1:2022/08/22 16:32:15
モビルスーツの話しって
だいたいどれも名機って事で話が進むけど
これは失敗作だろってある?
なければ部分的に失敗とか
2:2022/08/22 16:34:27
>1
6:2022/08/22 16:37:12
>2
ザクレロは必要だったって別のスレで言ってた
134:2022/08/22 17:53:37
>6
必要だけど失敗作なんだ
3:2022/08/22 16:34:30
ヅダスレ
4:2022/08/22 16:35:06
>3
はいこいつはジオニックのサクラ
5:2022/08/22 16:36:17
>4
デュバル少佐かな
8:2022/08/22 16:39:09
>3
ああ、こいつは欠陥機だもんね
7:2022/08/22 16:39:09
百式はある意味失敗作
可変機構の搭載が技術不足で出来なかった
10:2022/08/22 16:41:13
>7
デルタガンダムが失敗作であって
百式は無実では
12:2022/08/22 16:42:21
ヅダの何が酷いって欠陥出てから改良されてる筈なのにスペックが何も変わってないところ
外装ちょっと弄っただけかよ
13:2022/08/22 16:42:49
グフは迷走してるの多いな…こいつとか
22:2022/08/22 16:45:38
>13
46:2022/08/22 16:59:15
>13
こいつとかC型系列(C-5型は除く)は適切な戦場に送り込むことを前提としているバリエーション群なのでそれができるのならまだ迷走とは言わない
58:2022/08/22 17:05:29
>13
そいつは拠点としては悪くないと思う
問題は腰につけてるマガジンを自前で交換できないことだ
14:2022/08/22 16:43:03
IGLOOは失敗した兵器を主役に据えた話なんだがそういうのではないのか?
15:2022/08/22 16:43:54
失敗というか高価すぎなのはガンダムタイプだな
特にZZで量産型は危険
16:2022/08/22 16:44:15
ミノドラは失敗作っていうか未完成なまま終わったみたいな設定あるね
それでも凄い性能だけど
あとF91のMEPEとかも欠陥から生まれた機能だったりする
17:2022/08/22 16:44:35
ザク2だって高性能化目指してパイプ出したのにガンダムに引きちぎられる始末
だんだんパイプ出してるMSが減ってったよね
23:2022/08/22 16:45:46
>17
まぁザクはMS戦は想定してなかったしね…
仮想敵が戦艦とか戦闘機だからまさかパイプ引きちぎられる事があるなんて
思いもしなかっただろう…
24:2022/08/22 16:46:41
>23
それじゃ失敗と言っちゃ可哀想だな
18:2022/08/22 16:44:39
ザクⅡは旧式化しただけで失敗はなくない?
27:2022/08/22 16:48:34
>18
大成功だよな
20:2022/08/22 16:45:12
ギャプランだっけか確か作中でMA形態時の下部の視界が死んでるとか
欠点の情報を敵から流してもらったやつ
25:2022/08/22 16:46:42
ジェガンだってサッカーボールされてるポンコツだけど
30年現役張ってた良い機体なんですよ
26:2022/08/22 16:48:27
武装として利用できちゃう天才が乗ってるから問題になってなかったけど
ミノドラの光の翼とかあれ本当はあんな風にビームとして放出せず
推進力に全部回すのが理想なんだっけ
28:2022/08/22 16:48:44
機動戦士ガンダム
29:2022/08/22 16:48:54
頭が痛くなる
30:2022/08/22 16:49:36
この盾、運良く誘爆しなかったけど
設計的に失敗じゃないかと
32:2022/08/22 16:50:30
>30
盾じゃないウェポンプラットフォームだ
31:2022/08/22 16:49:53
30年も現役なら商業的にアナハイムに一番利益出したMSはジェガンになりそうか
34:2022/08/22 16:51:21
>31
ところが大きな戦争無くてテロばかりなので
33:2022/08/22 16:50:56
MAならブラウブロ
普通の人に機動を任せるのは駄目だ
35:2022/08/22 16:53:08
役割被ってるのコストとかで
作る意味あったか怪しい結果的に失敗作MSは一杯いそう
40:2022/08/22 16:55:26
一年戦争のMSVなんて失敗作の展覧会では
43:2022/08/22 16:57:26
>40
このお前のことはいつでも見守っているぞ…みたいなアッガイがすごく気になる
53:2022/08/22 17:03:48
>43
水泳部は無駄に種類増やしすぎる
41:2022/08/22 16:55:56
ハリボテで雑魚だけどこいつが無かったら完成しなかったから
52:2022/08/22 17:03:16
>41
それはデータ用の実験機も兼ねてるから失敗の部類ではないだろ
敵側じゃ「応援してますよ」で欠陥機渡すしくじりやらかしてるけど
0083でもジオンの精神が形となったとか褒めてたけどビーム主体が仇となってるモノ渡されちゃってるし
ジオンはダメだな
42:2022/08/22 16:56:27
アプサラスⅢとかあれ性能活かせなかっただけで成功してたのか
攻撃力はあるが大型化に機動力も死んだ失敗作化してたのかどっちだったんだろ
45:2022/08/22 16:58:54
失敗と一口に言ってもいろいろあるよね
戦争は段取りだよ
48:2022/08/22 16:59:20
MSVでもUCに出演した連中は良い
51:2022/08/22 17:02:43
>48
ZZでの出演はアナクロニズム
54:2022/08/22 17:04:42
ザクレロはニュータイプ覚醒後のアムロにだいぶ健闘してたやん…
57:2022/08/22 17:05:20
あまりにもいいところがなさすぎて公式も持て余してるやつ
72:2022/08/22 17:14:52
>57
G型だっけ?
61:2022/08/22 17:07:02
ヤクトドーガはサザビーのなり損ない
ファンネルは使い捨て
62:2022/08/22 17:08:34
>61
何か問題あるか?
67:2022/08/22 17:12:12
>62
サザビーはファンネル回収してエネルギー再チャージできる
なので一気に6機全部発射しても無問題
ヤクトは使い捨てなのでここぞという場面で小出しにする
65:2022/08/22 17:08:53
>61
優秀なんだけど使えるパイロットが殆ど居ない
64:2022/08/22 17:08:39
これはよく要らん言われるな
66:2022/08/22 17:10:24
>64
手の形をしてる意味が感じられないからな
マニピュレータとしてはほとんど機能しないそうだし
68:2022/08/22 17:12:14
ザクとは違うとこ見せたくて必死だったんだよ
69:2022/08/22 17:12:15
グフのトンデモぶりはジオン水泳部とどっこい
71:2022/08/22 17:14:12
バランスが悪すぎて設計しなおす
75:2022/08/22 17:16:30
実は欠陥機
84:2022/08/22 17:20:53
グフはそもそも近接戦特化というコンセプトで開発したのがな
開発者の采配からして失敗だったんだ
まあマシンガンとかも持たせられるからザクみたいな運用すれば問題ないのかもしれないけどそれ以上にドムが台頭したので
85:2022/08/22 17:20:57
MS-06R-1
↓改修
MS-06R-1A
エースパイロットでも燃料をすぐ使い果たしてしまった
なので燃料タンクがカートリッジ式に改修された
88:2022/08/22 17:22:53
ドムが足で相手を翻弄しつつ攻撃してグフが盾を活かしつつ切り込んでザクが後方から支援砲撃
のつもりだったんだろうけどビーム兵器でてきちゃったから足で避けるドム一択になっちゃった感じが
90:2022/08/22 17:24:08
ジェガン (ファイアボール)
ジェガンの強化しようと思ったらヅダみたいなことになった子
91:2022/08/22 17:24:25
出来は決して悪くはないんだろうけど
傑作機マラサイと比べられると見劣りする
96:2022/08/22 17:25:41
>91
たぶん想定してる敵がハイザックとかガルバルディレベルだったんじゃないかな…
103:2022/08/22 17:32:14
といかザクやジム、ジェガンみたいに大量に作られる傑作機が稀で
基本は多くても数十機で当たり前な商品なのでは?と思う
108:2022/08/22 17:37:50
失敗作といえば百式
変形させるつもりだったけど壊れるのでやめましたという
224:2022/08/22 20:00:11
>108
そのくせいくつもバリエーション出してるから
やってる奴らの存在そのものが失敗なのでは...
111:2022/08/22 17:40:42
イグルーは失敗作の宝庫かもしれない
112:2022/08/22 17:40:58
航行用のスラスター持たない機体を宇宙で使うってどうよ?
113:2022/08/22 17:41:30
1年戦争がもっと長引いてたらドム用にビームライフルも開発されたろうに
胸のピカはビーム開発が間に合わずビーム用コネクタの代わりにピカを付けたやつだからな
119:2022/08/22 17:44:52
>113
リックドムにはビームバズーカがあったことになった
試験用みたいなもんだけど
115:2022/08/22 17:42:46
活躍はしたけど軍としては失敗作扱いかもしれない
118:2022/08/22 17:44:11
>115
ワキバーニアは以外な形だった
120:2022/08/22 17:45:24
これ特攻機だよね?
126:2022/08/22 17:49:23
>120
超絶無鉄砲なコンセプトだけど戦果を見たら名機としか言いようがないやつ
123:2022/08/22 17:48:12
いつものやつ
130:2022/08/22 17:52:42
>123
なにかまずいの?
135:2022/08/22 17:54:39
>130
量産したくて変形を半ば捨ててまでもコストダウンしたつもりだったけど
それでも量産するには高すぎだった
128:2022/08/22 17:50:11
存在がやらかし先生
142:2022/08/22 18:19:17
>128
コイツはある意味パクった技術の技術検証用の機体みたいなものだし…
敵に紛れるためとはいえ識別信号すら出さないから味方に撃たれて終わりとか作る前に気が付かない?