1:2022/08/07 01:39:34
こいつらデカいし速いし
攻撃防ぐビーム・バリア張れるし化け物モビルスーツかよ
2:2022/08/07 01:40:53
だからΞ一機落とすためにビーム・バリアー使って落とす作戦立てられたりした
3:2022/08/07 01:41:50
MAですよね?
4:2022/08/07 01:43:18
化け物であるのは間違いない
5:2022/08/07 01:45:16
だが結局MSの巨大化ブームはここを潮目に廃れた辺りやっぱり過ぎたるは猶及ばざるが如しってことなんだろうか
6:2022/08/07 01:46:38
>5
戦争続いてたらまだ大きくなってたかもだけど
MS整備施設とかも大きくなりすぎてちょっと待てよ!?ってなったとか
7:2022/08/07 01:46:38
サンライズがプラモ売るために小型化提唱しなかったら
角川のガイア・ギア路線でデカいままだったんだろうな
8:2022/08/07 01:47:56
こいつらペガサス級でも格納庫に入らなそう...
他の整備スペース圧迫するし
9:2022/08/07 01:48:38
1番の化け物は情報でも性能でも連邦震え上がらせたユニコーンくんなのでは
12:2022/08/07 01:49:47
>9
ガチの化け物だが特定のパイロットとセットじゃないと発動せんからな
18:2022/08/07 01:53:37
>12
ところでそのパイロットの消息が連邦内でもわかってないんですけど…
21:2022/08/07 01:54:37
>18
バナージはサイド3に行ったのはリディが知ってるけどバレてない
リディは軍人退役して秘書やってるというハサウェイがやるべきだったルートを邁進中
10:2022/08/07 01:48:53
小型化言い出しっぺは人とMS同じ画面に収め辛いって言った監督じゃね
11:2022/08/07 01:49:41
F91は小さすぎ!ってなる
13:2022/08/07 01:49:59
機体全部デンドロビウムみたいになった戦争はちょっと見たい
99:2022/08/07 02:51:30
>13
技術競争とヒートアップが加速するとガンダムXになるから…
14:2022/08/07 01:51:05
映画の最後の輸送船に収まってるシーンでメッサーは横向きに入ってるのにΞは縦向きで入っててやっぱ収めにくいんだろうなって
15:2022/08/07 01:51:11
映画見て思ったがこいつら二機が出てくると画面狭いというか
タイマンで焦点当てないと量産機映らないのか
16:2022/08/07 01:52:27
少なくともこいつらを運用できる戦艦は多分連邦には無いからな…
17:2022/08/07 01:53:37
ビームバリアってビームシールドより凄いの?
19:2022/08/07 01:53:45
Ξ収納出来るシーラックかバリアント並の積載量ある船って
連邦になさそう
20:2022/08/07 01:54:31
基地施設ならまぁまだこいつら入れられるだけの広い格納庫くらいあると思うが
戦艦とかだとそもそも備え付けのカタパルトとか何も利用できないし何なら中に格納できない可能性がある
22:2022/08/07 01:55:21
こいつらのバリアって空気抵抗無くす程度の代物じゃ?
30:2022/08/07 01:58:12
>22
そうだよ
ガイアギアの時代だとだいたいの攻撃を無効化するミノフスキーバリアを貼るようになる
34:2022/08/07 01:59:56
>30
大体っていうか同じものだよ
4巻からミノフスキー・バリアーに名称変更なっただけで
3巻まではビーム・バリアー表記だから
32:2022/08/07 01:58:45
>22
違います…小説の頃から防御機能あって
下巻からそのバリアーがいきなり高速移動中の空気抵抗弱める方向に転用出来るみたいな事書かれたわけで…
54:2022/08/07 02:19:22
>32
ビームバリアーで弾を防いだシーンなんかあったっけ
ライフルの直撃を受けてシールドが溶解するシーンはあったけど
56:2022/08/07 02:20:55
>54
中巻でサンド・バレルでミサイル叩き落としてるシーンで
ハサウェイがこれならビーム・バリアーで防御しなくていいわみたいに思うシーンが挟んでるのと
ニュータイプの1988年の5月号くらいにビーム・バリアーで防御しながら高速飛行してると説明もある
23:2022/08/07 01:55:43
Ξはまだデカいけどコンパクトに纏まってるからギリ行けそうかもしれない
ペーは無理
24:2022/08/07 01:56:11
ユニコーンは化け物だけど再現性が無い時点で兵器としてはね…
43:2022/08/07 02:06:15
>24
バンシィ&フェネクス「そうだね」
26:2022/08/07 01:56:34
ペーネロペーはガンダムとガワに分離して収めればいい
合体はどうやろうか
27:2022/08/07 01:57:27
でもペーとクスィーを最後にアナハイムは没落するんだよね
28:2022/08/07 01:57:27
おでゅっせうす…
29:2022/08/07 01:57:31
映画ではペーが空飛ぶ怪獣に見えたよ
尻尾も生えてるし
31:2022/08/07 01:58:19
オートで空中合体出来ますとかなら良いかもしれんけど
ペーネロペーのフライトユニットって専用施設で取り外しする類の奴じゃないですかね…
33:2022/08/07 01:59:12
つうかビームバリアがビーム・シールドの原型なんだよね
35:2022/08/07 02:00:45
こいつら作った技術のままVガンダム量産してるアナハイム・エレクトロニクスこそ最強なり
36:2022/08/07 02:02:20
コンパクトにまとめた方をテロリストに流してデカくて基地運用しかできないぺーを連邦に流すアナハイムはさぁ
47:2022/08/07 02:12:28
>36
ちゃんと運用してくれないとデータ取れないし…
37:2022/08/07 02:03:15
ビーム・シールド纏ったまま高速移動してるようなもんなのか
もはや移動する当たり屋じゃん
41:2022/08/07 02:05:52
>37
ビーム・シールドはまだ出てこんから
フィン・ファンネルのビームバリア纏ったようなイメージかな
45:2022/08/07 02:08:06
>41fu1321812.jpg
38:2022/08/07 02:03:18
原作小説読んでないから戦い方知らんし
ビームバリアで落とすと聞いても描写がピンとこないな
39:2022/08/07 02:03:40
アナハイムが反連邦政府に癒着してる工場あるのが悪い
40:2022/08/07 02:05:21
>39
リガ・ミリティアにガンダム卸してたのはそのルートか…
48:2022/08/07 02:14:06
>39
だってそんなグラナダ工場なきゃネオ・ジオンがサザビーとか作れないじゃん!
57:2022/08/07 02:21:25
>48
というかアナハイムも政府もジオンもグルなんだよな
61:2022/08/07 02:24:40
>57
政府はグルってほど割り込めてもないだろ
高官が馬鹿だから利用されてる
42:2022/08/07 02:05:54
ユニコーンあたりまでは割とまっとうなMS作ってたのになんかハサウェイではやたらと重厚長大な重コストMSだらけになるのは何があったんだろう
44:2022/08/07 02:06:31
この5年後くらいにフリーダイヤルがミノドラのベースになる技術をハイインパクトガンに用いてるってなったら
ビームシールドの雛形くらいはこの時代にありそうだな…
67:2022/08/07 02:28:23
>44
ビームシールドの雛形はフィンファンネルバリアでは?
69:2022/08/07 02:29:25
>67
じゃあのその間に挟まってんのがビーム・バリアか
46:2022/08/07 02:10:04
ビームバリアは地味にGレコでも出てくるね
49:2022/08/07 02:15:38
それもこれも全てジオニックなどと言う卑劣な組織を吸収したからなのだ!
ヒント
執筆時期