1:2022/07/12 22:38:44
フィギュアの細いパーツ(1cmもない)が折れてしまったんだがオススメの接着剤とかない?
つまようじとか使ったほうがいいのだろうか
フィギュア素人なので詳しくない…
148:2022/07/12 23:56:01
>1
割と大きめのパーツに思えるんですけど
2:2022/07/12 22:39:59
パーツの材質によって使える接着剤も変わってくる
3:2022/07/12 22:40:05
折れたの見せてみ
6:2022/07/12 22:43:42
>3
埃ふいてたらぽっきり折れた…
60:2022/07/12 23:10:12
>6
両方にピンバイスで穴あけて真鍮線刺して瞬着
4:2022/07/12 22:40:27
まず素材を確認しないと
5:2022/07/12 22:42:47
既に指摘されているがもっと情報を挙げないと
本当に困ってはいないと判断されるぞ
7:2022/07/12 22:45:09
高強度を謳ってるタイプの瞬着使え
出来る限りはみだしを抑えた上で金のエナメル塗料でリタッチしとけ
8:2022/07/12 22:45:45
やっぱり透明な接着剤の方が良いよね
見栄え気にするなら
13:2022/07/12 22:49:41
>8
瞬間接着剤は周囲が白くなる現象も起こるので
付け過ぎない、或いは低白化を謳っているモノを選ぼう
9:2022/07/12 22:48:04
接着剤だけでくっつけると元よりも強度は無いから保管には気を付けてね
俺なら補強入れるがキミにも出来る!とまで言わない
10:2022/07/12 22:48:05
出来るならピンバイスで細い穴開けて真鍮線とかで継いだ方が良いけどな
11:2022/07/12 22:48:48
瞬間は接着の際が白くクスむからね
見た目良くないよね
12:2022/07/12 22:49:12
接着剤でくっつけてリキャストリペイントだな
14:2022/07/12 22:49:57
補強入れるのも難しそうなとこ壊れたな
15:2022/07/12 22:49:59
細い真鍮線で補強して繋がないとまた折れるな
接着で元の強度まで戻らないからな
16:2022/07/12 22:50:21
そもそもなんで折っちまったんだ俺…
最悪なことしてしまった…
17:2022/07/12 22:52:41
瞬着は便利だけどなんか謎成分飛ばすから厄介
粉を吹くのもそうだし
忘れた頃に接着箇所周りだけ塗装がバリバリになってたり
18:2022/07/12 22:53:35
補強入れるという作業が難しそうなスレあきのようだから瞬間接着剤がベターかな
でもこれでくっ付けてもう一回折った時は修復が面倒になるという事も念頭に置いておこう
先に塗った接着剤が再度くっ付ける時に邪魔になってくるんだ
22:2022/07/12 22:56:47
芯棒入れてデコプリンセス
はみ出しは爪楊枝で取れる
23:2022/07/12 22:56:54
0.3~0.5mmのニードルとか持ってないだろうから
真鍮線を入れるのも難しいだろうね
24:2022/07/12 22:56:56
強度がいるならエポキシ1択じゃないの?
27:2022/07/12 22:57:57
>24
この面積だと僅差だとも思う
26:2022/07/12 22:57:30
あと埃落とすときはこういうやつ使うと破損防止になるよ
29:2022/07/12 22:59:06
ピンバイス真鍮線耐衝撃瞬着
はい頑張って
30:2022/07/12 22:59:21
瞬着使っても数カ月後には取れるの確定してさらに見栄え悪くなったり跡残るなら流石に躊躇してしまうな…
31:2022/07/12 22:59:38
瞬間は…どうかなぁ
32:2022/07/12 22:59:55
いまアマゾンでプライムデーしてるからピンバイス買ってみようかな
0.1mmくらいのやつがあればいいのかな?
36:2022/07/12 23:01:17
>32
その大きさなら1㎜でも軸撃てると思うが
41:2022/07/12 23:02:05
>32
0.5で良い
76:2022/07/12 23:16:28
>32
ピンバイスっていうのはドリルじゃなくドリルを使うために差し込む軸の方
ドリルはドリルで別途要るので注意
ただ今回の場合はドリルで軸打ちは滅茶苦茶難しいのであまりお勧めできない
ピンバイスはピンバイスで一本持っとくと便利ではあるのでプライムデーのうちに買っておくのはいいと思うけど
35:2022/07/12 23:01:06
紫外線で硬化する高性能なのがあったでしょ
試した事無いからどんな性能か知らんけど
37:2022/07/12 23:01:30
場所が悪すぎるか…
運が悪いと思うしかないね…
38:2022/07/12 23:01:34
素材がPVCだったら瞬着でガッチリつくけど接着面積が狭いからまた不意に取れそうね
39:2022/07/12 23:01:36
瞬着バカにし過ぎ
フィギュア系の接着には普通に使うから
45:2022/07/12 23:02:41
>39
着くけど白くてならないかな~って
49:2022/07/12 23:04:45
>45
白くなるのは付け過ぎが原因でもあるので適量なら大丈夫だったりする
後は硬化促進剤という物を塗るなりスプレーするなりで回避出来たりする
これは塗装を溶かすかもしれないので留意が必要
53:2022/07/12 23:07:08
>49
これが最善策かも知れぬ…
58:2022/07/12 23:09:04
>45
白くなるのは瞬着付け過ぎだ
40:2022/07/12 23:02:00
この細さだと真鍮じゃなくてピアノ線くらいがいいかもしれない
46:2022/07/12 23:03:35
ピンバイス
げんしけん
47:2022/07/12 23:04:11
素人がやったら間違いなく破壊するよなぁ…
55:2022/07/12 23:08:05
瞬着だけじゃどうもならんな
真鍮線より何か細い針金でも通して芯にした方がいいと思う
56:2022/07/12 23:08:09
良いピンバイス使えば刺すだけで接着いらんかも
57:2022/07/12 23:08:40
本気で修復したいならその穴開けるやつしかないみたいだね…
59:2022/07/12 23:10:10
>57
軸うちの位置合わせのやり方とかググったほうが良いと思う
61:2022/07/12 23:10:31
触らないなら瞬着だけでも十分だと思う
63:2022/07/12 23:11:37
それくらいの小ささなら芯材に使うのは真鍮線以外でもテグスみたいなのでも良いかも
とりあえず断面以外の接着面かせげればいいだろうし
65:2022/07/12 23:11:54
なんでそんなに素人に匠の技を要求するの
コレ結構ヤバい形状だぞ?
接着して後は様子を見る位にしといた方が賢明だと思う
67:2022/07/12 23:13:03
>65
接着剤だけを勧めている書き込みもあるだろう
68:2022/07/12 23:14:05
モノは藍のZUN帽だろか
サイズは分からんが0.5mmくらいのピンバイスドリルで穴あけて針金か何かで補強する感じかな?
71:2022/07/12 23:15:24
>68
なんでわかるんだ…
75:2022/07/12 23:16:18
>71
そりゃ…わかるでしょ……
流石にメーカーまでは分からないけど
70:2022/07/12 23:14:43
誰だって最初は初心者なんだし
やってみなけりゃ上手にはならんよ
89:2022/07/12 23:19:52
PVC専用の接着剤とかあればいいんだけどな
93:2022/07/12 23:21:13
>89
それは瞬間接着剤が最適だよ
97:2022/07/12 23:22:28
>93
ソフトビニールはめちゃくちゃくっつくからな
ここは接着剤でとめるだけではすぐ取れるので0.8ミリ真鍮線で補強してから接着
(アロンアルファゼリータイプを爪楊枝の先につけて接着面に塗る)したほうがいい