1:2022/08/05 13:56:55

MGパトレイバーの思い出
2:2022/08/05 13:58:08
初めて組んだMG
3:2022/08/05 13:58:27
関節が…
5:2022/08/05 13:59:35
懐かしいなぁと手に取ってみたら青バンダイだった
最近再販されたんだなレイバー系のキット
10:2022/08/05 14:02:57
>5
8mか…
もう少し大きいもんだと思ってたけど
オーラバトラー並みのサイズなのね
31:2022/08/05 14:22:57
>5
右上のMGのロゴの下に小さくあるHGの表記はいったい
55:2022/08/05 14:34:59
>31
ヘッドギアの版権証紙じゃないかな
6:2022/08/05 13:59:59
MGうすらデカいよね
8:2022/08/05 14:02:03
頭がデカいのか脚が短いのか
11:2022/08/05 14:04:06
MGグリフォンのアクアタイプばかり余ってた
14:2022/08/05 14:05:01
>11
出来は良かったんだけどね…
12:2022/08/05 14:04:27
投げ売りされてたのを買ったなぁ
13:2022/08/05 14:04:39
昔のキットは内容の割に価格が安くて今作っても満足感あるね
15:2022/08/05 14:06:02
グリフォンをアクアユニットで飾る人そんなにいないだろうし
16:2022/08/05 14:07:24
ゴーグルをグリーンのクリアパーツにしてほしかったわ
17:2022/08/05 14:07:43
フライトあるのにアクアわざわざ買わんしな
18:2022/08/05 14:09:13
イメージ的に飛行ユニットの方がデフォ
アクアタイプは・・うn
20:2022/08/05 14:10:13
もの凄い大味なキットだったな
ノアだけ塗った
21:2022/08/05 14:10:17
ライアットガン小さすぎない?
26:2022/08/05 14:16:48
>21
リボルバーも小さかったな
設定通りではあるんだろうけどもうちょっとハッタリ効かせてほしかった
22:2022/08/05 14:11:25
当時MGがガンダムだけじゃ無かった頃だよな
ダンバインとかもあった
23:2022/08/05 14:12:29
バランスが悪くてアクションも取りづらくて何だかなぁと
せめてヘルダイバーまでは出て欲しかったけど
25:2022/08/05 14:14:18
関節がネジ止めで苦手だった
29:2022/08/05 14:22:38
ネジ留めとABSで肘膝がすごく脆い
しかもガワラ曲げみたいなのするために関節だけ回転してそこにシーリングが被さるから不意に曲がらない方向に力加えちゃってポキッといく
32:2022/08/05 14:23:35
実写版のデザインの方が好き…
34:2022/08/05 14:24:33
よくこんなの出したな
120:2022/08/05 18:25:22
>34
MGヘルダイバーも零式も出なかったのに
明らかにラインナップの失敗
36:2022/08/05 14:25:05
実写版は1/48のサイズ感はちょうどいいんだけど他に1/48のレイバーが無いのがな
37:2022/08/05 14:25:37
再販で関節の素材変わったって本当?
38:2022/08/05 14:26:29
>37
昔のはそうMGは変わらずあれ
39:2022/08/05 14:27:20
3号機を持っていたような
遠い記憶すぎて思い出せない
40:2022/08/05 14:28:03
肩のパトランプ光るのあったよね
43:2022/08/05 14:29:50
>40
別売りLEDユニットがあったのとWXIII版2号機のみ同梱
42:2022/08/05 14:29:47
グリフォンの関節がゴムに負けてロクに動かなかった悲しい思い出
44:2022/08/05 14:30:04
イングラムとグリフォン
よくてピースメーカーやヘルダイバー出すと突端終わるシリーズ
分かるんだけど‥分かりたくない
49:2022/08/05 14:31:54
>44
グッスマ「X-10とキャリア出したから買ってね♡あとヴァリアントとブルドックとetc」
45:2022/08/05 14:30:30
3号機は顔面のど真ん中に合わせ目あったよね
46:2022/08/05 14:30:48
ロボ道アオシマモデロイドとここ数年続けて立体物出てるけど
その辺よりちょっとやぼったい感じが好き
50:2022/08/05 14:32:01
>46
まだこのころはアナログ設計だったからねえ
47:2022/08/05 14:31:44
今は他のメーカーがパトレイバー力入れてる
48:2022/08/05 14:31:45
MGに限らずみんな足首が小さいんだわ
53:2022/08/05 14:33:38
>48
大きくすると脛と干渉して可動範囲減る
特に左右に動かなくなるので八の字に足を開くと足裏が設置しなくなってみっともない姿に
51:2022/08/05 14:32:39
デカいイングラムってだけで俺は好き
52:2022/08/05 14:32:43
そういやロボ道とスケールほぼ同じなのか
2&3号機の余った肩パーツ移植したらカッコ良くなりそう
54:2022/08/05 14:33:59
ロボ道ほっそいからなぁ
58:2022/08/05 14:36:27
>54
シュッとしてるのは格好よくていいんだけど
あの時点で「一番人間に近い体形」のレイバーだから
まだ少し不格好なところが残ってる方が「それらしい」と思うんよね
56:2022/08/05 14:35:14
再販されたMG組んでみたけどそんなに悪くなかったよ
ポーズほとんど取れないから素立ちで飾ってるけど
60:2022/08/05 14:37:36
モデロイドはラインナップ攻めてるから安心して買い支えられるわ
62:2022/08/05 14:39:27
>60
クラブマンハイレッグください
61:2022/08/05 14:37:55
MGイングラムとMGケンプファーの膝バッド角張すぎ
63:2022/08/05 14:43:12
モデロイドは他が順調なだけにキャリアは展示から受注まで本当長かったな…
64:2022/08/05 14:46:42
ヘルダイバーを出してたらシリーズ止まる事は無かった
かもしれない気がしないわけでもかもしれない
75:2022/08/05 15:56:25
>64
MGもROBOT魂もどうして…
個人的には大本命の機体なのでぐぬぬ
65:2022/08/05 14:58:31
イングラムからのグリフォンって流れは
スコープドッグの次にファッティ―に行くよりはまだだいぶ理解できる
69:2022/08/05 15:15:14
現状だとアオシマのやつがベストかな
こちらも結構アレンジ入ってるけど
72:2022/08/05 15:46:34
この時期のキットはだいたい素立ち姿勢以外が決まらない
つま先と踵が独立して可動するだけでももう少しポーズ取らせやすかったかも
76:2022/08/05 15:58:15
とりあえずパチ組して同じく1/35のダンバインと並べたなぁ
77:2022/08/05 15:59:06
タイラント2000が欲しいんだよな・・・
今ならメカ考証とかしっかりして本当に重機っぽい作業用レイバーが出せそうなのに
90:2022/08/05 16:13:26
>77
MGのサイズだとボリューム感凄まじそう
ロボ魂めっちゃ出来良かったし黄色も出してほしかった…
一応、漫画版全話と、アニメもOVAと劇場版含めて全部観たけど、フライトユニットは緊急離脱用の片道切符で、短時間しか飛べないし、着地時に機体に負荷がかかりまくるしで完成度の低い印象しかない。
逆にアクアユニットは水中を安定して高速移動できるだけじゃなく、ユニットだけ分離させて潜航させて囮に使ったりもできて完成度の高さが凄かったし、あと、最終戦の時も使ったのはアクアユニットだったし、個人的にはアクアユニットの方が印象深いんだけどな。