ビーダマンは何故終わってしまったのか? プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

ビーダマンは何故終わってしまったのか?

1:2022/08/18 21:07:09


ビーダマンは何故終わってしまったのか?
ボンバーマンは未だ続いてるのに...





2:2022/08/18 21:08:46

ボトルマン




3:2022/08/18 21:10:11

安全基準
ビー玉そのものの流通量の低下




4:2022/08/18 21:10:14

スーパービーダマン時代に無茶やりすぎて
あとのシリーズは牙を抜かれたのだ・・・
去勢されたのになかなか長続きしたものだと思う




5:2022/08/18 21:14:43

漫画と違いすぎる




6:2022/08/18 21:14:54

そもそもこれどうやって遊ぶんだよっておもちゃだから




25:2022/08/18 21:42:39

>6
漫画でハマったけどあるとき同じこと感じて爆外伝の方買うようになったな




127:2022/08/18 23:51:24


>6
解決!




7:2022/08/18 21:14:56


ボトルフェニックスは
なんでファイティングフェニックスに寄せた
ってなるやつ




9:2022/08/18 21:17:43

ビーダマン出た頃はもうラムネは珍種で
ビー玉は100均で買うものだった




10:2022/08/18 21:20:34

>9
それだとビー玉の大きさが小さくてかなりパワーダウンするんだぜ
公式ビーダマでも結構大きさにばらつきがあるんだよな・・・
他のビー玉と比べると割と頑張ってサイズ揃えてる感はあるけど




11:2022/08/18 21:23:12

そりゃ規格が統一されてるボトルキャップにいくわな




12:2022/08/18 21:24:20

>11
あと単純に軽いから同じエネルギーでも良く飛ぶし
(人に撃つのは論外なんだが)安全だし




13:2022/08/18 21:24:22

シャドウボムも販売してくれたら…




14:2022/08/18 21:24:26

ボトルキャップも硬さや高さに差があるので
潰れやすいとか詰まり易いとかはある




15:2022/08/18 21:30:15

ボトルマンも漫画化されてたらそのうちコンクリート破壊とかやってたんだろうな…




17:2022/08/18 21:33:12


>15




16:2022/08/18 21:32:03

お茶系のボトルキャップはマジでやわらかすぎてすぐ死ぬよね




18:2022/08/18 21:33:28

>16
締め撃ちしないやつなら発射時の本体への負荷が少なくて寿命伸びるけどな




19:2022/08/18 21:33:30

ビーダマを20㎞/hオーバーで飛ばしてぶつけ合うおもちゃとか危険すぎるだろ




20:2022/08/18 21:36:27

ボトルマンは連写の爽快感が得難い




21:2022/08/18 21:36:59


ボトルフェニックスで終わりなんですね…




23:2022/08/18 21:38:57

ケルペプスDXはジャぱんの時は
NG出してペプミマンになったのにどうして・・・
ってなった




24:2022/08/18 21:41:09

シメ打ちが強すぎて指が骨折しちゃうとこいいよね




26:2022/08/18 21:43:10

ビー玉の代わりで鉛を溶かして球型に固めて自作するとしあきも少なくなかった




27:2022/08/18 21:46:50

俺は競技フィールド自作してビー玉回収しに一々動かなくても
手元のビー玉BOXに戻ってくるようにしてたけどな




29:2022/08/18 21:48:39

>27
友達と撃ち合ってたら自然と手元に飛んでこない?




31:2022/08/18 22:25:16

これ昔から思ってたけど
普通にビー玉飛ばすの危なくない?




34:2022/08/18 22:28:42

>31
強い機体だと薄いガラス程度なら普通に割れるぞ?




33:2022/08/18 22:27:47

漫画で破壊してた岩とかってビー玉でも壊せる特殊素材とかじゃなかったっけ?
いやそれにしたっておかしいんだが




35:2022/08/18 22:29:52

>33
ビー玉でも壊せる素材ってなんなんだろうな
段ボールや発泡スチロールじゃ無理だし




36:2022/08/18 22:30:20

スパビは劇中でどれだけ悪どい敵でも
「ビー玉を人に撃つのは人の道を外れたクソ行為」って認識は共通なの面白い




39:2022/08/18 22:32:35

伊集院も最終的には人に向けて撃ってるんだけど
「ビーダーの掟すら忘れるくらい錯乱してる」って描写だったしなアレ




42:2022/08/18 22:34:50

ボトルマンのフェニックスどこにも売ってねーなと思ってたら母親の職場に売ってて拍子抜けした




43:2022/08/18 22:35:26

最近電子書籍でやたら安かったから全巻読んだけど
最終巻の辺りでこれ終わるの…?って思ってたらソードマスターヤマトばりの巻きENDだった
打ち切りだったんかな




47:2022/08/18 22:40:46

>43
とはいえ初代レッツ&ゴー13巻で終わりで
スーパービーダマンは15巻だから十分続いた方ではある




45:2022/08/18 22:36:59

ホビーのほうがインフレしすぎて人気なくなっちゃって終わったから漫画も打ち切りになった
そのあとビーダマンは安全基準を厳格にしてリセットした
〆打ちできなくなったのよねえ




49:2022/08/18 22:41:49

ホビーもので6年もやっていたらメイン層はとっくに入れ替わるから終わるしかないよね




53:2022/08/18 22:50:28

ビーダマンのゲームは難しかったから、人気が出なかったのもあるね 。比較対象になるボンバーマンのゲームは5作品やったが、ある程度ゲームに慣れたらクリアできる適度な難易度だったが
ビーダマンのゲームは1人用のストーリーも難しいし、対戦はコンピューターがずるをしてくるから勝てない




54:2022/08/18 22:51:44

>53
ビーダマンのゲームはクソゲーが多すぎた
後発で改善されてマシになった頃には手遅れだった




56:2022/08/18 22:54:26

ラスボスより円達のいたチームのほうが強いっていう




58:2022/08/18 22:56:29

スパビーのゲームってGBと64とGBCだったか




71:2022/08/18 23:02:39

>58
俺がやったのはスーファミのビーダマンのゲームで、付録にビーダマンが付いてきたものだったわ。速攻で知り合いにビーダマンをとられて家からなくなったのも今となっては良い思い出
スーファミのビーダマンはNPCと対戦したら、見た目はランダムで状態異常になる抽選がされているが実際はプレーヤーだけ状態異常になるとかいうかクソ仕様が腹立ったわ




72:2022/08/18 23:02:42

現実では飛ばないからな…
漫画との差が凄すぎる




75:2022/08/18 23:03:57

>72
漫画:バシュゥゥゥゥゥ
現実:ポンッ




86:2022/08/18 23:12:51

漫画に比べておもちゃの威力が弱いって毎度言われるけど実際遊んでたら全然不満ないスピード出てたけどな
バリアントワイバーンとか小学生に片手撃ちやらせるのきついくらい




89:2022/08/18 23:14:36

ビー玉でビー玉を撃墜するのが基本スキルみたいになっていくのいいよね




93:2022/08/18 23:16:05

威力一番ヤバいのは巴戦のメタルウインクな気がしてる
爆発して鉛に穴開けるって兵器でしょ…




97:2022/08/18 23:19:28

水中から真上に撃ってボート吹っ飛ばすのも十分過ぎるくらい兵器や




98:2022/08/18 23:21:03

タマゴの家庭環境割と複雑なまま終わったよね




99:2022/08/18 23:23:01

キャノンショットは一貫して作中最強技だったな




108:2022/08/18 23:32:54

タカラじゃなくてバンダイだったら大人向け高額商品としてちまちま新作出てたりしたのかな




110:2022/08/18 23:35:06

>108
メタルビルドスーパービーダマンか…




115:2022/08/18 23:39:17

定番ネタであるのは分かるんだけどユニコーンもポセイドンも使いこなせばまあまあ使えるのに
使えない使えない言われるのはちょっとね




118:2022/08/18 23:44:17

伊集院が一番最初に使ってたボンバーマンのスリークロウズが好きだった




119:2022/08/18 23:45:19

>118
シンプルな構造はそれだけ完成されてるという名言




122:2022/08/18 23:46:25

スリークロウズ真似して作ったわ
パワーショット撃つと追加した爪ごと飛んでいくダブルバースト搭載だ




124:2022/08/18 23:48:01

ガンマはスナイパーで狙い撃ち専門かと思ったら西の連射王って…
しかも司令塔で技術方面にも長けるとチートキャラだった




125:2022/08/18 23:48:48

ビーダマンにスリングつけただけのやつずるいと思った
ビーダマンいらないだろあれ








sns
Adsense
Relate entry
New entry
ビー玉欠けるとか壁凹むとかヤバめのクレーム多かったし、無茶が行き過ぎた当然の結果ではある。
[ 2022/08/20 19:29 ]
バトルビーダマンおもしろかったけどあれバトルアーマーに換装したら特性死ぬからなあ
結局撃ちまくったほうが勝ちみたいなところある
[ 2022/08/20 19:51 ]
遊びやすさでベイブレードに完敗なのに、そのベイブレードすら何度も終わってるからな…
爆丸よりマシくらい?
[ 2022/08/20 20:26 ]
つまり爆丸を発射できるビーダマンを作ればワンチャン・・・?
[ 2022/08/20 20:59 ]
ビー玉の方は珍妙なギミックが色々あって面白かった
ボトルマンは良くも悪くも無難なギミック
[ 2022/08/20 21:19 ]
元々はミクロマン用に作られたギミックっていうのは知らなかった
[ 2022/08/20 22:08 ]
実際怪我して事件になったりはなかったのってすごいな、と思わせる破壊力
(ハンドスピナーが目にあたって内出血したおれがいう)
[ 2022/08/20 22:48 ]
スパビーは遊び方次第で結構遊べたけど、中々に公園を占拠しちゃうくらいじゃないと難しかったな。滑り台の下から撃ったり、地面に小さい穴掘ってゴルフしたり、友達と色々やってたけど住宅地の公園占拠してた。
バトビーの初期はマジで威力足りなくて、ドライヤーでホールドパーツを曲げて威力上げたやつもいた。
[ 2022/08/21 01:47 ]
誤飲事故でもあったんじゃね?
若しくは失明事故。
[ 2022/08/21 04:14 ]
各家庭にビー玉が無いってのがボトルマンになった経緯でもあるから事故がどうこうは関係ないかな
[ 2022/08/21 14:30 ]
「連射?そんなものは出来て当たり前。『それ以上に何ができるか』だろ?俺達の勝負はな」
東西連射王対決のこの台詞回しが格好良過ぎて最高に好き
[ 2022/08/21 14:50 ]
これとバンダイかつボンボンのだけどクラッシュギアは漫画アニメと現実とで差が大きすぎるホビーのツートップだと思う
[ 2022/08/22 18:53 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング