1:2022/07/07 11:43:54
ガンダムセンチネルスレ
2:2022/07/07 11:45:29
実はモビルスーツしか知らない
小説なんだっけ
5:2022/07/07 11:48:31
>2
模型雑誌の企画だね
4:2022/07/07 11:48:10
重度高二病
9:2022/07/07 11:53:44
>4
当時中学生のガノタがドハマりしててセンチネル以外のガンダムを馬鹿にしてたから
むしろ厨二なイメージ強いわ
6:2022/07/07 11:49:42
権利関係が面倒な印象しかない
8:2022/07/07 11:52:22
>6
俺が見た最後の記事は要約すると商品企画は必ずアートボックス通せよって話だったと思う
めんどくさいというか停滞しそうではある
23:2022/07/07 12:00:39
>8
29:2022/07/07 12:01:48
>23
め……
めんどくせえ!!
7:2022/07/07 11:49:47
センチネルの残した功績は大きい
10:2022/07/07 11:53:56
やたらと各所に突起が多いデザインは時代性を感じさせる
14:2022/07/07 11:57:49
模型だから映えるデザイン
22:2022/07/07 11:59:57
>14
模型売る為の企画だからな
18:2022/07/07 11:59:15
作り手もファンも文字通り拗らせてたからな
19:2022/07/07 11:59:34
GジェネFでキャラ、MS、シナリオ網羅したのに
その後のゲームではことごとく歯抜けになってるのは
俺が思うにGジェネFが相当おイタをして無理矢理やってしまったんじゃないかと
25:2022/07/07 12:00:58
>19
エクバだかマキブだか出てたろイクスェス
謎のペエロットの話はこの際置いておこう
31:2022/07/07 12:01:59
>25
同時期ぐらいのトライエイジには機体とパイロットがシークレット扱いだが普通に出ていたという
21:2022/07/07 11:59:50
初めて読んだときはZZよりSの方が強そうだからこっちをネオジオン討伐に向けろやって思ったけど
OSや武装を考えると既存技術の延長で整備できるZZのがまだマシだなってなる
34:2022/07/07 12:03:39
>21
というかネオジオン紛争を乗り切ったのはガンダムチームやアーガマクルーの頑張りあってこそで機体の質は大差ないと思う
24:2022/07/07 12:00:49
Ex-SよりSガンのがシンプルで好き
26:2022/07/07 12:01:04
高校生がスレ画作ったってスゴいな
40:2022/07/07 12:06:15
>26
ペーパークラフト作家だったんで「プラ板で作って」
と言われても余裕と思ってたら
プラ板の厚さを考慮してなくて痛い目を見た
ってエピソードが記憶に残ってる
27:2022/07/07 12:01:30
プロペラントタンクとか今見ると古臭い記号だよな
30:2022/07/07 12:01:52
昔だから凄い作品だったんだろうけど
今見たら古臭い
32:2022/07/07 12:02:08
こんなかんじのXにも00にもいたな
33:2022/07/07 12:03:04
当時連載は割と恥ずかしいノリとフリーダムな感じなんでそんなに特別視するほどのもんでもない
36:2022/07/07 12:05:01
どんなデザインでもガンダムカラーに塗っちまばガンダムに見えるという流れのハシリ
45:2022/07/07 12:07:03
>36
それはむしろZガンダムからだとおもうが
37:2022/07/07 12:05:35
今見るとやっぱり古さも感じるSガンダムのデザイン
というかバランス
49:2022/07/07 12:08:46
>37
宇宙世紀MSはA体型が今のトレンドだから正反対だよね
カトキの作風が変わったとも言うけど
51:2022/07/07 12:09:33
ガンダムの模型関係では一番成功した企画かな
AOZとどっちかな
55:2022/07/07 12:10:27
>51
商品化された数だとAOZだな
76:2022/07/07 12:16:46
>51
AOZ好きだけど規模で言えばセンチネルに軍配が上がると思う
何より先駆者だしね
91:2022/07/07 12:21:19
>76
センチネルたいして商品展開数無いし流石にAOZだと思うぞ
94:2022/07/07 12:22:39
>91
味方側は全部キット化したぞ当時
112:2022/07/07 12:27:21
>91
プラモだけが商品展開ではないでしょ
小さいお友だち向けから大人向けまで何十年とリリースし続けた実績は大きいよ
61:2022/07/07 12:12:02
当時金無くてホビージャパンとBクラブしか買えなかったのでガンダムと言えば近藤小林アレンジ
69:2022/07/07 12:14:16
センチネルはなんでアニメ化しないの?
133:2022/07/07 12:31:49
>69
0083でそっち方面の欲求は満たされたから
200:2022/07/07 12:57:00
>69
作画カロリーが高すぎる
アニメで動かすことを前提にしたデザインじゃない
71:2022/07/07 12:15:30
アニメ化したいならバンダイが何がなんでもさせてるだろうしな
そんなもんだ
80:2022/07/07 12:18:36
AOZは公式企画なんだからそりゃ立体物は出しやすいし出すよ
84:2022/07/07 12:19:38
>80
そんなセンチネルがサンライズの許可取ってないみたいな言い方....
86:2022/07/07 12:20:28
>84
むしろ逆じゃないか
センチネル側に許可が必要だから若干面倒くさい
85:2022/07/07 12:19:54
今はやけにAOZをプラモデルで出してるなバンダイ
やっぱ面倒くさいのかな権利とか
87:2022/07/07 12:20:32
>85
担当の趣味じゃないかな
137:2022/07/07 12:32:47
>85
故電撃ホビーマガジンの地道な積み重ねが実を結んだのだと思いたい
88:2022/07/07 12:20:52
似たような企画だからこそ出しやすいAOZの方が商品化されるのはわかる
100:2022/07/07 12:23:31
>88
センチネルでややこしくなった分AOZの企画の時点で商品化に関しての契約は
かなりきちんとしてたんだろうな
96:2022/07/07 12:22:47
センチネルて合金玩具には絶対にならないよね
メタルビルドとかロボット魂とかの完成品で出てたっけ?
105:2022/07/07 12:24:25
>96
メタコンでSガン普通に出てたよ
108:2022/07/07 12:25:44
>96
メタコンでハミングバード
メタボでSのノーマル、ブルースプリッターとか出てるよ
144:2022/07/07 12:34:50
>96
METAL ROBOT魂 (Ka signature) 〈SIDE MS〉 Sガンダム
107:2022/07/07 12:24:33
90年代前半ぐらいは権利なにそれな時代だったからな
最近の基準で見たら昔の人頭おかしいの?ってなると思う
111:2022/07/07 12:26:34
最近商品化止まってるのが不穏な感じ
117:2022/07/07 12:28:15
>111
メーカーにうま味あんま無いしそりゃそうだ
116:2022/07/07 12:28:03
年一でMG出すって話だったのにな…
MS大全にも載らなかったしなんかあったのか
119:2022/07/07 12:29:25
アニメ化はされないが連載は続き玩具やプラモはずっと出てるクロボンは働き者やな