ミニ四駆買ってもコースがある店が近くから無くなってつらい プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

ミニ四駆買ってもコースがある店が近くから無くなってつらい

1:2022/07/14 17:22:03

4cda6a363f49b63726609e73a4434ad4.jpg


ミニ四駆買ってもコースがある店が近くから無くなってつらい


3:2022/07/14 17:27:00

クリムゾングローリー好き…




52:2022/07/14 18:51:12

>3
復刻して欲しいよぉ…




4:2022/07/14 17:28:17

コースがあれば部品がその場でじゃんじゃん売れからな
あとコースアウトして壊れたミニ四駆も壊れるから本体も売れる




6:2022/07/14 17:30:20

>4
そこでLC左ですよ




9:2022/07/14 17:32:35

>4
VSシャーシでバンパーもげてS2買ったのは良い思い出




5:2022/07/14 17:29:08

昔はヨドバシにもコースがあったんだけどな




7:2022/07/14 17:30:43

マイティフロッグとグラスホッパーJr欲しい




10:2022/07/14 17:33:44

>7
マイティフロッグはJr.化してなくね?




40:2022/07/14 18:14:56

>10
なので新規で‥‥
グラスホッパーも2ではなくて無印を




8:2022/07/14 17:32:34

スレ画だけじゃなくザウルスFM全部プレミアム化してもらいたいよ
ソリチュードもストラトベクターも大好きなんだよ




12:2022/07/14 17:35:53

タイプ3で絶対にコースアウトしないマシン作って平日休みにコジマのコースで遊ぶの楽しい




13:2022/07/14 17:36:08

アバンテJr.作ってみたいけど今でも売ってる?




14:2022/07/14 17:39:20

>13
ボディだけなら




18:2022/07/14 17:42:19

>14
ちょっと検索したら窓だけ透明なボディがあったから買ってみた
シャーシがないけど…




15:2022/07/14 17:40:00

素組マンだけどモーター変えるとすぐスッ飛ぶね……
子供の頃はシンプルな楕円コースか地面の上くらいしか走らせてなかったから接地がこんなに難しいとは思わなかった
改造しようかな
沼の匂いがぷんぷんするぜ




16:2022/07/14 17:41:09

>15
フロントをアルミローラーにしなされ




17:2022/07/14 17:41:46

スタートキットみたいなのを組んでギアセット買うだけで凄く性能上がった気になれるぞ




19:2022/07/14 17:42:28


最近のシャシーに好きなボディ乗せてまったり走らせるの良いよね




44:2022/07/14 18:38:43

>19
シンプルな改造マシンが意外と公式大会の初戦を突破したりする




20:2022/07/14 17:42:54

トルクチューンにファーストトライセットだけの頃の方が安定して速かった気がする…




22:2022/07/14 17:46:26

マブチモーター極めるのも楽しい




23:2022/07/14 17:48:22

プラズマダッシュはいいぞ




25:2022/07/14 17:52:19

うちの倉庫の奥深くにコース眠ったまま20年くらい経ったな…




26:2022/07/14 17:53:48

>25
庭や倉庫に居て小学生達を招待するんだ
俺の場合地元の祭りでコースをセットしたら40~50のおっさんばかり集まったがな




27:2022/07/14 17:58:05

>26
それはそれで楽しそう




28:2022/07/14 17:58:44

>27
それぞれのミニ四駆世代が集まればどの世代でも楽しいかもな




33:2022/07/14 18:04:35

>27
実際当時同じ店で模型買ってた知り合いが少なからずいて懐かしかった
独身は俺だけだった




31:2022/07/14 18:01:37

小学生の頃はコース持ってるやつがヒーローだったな




32:2022/07/14 18:03:19

>31
もっと大きなコース欲しい




36:2022/07/14 18:07:27

>32
コース多々買いして増設しよう
タミヤ市販のレーンは3レーンのしか無いんだっけ?




37:2022/07/14 18:07:53

職場で誘ってみたけど続けてるのは独身の俺だけだった




38:2022/07/14 18:09:06

2レーンの一回転するやつや交差するタイプのレーンチェンジ欲しいよ




42:2022/07/14 18:23:10

コースは昔買ったパチ四駆のが有るな




43:2022/07/14 18:36:28

俺が買ってもらったコースはタミヤのだったのにおもちゃ屋にあった古いのだったから
レーンチェンジが平面交差のアイススケートみたいなコースで
同級生にパチモンコースとか言われて悲しかったな…




46:2022/07/14 18:43:28

コロナでコース走らせないままの盆栽ミニ四駆が増える…




48:2022/07/14 18:44:43

>46
また感染広がったからコジマのコースが閉鎖する…




47:2022/07/14 18:43:34

アニメの影響で外で走らせる
タイヤがめっちゃ汚れるので以後走ることはなかった




49:2022/07/14 18:46:29

>47
買ったばかりのマシンを側溝にシュウウーッ‼︎した思い出
マジで泣いた




51:2022/07/14 18:48:14

コースなくてもホッケースティック持ってお外だ!

無理でした




66:2022/07/14 19:28:11

>51
公式だかわからないけれどコースを100均の素材で作っていたね
プラ板と接着する物でLCなど作っていたよ




53:2022/07/14 18:51:41

四駆郎の全国編をふと電子で読み直してるけどスレ画の使い手が聖人過ぎてそれに少々絆されたタンクローが他のダッシュ軍団に裏切り者扱いされるとこ辛い




57:2022/07/14 19:03:44

コースが近場にあると始める為の敷居は下がる
やり始めると弄ってる時間の方が圧倒的に増えるから別に近場にコースなくてもいいな…ってなる
徒歩5分とかにコースあるとまた違うのかもしれないけど




59:2022/07/14 19:04:38

ノーマルモーターで走らせてると寄ってくる重鎮




60:2022/07/14 19:11:03

音でモーターの回転数が計測できるアプリとか凄い時代になったなと感じる




62:2022/07/14 19:14:21


これ参加したい
家から近い




63:2022/07/14 19:19:01

レースは今の所もっぱらリモートレースばかりに出場してるな




67:2022/07/14 19:30:33

何も考えずスピード出せるコース好き




68:2022/07/14 19:31:09

やっぱり裾野を広げるためにも公式ももっとレギュレーション縛りのキツいレース開いても良いんじゃないかなぁ…?
コテコテばっかり相手に商売してると格ゲーやSTGと同じ道辿る羽目になりそう




70:2022/07/14 19:34:19

50年前の子供は木から模型削り出してたんだから
今の小学生もFRPぐらい削れって考えなのかもしれない




71:2022/07/14 19:35:38

ペットボトルボディがOKだった時代が




77:2022/07/14 19:41:44

箱出し素組限定レースやってる所もあると聞いた




85:2022/07/14 19:47:27

超ロングストレートのコースで走らせたい




87:2022/07/14 19:49:38

始めて1ヶ月だけどトライアルクラス挑戦してみようかな




88:2022/07/14 19:54:21

>87
普通にオープンクラスで大丈夫だよ
今回のJCは完走率低いからチューン系でゆっくり走らせて周りの自滅を待つ戦法で初戦通過出来るかもよ




91:2022/07/14 20:02:49


ガキの頃のノリでミニ四駆楽しみたいなら
リサイクルショップの○○鑑定団系の開放コースがおすすめ、
コースレイアウトが90年代まんまなので既視感があり盛り上がれる




97:2022/07/14 20:13:58

今のウェイトやらブレーキ付けてどうのは
「だったら俺が運転するわ」が出来ないのがストレスなので
昔のレイアウトのコースでお気楽にやらせてもらってる




98:2022/07/14 20:14:42

当時意味は解らなくとも何かすごいんだなと心ときめいてた「フルカウル」








sns
Adsense
Relate entry
New entry
アクセルとブレーキだけリモコン出来るミニ四駆とかでたらもうひと流行りしそうだよね。
[ 2022/07/17 20:29 ]
>実際当時同じ店で模型買ってた知り合いが少なからずいて懐かしかった
>独身は俺だけだった

oh...
[ 2022/07/17 20:29 ]
↑2その昔ラジ四駆というものがあってのう…
まさにその通りオンオフのみ遠隔操作できるシリーズがあったのじゃ。
シリーズは爆速で廃れたが、パワー、スプリント、ウルトラダッシュモーターはこ奴のお陰で生まれたのじゃ…
[ 2022/07/17 21:12 ]
ミニ四駆からラジコンに移って幾星霜、最近ミニ四駆のラジコン化が楽しそうだなと思ってる今日この頃
[ 2022/07/17 21:24 ]
コースは八百屋に貰ったダンボールで自作してたわ。友達と走らせたりもした。
いつでも自分のマシンを走らせられるのもメチャ楽しかった。
夜も走らせて親にメチャ怒られた。
[ 2022/07/17 23:20 ]
自粛ムードなのでコース休止しまーすからの復活させずコース跡が別の商品売り場になるまでがワンコンボ…つらい
[ 2022/07/18 02:01 ]
最近ふと入ったコジマででっかいコースあってビビったわ。
[ 2022/07/18 19:29 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング