちゃ出来良いからヨシ!
[ 2022/09/26 03:28 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング