1:2022/08/08 03:03:55
PVC製じゃなくてプラスチック製と書いてあるフィギュアが増えてきたけど何か違いがあるんだろうか
3:2022/08/08 03:19:13
>1
無いよ
PVCもプラスチックだからABSとかもまとめてプラスチック製って表記するようになっただけ
これなら製造の過程で素材変更になっても表記変更の手間要らないしね
…って話だったと思う
調べりゃ詳しく出ると思うよ
5:2022/08/08 03:21:09
>3
てことはたまにあるPVC組み立てる半完成品フィギュアともプラモって言えるのか
8:2022/08/08 03:24:07
>5
なんなら樹脂模型なんだから完成品もいいぞ
2:2022/08/08 03:12:43
全然わからない
俺は雰囲気でフィギュアを買っている
7:2022/08/08 03:23:02
大きなくくりでプラスチックに含まれるって言っても模型関連で塩ビをプラって言われるとなんかあれだな
9:2022/08/08 03:27:43
>7
言葉としては正しいんだけど慣れ親しんだ使い方から外れるとなんかもやもやするよね
10:2022/08/08 03:41:19
硬質の方のPVCだとプラスチック感しかないけど
フィギュアに使われるPVCだとあのちょっと柔らかなやつのイメージだからな…
11:2022/08/08 03:45:05
そもそも今時本体が全部塩ビとかプライズ位だしな
小物や足の一部はABSとかクリアパーツがPSとか色々有るだろうから纏めてプラって言った方が早いだろう
13:2022/08/08 03:49:05
>11
プライズももう何年も前からほとんど脚にはABSだが…
16:2022/08/08 03:53:29
>13
普通に物によるよ
自重に負けてもの凄い角度になるやつとか普通に居るよ今でも
15:2022/08/08 03:50:10
>11
素材の使い分け上手いフィギュア見るの楽しいよね
普通なら軟質素材使う所を硬質粗素材使ってたりするとこの形状絶対崩したくないんだなってこだわり感じる
12:2022/08/08 03:47:07
表記が変わっただけなんだ…
昨今の原材料の高騰で急遽変更したのかと思っちゃった
14:2022/08/08 03:49:41
PVCは熱に弱いから夏場に曲がったりする
17:2022/08/08 03:54:06
しかしスレ画めちゃくちゃいいね
18:2022/08/08 03:54:42
プラスチックだと質感ぜんぜん変わっちゃうのでは?とか心配してたけどよかった
19:2022/08/08 03:55:06
塩ビでも硬質ならぐにょるようなことは無いが
フィギュアに使うかどうかはわからん
20:2022/08/08 03:56:39
PVCはポリ塩化ビニルだ
PVC製は中身の詰まったソフビとだいたい同義
21:2022/08/08 03:58:15
水道管もPVCが多い
引っ叩くと割れるような硬いものから
ふにゃふにゃまで自由自在なのがPVCの強い所だな
24:2022/08/08 04:02:46
でもPVCにだっていいところはあるんです!
柔らかめで耐久性が高いからブンドドして落っことしても壊れないとか
25:2022/08/08 04:05:26
ABS使ってようが台座との接続部だとか脚と靴の接着部とか傾く要素ならまだまだあるぞ!
27:2022/08/08 04:08:00
>25
金属接続でフィギュアの方も全然壊れないが台座の方が壊れやがった!
コレだからクリアパーツは嫌いなんだ靭性が低くて脆いうえに紫外線を素通ししてすぐに劣化する!
ではここにある洗面器も同じプラスチックだッ!同じという事はッ!!同じという事だッ!!!!!