1:2022/07/24 15:31:25

青竹…?ってなるけど綺麗な色だと思います
2:2022/07/24 15:33:14
(金属地の上に薄く塗装されたクリアー系の)青竹色だよ
3:2022/07/24 15:33:39
旧日本軍機作るたび思うけどほんとなんなのこの色
4:2022/07/24 15:34:17
ジュラルミンの上に塗られた色なんだよ下地が透けてる
7:2022/07/24 15:34:59
>4
はーなるほどねー…
5:2022/07/24 15:34:25
f-15の内装に求められておったまげた
機内色使うね…
6:2022/07/24 15:34:32
オーラバトラーを無意味にコイツ一色に染めたりしてた
8:2022/07/24 15:35:31
だから再現するならメタル塗装してその上にクリアブルーでもいいんだ
9:2022/07/24 15:36:40
ミクカラーじゃないの?
10:2022/07/24 15:36:52
ブラックコンボイ色
11:2022/07/24 15:36:53
当時の色関係は未だにちょいちょい紛糾するな
12:2022/07/24 15:36:58
残ってるやつが経年劣化でこんな色になってるけど実際は違うとかいやもともとこんなだったとか意見がわかれがちな内部
14:2022/07/24 15:37:56
>12
飴色も劣化がどうの記憶がどうのでやんややんやしてるな
23:2022/07/24 15:45:34
>12
海軍と陸軍で色合いが違うよねこれというか陸軍は明るい艶消しグリーン化してるね
24:2022/07/24 15:45:47
>12
そもそもちゃんと標準色の指定があってその通りに塗料が納品されてる記録もあって
塗ってる記録もあるのだからその通りに塗ればいい筈なのに経年劣化した現物の色が正しい!
とか自説を振り回す奴が多過ぎる…
13:2022/07/24 15:37:13
何百年も前からある色名だから文句は当時の人に言ってくれ
16:2022/07/24 15:39:12
>13
いわゆる青竹とWW2の青竹が違う色じゃね?って話だと思う
15:2022/07/24 15:38:28
元々の青竹色自体がなんか字面から想像される色合いと若干違う節もある
17:2022/07/24 15:39:33
ミクさんのネクタイやスカートのアクセント色
18:2022/07/24 15:39:45
初代ライダー
19:2022/07/24 15:40:09
グフに塗るね
20:2022/07/24 15:41:46
グフとかからみてえに使えるかな
21:2022/07/24 15:42:55
個人的にセンサー類に刺したい色
25:2022/07/24 15:46:40
海に化ける色
27:2022/07/24 15:47:49
もうタイムスリップしないと答えが出ねえ!
28:2022/07/24 15:49:49
写真も残ってたりするし
白黒だけど…
29:2022/07/24 15:50:10
本物の青竹色どうやって塗ってもこんな感じになりそうにないくらいこっち青み強いな
31:2022/07/24 15:50:58
昔の兵器ほど実物の塗装適当だしなんなの…
特に迷彩!
36:2022/07/24 15:54:02
>31
今のお船も数ヶ月で白っぽくなり始めてタッチアップで新しい色塗るとまだらになるから同じよ
戦闘機でも同じ事が起こってる
32:2022/07/24 15:51:48
なんなら今の兵器ですら塗ムラあったりするよね…
47:2022/07/24 15:59:58
>32
ムラがないにこしたことはないだろうけどそんなこだわりの美しい塗装するほど時間掛けてもられないからな…
34:2022/07/24 15:52:55
ビン生でつかいづらすぎる色
35:2022/07/24 15:53:58
実際の青竹色はもうちょい緑だよね
38:2022/07/24 15:54:45
じゃあもう好きな色で塗っていいかな…
39:2022/07/24 15:56:12
俺のこの色すき
40:2022/07/24 15:57:05
もうちょっと緑っぽくなるんじゃねえかなあ……竹だぜ?
44:2022/07/24 15:58:51
>40
鉄道の国鉄制式色のぶどう色なんてどう見てもうんこ色だぞ!
118:2022/07/24 16:36:54
>44
実はあれぶどうの木の樹皮の色なんだ
121:2022/07/24 16:39:11
>118
マジか…
それであんな色なのか…
45:2022/07/24 15:59:27
リバイスの青色塗装に使った
48:2022/07/24 16:01:02
この塗りムラは当時を再現したものなので…
52:2022/07/24 16:02:34
メタリック水色だな
ガンダムマーカー のメタリックブルーがこんな色だった
57:2022/07/24 16:04:03
実存する兵器とはいえ結局プラモなんだからそれぞれの解釈でトータルいい感じにまとまってれば良いと思うんだけど
解釈バトルが開催される
58:2022/07/24 16:04:32
今でも同じFS規格番号で仕入れても色違くね?ってなるから
当時の大混乱の最中ではぐっちゃぐちゃだったろうな
59:2022/07/24 16:04:52
なのでガルパンの色に塗る
60:2022/07/24 16:06:07
ブラックコンボイ
62:2022/07/24 16:06:28
日本ペイントと関西ペイントで同じはずの色が違うのは常識の範囲内だし
64:2022/07/24 16:07:27
ケンプファーに塗る
66:2022/07/24 16:08:39
青銅色ってすごい混乱の元だよな
69:2022/07/24 16:09:19
>66
青銅くんが悪い
68:2022/07/24 16:08:49

fu1282002.jpg
71:2022/07/24 16:09:47
>68
その写真の竹は青竹じゃないから…
76:2022/07/24 16:13:33
実物のプラモじゃなくたって○○話はこんな色だった!って始まるしな…
84:2022/07/24 16:18:00
メーカーが指定の塗料がこれなんだ
だから俺はこれを使うんだ 文句あるかの精神で行く