※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
1:2022/08/23 00:24:18
1万円くらいの値段にしたら
透過型液晶とか人感センサーとか搭載して
かなり本物に近いスカウター作れそうだね
2:2022/08/23 00:25:31
爆発するのか…
9:2022/08/23 00:27:45
>2
現実世界に悟空はいないから大丈夫だろうたぶん
4:2022/08/23 00:26:50
スマートグラスこの形で出せば海外のDBヲタが飛びつくぜ
6:2022/08/23 00:27:00
1万円程度で夢見すぎだろ
7:2022/08/23 00:27:18
グーグルグラスのアプリで色んなことができそうだったのに
8:2022/08/23 00:27:37
そもそもその丸なに?
12:2022/08/23 00:30:02
>8
横の丸はスイッチだ
旧型は四角い
11:2022/08/23 00:28:54
1万円じゃせいぜいちょっとしっかりしたおもちゃしか作れないぞ
最近のおもちゃは値上がりが止まんねーんだ
13:2022/08/23 00:30:29
たった1万じゃ無理だよ
市販品だとディスプレイだけで10万からスタートだし
14:2022/08/23 00:32:21
アニメ漫画だと短かった耳当てとレンズを繋ぐ部分(眼鏡でいうつる)のパーツが長くてなんか違和感あったスレ画の玩具
いや実際現実に作るとこの形になるのが当然なんだろうけど
15:2022/08/23 00:33:43
透過させるより正面にカメラつけて液晶表示にした方が安く作れそう
19:2022/08/23 00:35:25
真面目に画面みようとすると焦点合わないので片目つぶると思う
20:2022/08/23 00:37:51
そもそも実物は何測るの?体温?
23:2022/08/23 00:46:10
スカウターの凄さは戦闘力を測れることでもタイムラグ無しで恒星間通信ができることでもなく
あの形状でちゃんと頭部に固定できるところ
24:2022/08/23 00:51:37
メダル型のガチャガチャ商品と連動して読み取らせるタイプはなかなかいい発想だと思った
あまり長続きしなかったけど
25:2022/08/23 00:54:00
液晶投影型でも安くて6万ぐらいだもんな
片目だと安くなるわけでもないし
26:2022/08/23 00:54:15
センサー類は無しでボタン押すと適当な数字が出てくるだけのディスプレイならどれくらいの値段でいけるだろうか
28:2022/08/23 00:56:34
>26
それならそれこそ数千円で出来んじゃね
裏が透けてるデジタル時計をスカウターの形にすりゃいいだけだし
30:2022/08/23 01:02:18
子供の頃カラーフィルムと画用紙で作ったなぁスカウター
31:2022/08/23 01:02:18
数千円原価かかったら売値一万超えちゃうね
37:2022/08/23 01:10:37
>31
いや原価数千円じゃねぇよ
ライセンス料なんか知らんから正確には言えんけど100均でも透ける時計売ってんだから売値数千円でも作れんじゃないの
まじでちゃちいおもちゃって想定の話だけど
33:2022/08/23 01:04:58
DB以前からあるね
42:2022/08/23 01:35:11
>33
右の奴がスカウターのルーツでは
46:2022/08/23 01:59:24
>42
界王拳からするとセットでこっちかも
34:2022/08/23 01:05:07
実体からは見えない
気の力とかを推し量る機械なんだろうな
36:2022/08/23 01:09:19
オモチャ持ってたけどすげー見づらいよ
38:2022/08/23 01:11:47
今なら資金集めに奔走せんでもクラファンでサクッと集まるかもなあ
40:2022/08/23 01:15:38
人間お体温がわかるようにすれば危ない人に近づかなくて済むぞ
44:2022/08/23 01:50:56
耳に吸い付く素材か機構が一番大事
ワッカはださい