1:2022/08/27 22:24:21
超合金魂ガンダム出ないかな
2:2022/08/27 22:25:01
超合金なら出てたけどね
3:2022/08/27 22:25:17
この武者ガンダム感よ
6:2022/08/27 22:27:10
>3
ガンダムのデザインが足軽から来てるので原点回帰ではある
4:2022/08/27 22:26:27
これ復刻版出してくんねーかな
5:2022/08/27 22:26:36
ファーストガンダムは決定版は出ないよ
7:2022/08/27 22:27:47
割と真面目に遊びやすいコアブロック機構+Gアーマーのガンダムはあったら欲しくなるかも
8:2022/08/27 22:29:01
Gファイターとかダッセーよな!みたいな空気も和らいだしDXガンダムの現代版とか見てみたい
10:2022/08/27 22:30:10
>8
それこそメタルビルドじゃなかろうか
9:2022/08/27 22:29:41
この当時のキット今おいくら万円なんです?
14:2022/08/27 22:38:00
>9
キットじゃなくてクローバーの完成品じゃない
19:2022/08/27 22:39:58
>9
1979年発売 定価5800円
11:2022/08/27 22:32:32
大河原邦夫展とかガンダム関連の博物館の催しだと国宝みたいに扱われるやつ
12:2022/08/27 22:34:28
この両肩の盾ってサンボル版のアレの元ネタ?
13:2022/08/27 22:37:14
死ぬほど商品出てるのにこれっぽいの全然出ないよな
あんま需要なさそうだけど武器の追加だけでいいのに
16:2022/08/27 22:38:52
武器はフルアーマーユニコーンとかで拾ってるよね
17:2022/08/27 22:38:55
この斧と剣のヤツはユニコーンくんが持ってなかった?
18:2022/08/27 22:38:59
昔はこれが売れなくて打ち切りくらったのかと思ってた
21:2022/08/27 22:41:32
>18
放送時はハゲが罵声を浴びせられる程度には売れて無いみたいね
22:2022/08/27 22:42:08
>18
売れないので打ち切りになったのは確か
テコ入れでGアーマーだしたら玩具はヒットしたが
打ち切り回避の判断には間に合わなかった
とかだったはず
20:2022/08/27 22:40:49
画像はGアーマーセットでないと物足りないような
25:2022/08/27 22:43:06
>20
最初アニメ打ち切り決定した後Gアーマー付のDXキットがヒットして打ち切りなしにって話になったしな
まぁ今更打ち切りなしとか出来るかってなったけど
23:2022/08/27 22:42:44
クローバーの商品ってバンダイが出せるのか?
28:2022/08/27 22:47:13
>23
不可能ではないんだろうけどかなり難しいんでしょうね
24:2022/08/27 22:43:02
水陸両用も怪獣出せ!って要望で
渋々出したらしいけど今思えばやってよかったな
26:2022/08/27 22:45:19
ハイコンプリートモデルが超合金みたいなもんじゃねーかな
42:2022/08/27 22:58:31
>26
クローバー倒産した(ダンバインの途中)そのあとの
エルガイムとかバイファムがハイコンプリートモデルのはじまった時期だから
完成形の玩具需要をバンダイが引き継いだんだと思う
27:2022/08/27 22:46:50
これをモダナイズドした感じのガンダム見たいな…
29:2022/08/27 22:47:47
タカトミコラボでコレをタカトミ側に作ってほしかった…
32:2022/08/27 22:49:55
>29
超合金ゾイドに比べてしょぼすぎるトミカホワイトベース…
まぁタカラじゃなくてトミー側のアイコンを出したかったんだと思うが
30:2022/08/27 22:47:50
文献でもリアルじゃないガンダム売れなくてクローバーが潰れたって書いてるのあったからな
31:2022/08/27 22:49:46
放送終了後スクラッチの作例が何回か模型雑誌に載ったりしてからのバンダイプラモ化だったからな
33:2022/08/27 22:50:02
クローバー倒産で金型残ってんのかな…
35:2022/08/27 22:51:28
>33
この辺の超合金の金型は海外に行ったりしてもう無いでしょうな
56:2022/08/27 23:08:18
>33
30年くらい前にどこが作ってるかも分からないパッケージの違う代物が
なぜかイトーヨーカドーで売られたのが最後の目撃情報と聞いた
中身は工場から出荷したてというくらいにピカピカだったそうだ
61:2022/08/27 23:19:02
>56
怪談かな
34:2022/08/27 22:50:58
タカトククローバーという同時期に隆盛を極めたメーカーがほぼ同時期に潰れたのがなんか凄い
37:2022/08/27 22:53:02
当時何故これがうちで作れなかったんだ!と社長が激怒したらしい
タカトクバルキリーの金型はバンダイが即買ったんだけどな
38:2022/08/27 22:55:02
タカトクバルキリーはオーパーツ
39:2022/08/27 22:55:17
クローバーのセンスはなんか独特だと思う
やたらと飛行メカの上に直立で載せたがったり
46:2022/08/27 22:59:58
>39
思い出すのはギャバンとテッカマン
40:2022/08/27 22:55:41
ダンバインも出してたよなクローバー
47:2022/08/27 23:00:26
>40
飛行支援メカ(フォウ)が設定されてるあたり
クローバーが玩具出す予定だったんだろうなと
41:2022/08/27 22:55:59
ガワラ先生は玩具も直接開発してたようなことも言っててガンダムもひょっとしてそうなんかな?
44:2022/08/27 22:58:47
>41
立体出来る人だから企画プレゼン見本用モデルは作ったかもしれないね
49:2022/08/27 23:00:57
>44
ご自身の本でそのまんまのこと書いてあった
43:2022/08/27 22:58:32
富野作品ってほとんどクローバーとタイアップだったんだな
50:2022/08/27 23:02:25
>43
バンダイがメインスポンサーになったらガンダムの続編つくることになったあたりに大人の事情を感じる…
そこの貴方(飛田)、わかりましたか!?
51:2022/08/27 23:03:18
>50
あんないい終わり方したのになんでつづきなんてつくるんですか!!
45:2022/08/27 22:59:56
ガンプラヒットするまで三流おもちゃメーカーみたいな感じだったからなあバンダイ
今では考えられないけど
48:2022/08/27 23:00:50
>45
ポピーは当時から業界1位じゃないの?
58:2022/08/27 23:12:08
>48
ポピーはバンダイの子会社で当時のバンザイマークのバンダイとは別の会社なんだ
そして子会社のポピーがヒット商品を幾つも出すんで親会社のバンダイよりも儲かってる逆転現象が起こってた
53:2022/08/27 23:06:06
あれも雑誌でMSVとか派生やってたけどどんどん下火になって
マクロスとトランスフォーマーがお子様に人気で
バンダイが焦ってもうガンダムやれ!と言い出したらしいな
54:2022/08/27 23:07:16
>53
Zガンダムのコンセプトは「打倒○ルキリー」なので…
55:2022/08/27 23:07:31
前腕部の造形や足首のシールがプロトタイプガンダムと同じな気がするんだが
これは後年大河原さんがネタで拾ったのか…?
57:2022/08/27 23:10:52
>55
みんなが知ってるガンダムは安彦良和がブラッシュアップした版で
こっちはもともとの大河原デザインに近いので流用と思われる
59:2022/08/27 23:17:08
立体商品開発は玩具参考デザインで出されてる大河原版をもとにしてるので
初期の1/144キットは大河原版に近い顔してたりすんだよな
こういう設定ガン無視した玩具玩具してるおっちゃんの現代版は正直見てみたいよな
頑丈でガシガシ遊べる仕様ならマジで買いたい