1:2022/08/14 20:25:13
富野由悠季の世界展の想い出
あまりの情報量に1日じゃ足りなかった人が大半じゃなかろうか
3:2022/08/14 20:26:11
8時間で全く足りねえってなる
4:2022/08/14 20:26:59
どうせガンダムメインなんだろ?
くらいの気持ちでいったらあまりにガチ過ぎて驚いたわ
7:2022/08/14 20:28:51
気が付いたら6時間くらい経ってた
8:2022/08/14 20:29:07
父親に対してかなり複雑な感情を持っていることが
とても伝わってくる展示でした
9:2022/08/14 20:29:14
イデゲージとアナ姫様のアクキーはお気に入り
構造の都合裏にもアクリル貼ってるから剥がれないし
12:2022/08/14 20:30:43
パクさんに修正された赤毛のアンの絵コンテ観たかった
13:2022/08/14 20:32:04
4千円位の厚い本買いそびれてかなしい
14:2022/08/14 20:32:15
老若男女色んな人がいてびっくりしたなぁ
あからさまなガノタみたいなのはあんまりいなくて楽しそうにはしゃいでるのはライディーン見てたなぁとかザンボット見てたよみたいなかつてのお姉様達みたいな感じだった
16:2022/08/14 20:32:45
2回行ったけど3回行きたかった
あと事前のトーク会に当選してたけどコロナの影響で中止になったのほんと残念だった
20:2022/08/14 20:33:49
正直これ専門の博物館作ったら普通に観光資源になると思う
21:2022/08/14 20:34:09
静岡が一番近かった
行っといてよかった
25:2022/08/14 20:37:20
マジであそこまでよく全作品まんべんなくやってくれたもんだと思うわ
26:2022/08/14 20:39:25
時間無くて映像関連ほとんど見れんかった…
資料だけでもう時間がいっぱいいっぱい
29:2022/08/14 20:43:09
お父さんが作ったよく分からんスーツから始まる時点でオイオイってなるよね
38:2022/08/14 20:46:08
モノを創造するエネルギーが溢れまくってる人だ
すごいなと思った
46:2022/08/14 20:48:11
青森行きたかったな、1番広かったようだし
確か全会場独自の展示あったよな
47:2022/08/14 20:48:29
こんなめちゃくちゃ考えまくって話作ってるんだなあってなる
48:2022/08/14 20:48:41
つか禿物持ち良すぎない?
なんかパヤオあたりだと古い関係遺物はさっさと捨てちゃうような気がする(するだけ)
60:2022/08/14 20:54:37
>48
子供の頃の製作物がちゃんと保管されてるのは本人の管理がよかった以上にその憎んでいた親の管理の良さじゃねえのかな
ある程度財なしたあとは伊豆の別荘に保管してたようだけど
50:2022/08/14 20:49:59
わしは神戸のに行った
54:2022/08/14 20:51:41
ライディーンの展示があったのがやっぱり嬉しかったわ
あれはアニメ史において偉大だ
56:2022/08/14 20:53:11
個人的にブレンのOPコンテ見れたのが至福
58:2022/08/14 20:54:26
ダンバインの初期企画書のタイトルが
聖戦士サーバイン(仮)になっていて
それがサーバインの元ネタなのか初めて知ったわー
65:2022/08/14 20:57:05
初代ガンダムは企画書の時点で設定作り込まれててこれはやっぱり御禿の作品だなと思った
68:2022/08/14 20:58:28
神戸で見たけど友人と来てる人間がひそひそ喋るくらいだったけどな
というかあの空気でそんな喋れるか?
そもそも美術展の範疇だぞコレ
74:2022/08/14 21:01:27
美術展なのはもちろんだけど
コロナもあって入場数制限したり
しゃべらないで隣の人と間隔あけてだったんで
静かだったよ
76:2022/08/14 21:02:25
>74
頭の悪い地方テレビがガンダムの展覧会みたいな宣伝した地域は
冷やかしとニワカだらけでひどかったよ
78:2022/08/14 21:02:48
∀の企画書というか世界観解説の資料があって
福井晴敏やときた洸一などメディアミックスに関わってた作家にもちゃんと配られてたのね
95:2022/08/14 21:09:54
上井草のサンライズ本社が空きビルになってるから
そこ富野ミュージアムにすればいい
この前のGレコ舞台挨拶で「カントク笑って」のうちわ持ってる人いっぱいいたから買っとけばよかったなと後悔してる。