1:2022/07/05 19:56:54
改造機作る時は設定とかネタから考える?機体決めてから考える?
画像は自分の好きな要素をてんこ盛りした理想的な改造機
1:2022/07/05 19:56:54
改造機作る時は設定とかネタから考える?機体決めてから考える?
画像は自分の好きな要素をてんこ盛りした理想的な改造機
2:2022/07/05 19:58:59
これにこれつけたら面白いんじゃないか?とかこれの見立て改造してみるか!ってアイデア起点で作り始める
基本的に作ってる最中に盛ってる最中に当初のテーマはどっかいく
3:2022/07/05 19:59:20
自分はメイン機体決めてからだな…それはそうとスカイよい意味で子供ぽくていいよね…
5:2022/07/05 20:00:28
>3
分かりやすく最強×最強=もっと最強!!!みたいなノリが伝わってくるのいいよね…
4:2022/07/05 20:00:18
機体作りながら設定も出来てくる感じ
最終的にはストーリーができる
6:2022/07/05 20:02:16
機体決めてから設定作るけどこいついっつも乗り捨てられてた機体や大破した機体から~って設定作ってんな…
7:2022/07/05 20:03:17
とりあえずコイツ!って決めてからふわっとこういうコンセプトで…って決めてジャンクの山から適当に付け替えてく
8:2022/07/05 20:03:33
設定からいくけど決まったベース機が手に入らない場合が多い…
9:2022/07/05 20:08:06
Vガン的なモチーフを入れてVバーザム…ヴァーザムを作ろう!
というアイデアで作り出したけど全然違うものになった
10:2022/07/05 20:10:21
設定から始めちゃうな
でアイデアが固まったところで立体化を……駄目だデザインが固まらん
11:2022/07/05 20:11:02
とりあえずネタから考える
ふっと思い付いたのは忍者ゴッドガンダム
分身するしシュピーゲルみたく回転攻撃あるしネオジャパン出だし流派東方不敗なら忍術くらい修めているだろうという事で忍者成分をマシマシにしたやつ
13:2022/07/05 20:11:26
あんまりきっかり決めてから制作に入っても(あっ…肩と胴体どっちも凸パーツだ)とか(サイズ微妙に合わねえ…)ってなるからある程度のアドリブ必要だよね
14:2022/07/05 20:12:15
武装の配置とか細かいカラーリングが決まらないのがなんとも…
15:2022/07/05 20:20:21
宇宙世紀の機体にアナザーの太陽炉を乗っけたGP羅刹が俺の中の固定観念をぶっ壊してくれた
19:2022/07/05 20:30:30
やってみよう!キット持ってねえ!売ってねぇ!
20:2022/07/05 20:31:11
ミキシング元の値段考えたら目ん玉飛び出たから「」はやっちゃダメだよ
21:2022/07/05 20:37:10
>20
ガンプラって安い素材って思ってたのにお高くなり申した…
22:2022/07/05 20:40:09
ガンプラじゃお高いから30mmでやろうぜ!
売ってねえ!
23:2022/07/05 20:40:44
持て余してるビルダーズパーツとかイエサブで買ったパーツとか使わないと…みたいな
貧乏くさい理由でごちゃごちゃ組み合わせたりコラったりしてるうちに
泥縄で作ってみてる
ダメな時もある
24:2022/07/05 20:44:45
出た当時つい買ったけどMSスラスター03以外は持て余してるなビルダーズパーツHD
そのスラスターも角スラスターだけ使ってほかは余ってる…
ディテール追加が下手だから同じディテール密度にできない
26:2022/07/05 20:47:35
あったからつけた!ついたからつけた!
ミキシングなんてそんなもんでいいんだよ…
27:2022/07/05 20:49:02
リデコキットとかだと
この余りパーツ何とか付けらんないかな…っていう改造の仕方したりするぞ
設定は後付けだ
35:2022/07/05 20:59:50
ビルドダイバーズのパーツ出力サービス実現しないかな…
36:2022/07/05 21:00:08
ゼータ…ゼータだコレ
色と盛り具合で分からなかった
37:2022/07/05 21:05:49
ヒュージブースターは値段とボリュームのバランスよくて好き
要らない物はそぎ落とす。 最小限の改造で、最大限の改造を目指す。