1:2022/08/30 22:56:33
GFFスレ
遠目で見て動かさなければいい玩具
2:2022/08/30 23:08:53
店頭で必死に選別していたヤツいたわ
4:2022/08/30 23:11:45
>2
塗装はまだいいが顔が殴られたみたいに歪んでるのあるからな
9:2022/08/30 23:14:54
>4
顔や頭に限らず全体を硬い素材で作ってほしかったな
なぜかマークⅡだけは触った感触が硬めだった
7:2022/08/30 23:14:35
>2
顔の造形や関節周りの塗装落ちとか差があるんだから仕方ないだろ
12:2022/08/30 23:19:27
>7
いつも無作為にとってレジ行ってたけどそんなモノに当たった試しなんて一度もないのだが
まぁオタクのこだわりってのがあるんだろうけど
5:2022/08/30 23:11:53
スレ画は嬉しかったけど造形はちょっと危うい感じだったな
リメイクしたフレームモデルが纏まりがよくて今でも大事に持ってる
69:2022/08/30 23:50:35
>5
GFFブランドで出たからしょうがないけどガレキで販売したと考えたらかなりダメな部類だと思う
顔も胸も四肢も全部ひどい造形
70:2022/08/30 23:53:21
>69
わかるわ
あれは最初のアレックス・G4をやった人と同じ人だったかな?
熟れてないんだよねいろいろと
カトキ氏にとって名刺代わりのデザインを任せてはいけない人選だった
10:2022/08/30 23:15:53
ガーベラテトラ改は立体化してるのこれだけだっけ
13:2022/08/30 23:19:44
ディープストライカーはバックパックを支えきれてない…
50:2022/08/30 23:43:55
>13
箱からして嵩張りっぷりが尋常じゃないんで流石に手が出なかったな
こっちは買ったんだが
15:2022/08/30 23:26:30
マスターグレード試作原型をまんまスケールダウンしたようなGP01
よかった
16:2022/08/30 23:28:02
見本だとカッチリ閉じてるのに
実物だと隙間があったり
17:2022/08/30 23:30:30
立体化少ないフルアーマーが豊富
18:2022/08/30 23:30:59
F91のスタイルがすごく良かった
30:2022/08/30 23:37:02
>18
もっと柔らかい感じが欲しかったかな
あと流石にパーツ割合が酷すぎるだろと
20:2022/08/30 23:31:33
箱に入れたまま飾ってたZZガンダムの角が気づいたら折れてた
23:2022/08/30 23:32:46
ゼフィランサスが一番ストレスなく遊べた
24:2022/08/30 23:33:43
担当する原型師さんの手慣れた・手慣れないの差もわかりやすかった
25:2022/08/30 23:34:50
カトキザムとガーベラ・テトラは喜んで食いついたけどその後のコンパチはなんというか
32:2022/08/30 23:38:24
>25
付加価値をつけるのに躍起になりすぎて大事なことを見失ってた感はあった
そこまでコンパチする必要ないってかGP01路線に戻ってほしかった
26:2022/08/30 23:35:20
F91はプロポーションいいのに顔がダサくて当時は瓦FIXって言われててカトキ顔にする方法とかでスレが盛り上がってたの覚えてるわ。
27:2022/08/30 23:35:29
FAZZのどっかボーリュジョイントがねじ切れて泣いた記憶がある
28:2022/08/30 23:36:22
なぜZ+は灰色出してくれなかったんだ
赤とか青よりそっちが欲しかった
29:2022/08/30 23:36:51
コンパチとはいったい
うごごごご
31:2022/08/30 23:38:12
普通コンパチするなら火星F90だろ・・・
34:2022/08/30 23:38:39
スレ画に関しては今見てもギリ許容ラインだよ
フレームモデルの方なんて「あれ?こんなに良かったっけ?」レベル
35:2022/08/30 23:39:28
それでも、このスケールの玩具ででコアファイター合体インパルスは意欲的だったと思う
36:2022/08/30 23:39:52
換装のストレスが無ければまだマシだったんだが
38:2022/08/30 23:40:49
SEEDのはまあまあ良かったんだっけ
41:2022/08/30 23:41:41
>38
可動範囲がイマイチでしたSEED系
44:2022/08/30 23:42:05
>41
GFFに可動を求めるなよ
49:2022/08/30 23:43:40
>44
可動以外はインジャのファトゥム脱着とかギミックは優秀だった(え?当たり前のギミック?)
39:2022/08/30 23:41:31
パーツ流用してるのは酷かったな
塗装も造形も酷かったのは真武者ガンダムかな
ちゃんとハマってすらくれないパーツあった
あとF91
あれなんであそこまで酷かったんだろ
40:2022/08/30 23:41:32
エクシアはなぜあんなことに
43:2022/08/30 23:42:01
Gガンも好評だった記憶
51:2022/08/30 23:44:40
METARUROBOT魂が上位互換なので、みんな手放してしまったなあ(懐かしい)
55:2022/08/30 23:45:07
>51
カシグでなくて?
それこそスレ画出てないやん
61:2022/08/30 23:46:58
ハミングバード一回変形させて戻してねぇわそういえば
65:2022/08/30 23:48:45
モチベーションアップのため貼らせて
#26ベースでセンチネルテイストのG3フルアーマー製作中
66:2022/08/30 23:49:12
好きな人には悪いけどゴッドだけで欲しかった
あとゴッドフィンガーの色がピンクっぽい謎
68:2022/08/30 23:49:29
マークトゥはなんか首の位置が後ろ気味なのが気になった
72:2022/08/30 23:56:28
どうせF90なら素直に装備換装にしてくれよと
パーフェクトとかExSやっといてそれはないだろ
はいはいそうですねF91がいないと売れないですよね
81:2022/08/31 00:01:50
ストフリのやつは羽のフレーム色が潜在だと金だったのに変更されてた記憶
82:2022/08/31 00:01:52
なぜフルバーニアン感想捨てたんだ
85:2022/08/31 00:02:44
GFFのコンパチに合わせてハリソンF91の色が変更になったんやっけ
159:2022/08/31 00:20:48
>149
碌な造形というよりはイベント原型優先してGP02の原型対応遅れたから外された
91:2022/08/31 00:04:24
全体的にジョイントがギチギチで手首とかつけるの大変だよね
製造工程でPVC樹脂が縮むとかなんとか
97:2022/08/31 00:05:46
フルアーマーとかでなく別な機体への換装の最初ってスレ画?
102:2022/08/31 00:06:45
>97
それはガーベラ・テトラじゃないの
106:2022/08/31 00:07:16
>102
ガーベラ・テトラが最初か
初っ端から無茶してたんだなぁ
103:2022/08/31 00:06:53
>97
ガーベラ改/GP04が最初
108:2022/08/31 00:07:45
>103
別の機体と言っていいのかそれ
偽装でしょ?
MK2・バーザムが最初じゃないんかな
98:2022/08/31 00:05:56
アレックスを出し直すよりはFb出して欲しかったというのはある
99:2022/08/31 00:06:09
シリーズが続けばVガンダムとV2ガンダムはコンパチになって出されてたんだろうか
110:2022/08/31 00:08:36
>99
ノンスケールだったし15cm大のVやV2は見てみたかった…
109:2022/08/31 00:08:16
なんであの時期やたらとゴム人形がもてはやされてたんだろうか
113:2022/08/31 00:09:51
>109
その頃のフィギュアってPVCで作るのが常識つーか当たり前でなかった
技術的な問題だったんだろうか?
120:2022/08/31 00:12:09
>113
金型から抜く時にPVCだとある程度形状に無理が効くのが有利だったんじゃないかな
123:2022/08/31 00:13:00
>109
もてはやされた事なんて無いが
114:2022/08/31 00:10:05
あの値段で完成品トイ集められる時代はもう来ないんだろうな