1:2022/07/19 22:47:11

SMPとエヴォトイのダイデンジンかなり方向性が違うな
2:2022/07/19 22:49:32
SMPはエコじゃなさすぎるしエヴォトイはエコすぎる…
11:2022/07/19 22:57:50
>2
でもブーメランは左のほうがエコだぞ
3:2022/07/19 22:50:20
バンク用の模型と撮影用のスーツみたいな差
4:2022/07/19 22:51:37
エコすぎる…
5:2022/07/19 22:52:50
そんなにエコだっけと思って見直したらエコだった
6:2022/07/19 22:53:55
こう見るとエヴォトイも捨てたもんじゃないなとはなる
7:2022/07/19 22:54:30
イメージよりスマートだけど多分動かして楽しいのは左
見た目はいいけどストレス凄いのは右
8:2022/07/19 22:55:36

fu1267547.jpg
「D」
9:2022/07/19 22:56:30
見てる分にはエヴォトイいいな
10:2022/07/19 22:57:25
おもちゃとしてなら左がいいんだろうな…
12:2022/07/19 22:59:34
左はおもちゃ寄りのプラモってだけだからな
13:2022/07/19 23:00:07
変形機構的に仕方ないんだが脚スッカスカだな!
14:2022/07/19 23:01:02
エヴォの方が玩具とスーツのちゃんぽんみたいな感じでイメージには近い
SMPはスタイリッシュにしすぎかなって…
15:2022/07/19 23:01:04
ブーメランは両方エコなのか
16:2022/07/19 23:01:56
SMPはだいたいスーツよりに作ってないよね
21:2022/07/19 23:04:38
>16
SMPは当時の玩具ベースで作ってる事が多いんだけどダイデンジンは玩具ともなんか違う
頭小さいのはまあ格納の都合があるから仕方ないけど
17:2022/07/19 23:01:56
左はデンジタイガー別売りで合計たぶん2万ぐらい
右はデンジタイガーとのセットのみで5万
18:2022/07/19 23:03:14
なんでか頭小さくしたがるよねSMP
19:2022/07/19 23:03:54
なんでかって言うとスタイリッシュ寄りのヒーロー体型にしたいからだろう
22:2022/07/19 23:05:19
カッコいい造形物重視と当時の作画のフンイキ再現重視
みたいな…まぁ実際はそうでもないけど
23:2022/07/19 23:07:51
CGだとDだけど試作だとエコ度が増してる
25:2022/07/19 23:08:39
スーパーミニプラはガオガイガー触ってあまり得意な感じではないな…ってなったんだけど今どうなのかしら
27:2022/07/19 23:13:44
>25
ファイヤーダグオン組んだけどあんまり合体変形何度もガチャガチャやれるような感じではないと思う
31:2022/07/19 23:15:07
>25
ロボアニメ系のSMPと戦隊ロボのSMPだと方向性違うと思う
戦隊ロボのSMPは普通のミニプラの派生形って印象
33:2022/07/19 23:16:35
>31
担当違うと設計思想も広報のスタイルも全然違うよね
42:2022/07/19 23:24:01
>25
担当者で結構違う
特撮版グリッドマンは肩の接続以外はかなり良かった
それだけにどう見てもポロリするのが明白な肩のストレスがひどい
26:2022/07/19 23:08:50
俺の記憶のダイデンジンは間違いなく右
34:2022/07/19 23:17:04
黒塗りで誤魔化してるけどエヴォトイの足の内側空っぽじゃない…?
36:2022/07/19 23:18:06
>34
黒塗りじゃなくて影だと思う
変形構造上そうならざるを得ないからバンダイのもスカスカよ
35:2022/07/19 23:17:40
smpはガオレン系は良かったんだが
37:2022/07/19 23:18:47
>35
あの辺ならもう元デザインがある程度シュッとし始めるからかもしれない
38:2022/07/19 23:19:05
というかなんでそんなにダイデンジン出るの…
39:2022/07/19 23:19:40
ライブロボも俺はよかったと思う