1:2022/09/06 12:30:07
染めるという手段
2:2022/09/06 12:30:18
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3:2022/09/06 12:30:28
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4:2022/09/06 12:30:35
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5:2022/09/06 12:35:06
まぁ中までは染まらんよね
6:2022/09/06 12:38:12
塗装とは違うんか?
7:2022/09/06 12:38:36
塗るより大変じゃないか?
8:2022/09/06 12:38:56
塗装と違って削れて落ちないのが利点じゃないかな
9:2022/09/06 12:39:06
染めQ
10:2022/09/06 12:40:45
こいつの肩は赤く染めねえのか?
11:2022/09/06 12:45:23
使い道があるようでないような商品だな
12:2022/09/06 12:51:30
クリアパーツを染められるのはいいかも
13:2022/09/06 12:55:02
>12
それクリアパーツである意味が無いのでは…
14:2022/09/06 12:55:48
浅漬けの素みたいな容器だな
かーちゃんが冷蔵庫に入れてしまいそう
15:2022/09/06 12:56:57
関節パーツとかに...いやABSに消しペンみたいに折れやすくなったりしそうかな?
17:2022/09/06 13:07:00
変色したABSを白く染められるなら欲しいが
19:2022/09/06 13:22:37
小林製薬の商品名みたいだな
20:2022/09/06 13:29:06
ポリキャップ染められないかなぁ
グレーや黒にどこまで染め色見えるようになるかわからんけど
sns
http://bandai11.blog.fc2.com/blog-entry-14145.htmlプラモを染めるという手段
Adsense
Relate entry
New entry
ポリカーボネート(PC)、アクリル、ABS、ペット(PET)、ポリエステル(PES)、ポリウレタン(PU)