1:2022/07/13 12:22:52
プラモ作ってる?
2:2022/07/13 12:29:09
少し…
3:2022/07/13 12:31:51
ちょっと…
4:2022/07/13 12:33:06
暑くてやる気でない
5:2022/07/13 12:37:09
老眼で…
9:2022/07/13 12:44:14
>5
読書用のメガネで凌いでたけどルーペも必要になってきたわ
まだ手が動くからいいけど
6:2022/07/13 12:38:36
プラモじゃないけどデアゴの模型作ってる
毎週きっちりやれば余裕なのに溜まってくるとしんどいよな…
7:2022/07/13 12:39:21
塗装する時は窓開けなきゃだから夏は塗りたくない
仮組という名のパチ組が溜まっていく
8:2022/07/13 12:44:05
パチ組みなら週4くらいで
10:2022/07/13 12:46:35
プレバンのが次々届いてアレもコレもってお手つきばっかりだわ
今年四つしか作れてない
11:2022/07/13 12:46:58
アオシマの古いウォーターラインシリーズ組んでるけど一か月くらい掛かっても表面処理が終わらない
12:2022/07/13 12:57:31
サイバスター組まなきゃ…
14:2022/07/13 13:00:42
>12
エクストラフィニッシュ届いてるの忘れてた…
13:2022/07/13 12:59:46
以前はテレワークの会議中にプラモをパチ組みするくらい余裕があったのに
15:2022/07/13 13:03:05
いつ作れるか分からないが
次いつ買えるか分からないのでとりあえず買うという精神
17:2022/07/13 13:05:48
昨日はブキヤバルキリー組むだけ組んだ
変形機構のせいで関節多くてギギギ……ってなるから怖くてまだ変形させてない
18:2022/07/13 13:06:15
老眼あきを鼻で笑ってたけど最近のガンプラパーツ細かすぎてほんとしんどい
いや全然見えるけど小さすぎてヤスリがけが難易度たけえ
19:2022/07/13 13:06:17
接着剤や塗料をスタンバイして再販ウォーカーマシンを買う
やっぱ接着めんどくさいから積んでたレジェンドBBをパチ組して満足
20:2022/07/13 13:06:27
買う楽しみと作る楽しみは別
22:2022/07/13 13:08:48
老後の楽しみじゃよ
23:2022/07/13 13:10:23
夏祭りの花火の音を聞きながら部屋でVチューバー見ながら
チョコモナカジャンボかじってガンプラ作ってるのがとしあきや
24:2022/07/13 13:10:26
ん十年ぶりにパチ組みガンプラつくったけど
ランナーになかなか焦点合わなくて泣いた
にしてもプラモの進化はすごいなと思える出来だった
パチでも充分見栄えする
25:2022/07/13 13:11:25
手首だのトリガーガードだの足裏だのまだ問題は多い
26:2022/07/13 13:31:20
>25
足裏はまだいい
トリガー周りは困る
27:2022/07/13 13:32:35
その辺りは組みやすさも考慮した上でのしわ寄せだと思ってる
28:2022/07/13 13:37:40
30箱ぐらい積んでる
29:2022/07/13 13:59:50
3Dプリントもプラモと言って良いなら昨日小物作った
30:2022/07/13 14:00:38
眼鏡かけたまま目先10cm位だとピントあわせられなくなったんだけどこれって老眼?
32:2022/07/13 14:04:38
毎日少しずつ作ってるよ
今、無職だからね
35:2022/07/13 14:11:49
ていうかプラモは劣化とかしないの?
36:2022/07/13 14:13:13
>35
環境によって度合いは違うが劣化するぞ
38:2022/07/13 14:13:42
>35
ABSとPVC使ってると危ないかも…
39:2022/07/13 14:14:35
>35
劣化した5~60年前のプラモデルでも組めるから心配はないぞ
37:2022/07/13 14:13:30
中学生の頃はウェーターライン組みまくってたけど今はめんどくさくてめんどくさくて
40:2022/07/13 14:18:48
劣化したら気を付けて組めばいいだけや
41:2022/07/13 14:19:18
劣化したら補修するし劣化しづらいようにコーティングしたりする
43:2022/07/13 14:21:58
昭和のキットだとデカール逝ってる場合があるからコレが手放せない
水で薄めた木工用ボンドでも良いらしいが
46:2022/07/13 14:26:41
>43
トーカイで手に入るコレといっしょ
100均にもあるよ
値段はそんなにかわらない
45:2022/07/13 14:25:03
デカールはいざという時の為にスマホで写真とってる
失敗したら印刷してリカバリ
今のところないけど
47:2022/07/13 14:30:21
最近塗装してないので塗装再開したい
48:2022/07/13 14:35:46
バンザイマークの40年前なガンプラも普通に組める
保管環境次第
50:2022/07/13 14:40:08
>48
近い時期のタカラのSAKはゲート切り離そうとするとパーツが割れるものが出てきた
57:2022/07/13 14:46:51
積んでるときは「組むの面倒だなあ」と思うけど
一度組み始めると作業を進めたくて仕方なくなる
60:2022/07/13 14:49:33
エアブラシがないとまともな塗装はできないと長年思い込んでいたけど
近年は筆塗りテクニックがいろいろ公開されていてありがたい
61:2022/07/13 14:50:54
マシーネンクリーガーのキットが組みたい
AFS系みたいな
62:2022/07/13 14:56:44
模型塗装動画見てると自分でも作りたくなるなあ
あと海外の錆び錆びの銃とかバイクをレストアする動画
66:2022/07/13 14:58:53
>62
みんな一発でずいぶんきれいに塗るよね
怖くて少しずつ何回も塗ってしまう
63:2022/07/13 14:56:47
湿度が一向に下がらんから塗装できんわ…
65:2022/07/13 14:57:42
スジボリ0.15mmが折れちゃった…
まぁ自分のミスだし買えばいいけど2000円近くがミスで吹き飛ぶのはやはりつらい
68:2022/07/13 15:08:49
下手すると定価で買い直せなかったりする昨今
70:2022/07/13 15:25:13
プラモの経年劣化よりはおもちゃの経年劣化のほうがやばいわな
重い玩具の関節はだいたいぶっ壊れる
73:2022/07/13 15:27:20
SD作ってるけど二度と作りたくねぇって位の塗り分け作業
まぁ分かっててやってるんだけど
74:2022/07/13 15:27:30
パチ組みしやすくよく動いてかっこいいので
境界プラモも割といいなと思いました
105:2022/07/13 15:51:52
みんなもモーターヘッド作ろう
114:2022/07/13 16:37:14
>105
難易度高いという話を聞いて尻込みしている
バングとかオージェは気になるんだけどガンプラとかそこら辺しか組んだこと無いから...
118:2022/07/13 16:52:34
>114
俺もガンプラパチ組しかしたことなかったから結構大変だった
これはもうやってみるしかない
113:2022/07/13 16:35:00
ようやくRG Hiνに手をつけ始めたがまだまだ掛かりそう
121:2022/07/13 17:15:16
>113
フィンファンネル×6頑張れよ・・・
115:2022/07/13 16:39:32
あとはデカール貼って汚すだけ
117:2022/07/13 16:48:38
>115
このままでも結構かっこいいね…素材の鍛造感と言うか
125:2022/07/13 17:22:06
ダグラムシリーズのプラモは少し面倒だったな
ブロックヘッドとブッシュマンはダボの勘合や合わせとかが何となくイマイチで
癖になったので今週末はアイアンフッド作るかな
128:2022/07/13 17:26:24
何個も入ってるプラモ良いよね…
ウェーブの1/35スコープドック三個入りつくってます
雑兵感ある奴たくさん並べたいの
129:2022/07/13 17:27:22
>128
トリプルアリスセット…
131:2022/07/13 17:31:02
>128
マグナアック…
思った以上にパーツ小さかった