1:2022/06/30 14:48:48
最近どんどんプラモじゃなくて完成品の方がいいな…ってなるようになってきた
古くて安くなってるのとかいっぱい買っちゃう…
ここは俺の日記帳
2:2022/06/30 14:50:48
作る時間がない?
3:2022/06/30 14:51:16
作る技術がない?
5:2022/06/30 14:52:30
>3
こっちがデカい…
22:2022/06/30 15:03:57
ガンダムはプラモより完成品のが雰囲気それっぽかったりしてプラモあっても高い完成品の方買っちゃう時もある
>3
そうでもあるがあ!!
26:2022/06/30 15:07:10
>3
ガンプラアニメとかネットの世界大会クラスの人達見てるとね…
4:2022/06/30 14:51:37
作る体力がない?
6:2022/06/30 14:52:44
作る速さが足りない?
7:2022/06/30 14:53:03
手足を2回繰り返すあたりが嫌な人はいそう
9:2022/06/30 14:57:04
>7
足のフレーム→腕のフレーム→胴体のフレーム→足→腕→背負い物→武器→頭→胴体
面倒だからこんな感じでやったりする
10:2022/06/30 14:57:23
>7
それはわかる
最近同時進行で作ることにしてるわ
47:2022/06/30 15:19:51
>7
MGとかパーツ多いのだと難しいけど手足は片方組めばもう片方は基本同じだから
パーツ一気に切り離して一気に組み立てるの好きなんだ
8:2022/06/30 14:56:00
プラモも完成品もそれぞれの良さがあるんだから両方買えばええ!
11:2022/06/30 14:58:02
でも完成品も意外と仕上げ雑だったりして
これなら俺が作るのと大差ないなってなることはある
14:2022/06/30 14:59:54
>11
スミ入れとかも別にしてないしじゃあ別にプラモ組むときも完全パチ組でいいのではってなってくる
23:2022/06/30 15:04:46
>11
結構ゲート跡というか切り出し跡が残ってたり塗装がちょっとはみ出てたりするよね
でも自分で作るとそれがめちゃくちゃ気になったりする…
34:2022/06/30 15:14:05
>23
ヘアスタイルとかでもある自分だけめっちゃ気になる現象
12:2022/06/30 14:58:13
先に切り出して左右に分けておくだけでだいぶ違うぞ!
13:2022/06/30 14:59:41
>12
(何かの拍子に混ざってわからなくなるパーツ)
15:2022/06/30 15:00:24
ゲート処理やりながら手足作ってるとぜんぜん進まね…ってなってモチベが落ちる
16:2022/06/30 15:00:58
シンプルに買えないうちに別にプラモじゃなくてもいいな…ってなった
17:2022/06/30 15:02:09
むしろガサガサやり始めるとぱっぱと進んでいくけど唐突にやる気の電源が切れる
…ここ気になるな
こんな感じかな
18:2022/06/30 15:02:10
そんな完成品なら買えるみたいな
20:2022/06/30 15:03:39
>18
MBとかすごいらしいけどなかなか好みのアレンジが出ないし…
19:2022/06/30 15:02:45
普通のロボット魂ならまぁほとんど争奪戦にはならんからな…
21:2022/06/30 15:03:49
右手がちょこちょこ麻痺するようになってからROBOT魂とか開封すればいいタイプに鞍替えした
24:2022/06/30 15:05:53
最近別にプラモが好きなんじゃなくて好きなやつがプラモでしか出ないからor安いから買ってただけでは…?ってなってきちゃったマン…
25:2022/06/30 15:06:43
完成品のほうが可動が優れていることが多いのでそっち買っちゃう
29:2022/06/30 15:10:34
>25
スレ画のシリーズとかすごいよね…
27:2022/06/30 15:08:04
ロボ魂とかTFとか割とゲート跡雑だったりしてがんばりすぎなくてもいいか…になった
31:2022/06/30 15:11:44
>27
見栄えよく写真を撮るならともかく
自分で遊んでる分にはそんな気にもなないからな
28:2022/06/30 15:09:26
逆に完成したプラモで遊ぶ気力がなくなって来て辛い
30:2022/06/30 15:11:38
ストライクは商品展開次第だと複数個買った方がいいのか…?ってなる
35:2022/06/30 15:14:14
>30
素トライクでナイフ構えても様になるし…
いややっぱりエール用にもう1個…
でもマルチプルアサルトも出るかもしれないし念のためにもう1個…
32:2022/06/30 15:12:59
ゲート跡に関してはアルティメットニッパーの味を覚えちゃうともう完成品の跡が気になっちゃってきになっちゃって...
33:2022/06/30 15:13:49
完成品はちゃんと見るとめちゃくちゃ目立つバリ地味にあるけど
なんかあんまり気にならない
自分で作ったのはもうちょっとの凹みとか抉れでも死ぬほど気になる
36:2022/06/30 15:15:47
スレ画は予約できたけどエールストライカーがまだ予約できてないから困った
なんだかんだ発売日店に行けば買えると思うけど…
41:2022/06/30 15:18:03
>36
店頭で普通に予約できるよ?
44:2022/06/30 15:18:53
>36
ビックとかならまだ出来るぞ全部
37:2022/06/30 15:16:26
なんか金属?ダイカスト?のやついいよね
なんだっけあれ
101:2022/06/30 15:42:50
>37
個人的に重くて関節ヘタれ易いしヘタれたらリカバリもし難いしで好きではない…
手に持った時のズッシリ感とか良い面もわかるんだけど
105:2022/06/30 15:45:33
>101
ラメプラ並に混ぜ物されてるもので強度が変わりやすいからギャンブルでね…
38:2022/06/30 15:16:41
パチ組墨入れ艶消しトップコートでブンドド用は満足ぅ
39:2022/06/30 15:17:01
プラモは作るの下手だから上手い人が作ったの見ればいいやってなる…
どうせ俺が作ってもあんな上手く出来ないし…って
40:2022/06/30 15:17:23
ソードランチャーが高確率でパックのみだろうから4体要るか…?パーフェクトは素体付いてくれるかな…5体?iwsp出るかな…6体?ライトニング出るかな…7体?
42:2022/06/30 15:18:23
>40
ルージュが出たらキラ仕様再現するために…8体?
45:2022/06/30 15:19:23
>42
目の色が違うわ!
46:2022/06/30 15:19:33
>42
そっちは目とマーキングとシールド違うから多分プレバンで昔みたいに出るだろうし…
43:2022/06/30 15:18:52
>40
そんな初回に悩まないといけないほど再販がないシリーズではないし…出るたび悩んでも大丈夫な気がするし…
陸ガンとかすごい再販してるよね…
48:2022/06/30 15:21:24
作業スペースがね…
49:2022/06/30 15:22:44
時間や体力はともかくガンプラに技術とかいる!?
51:2022/06/30 15:23:55
>49
完成品クラスにするには部分塗装くらいは要るかもだし...
52:2022/06/30 15:24:06
プラモも完成品もだけど20年くらいは遊んでもぶっ壊れないようなものじゃないとダメになってきた
軟質パーツと薄いプラとダイキャストは怖い
53:2022/06/30 15:25:47
でも完成品も完成品でじっくり見ると気に入らないところとか出てきていじりたくなるよね
57:2022/06/30 15:28:04
Gフレームとか買ってみたら適度に手を動かして遊ぶ分には食玩でも別にいいなって思った
66:2022/06/30 15:30:32
>57
大きさの割には値段少し張るけどクオリティの値段としてみると破格だよね
ただ小さめだからこそミーティアとか大型MAの置き場所が多少マシになりそうな利点は感じた
75:2022/06/30 15:33:10
>66
ミーティアのデカさやばいよ…
そりゃメタルビルドとかで出るよりはマシなサイズだけど
58:2022/06/30 15:28:21
最近のガンプラは改造するわけじゃないなら下手に手を入れない方がカッコよくなるんじゃ…ってレベルになってきてる
たまに酷いのが出たりする
60:2022/06/30 15:29:15
ハイコンプロ好きだったなぁ
61:2022/06/30 15:29:21
むしろ全塗装の完成品だと買いたくなくなるのが俺だ
どんなにカッコ良くても擦れを気にしなくちゃいけないのがつらい
買うんだけど少し動かして箱にそっとしまってしまう
63:2022/06/30 15:30:11
もうゲートと合わせ目消しして部分塗装スミ入れヨシ!してる
ヒケ埋めたりエッジ立てる気力が無い
69:2022/06/30 15:31:47
>63
結構どこのメーカーもそんなにヒケてない気もする
エッジはうん
64:2022/06/30 15:30:17
説明書ってある程度見るのに慣れがいるしね
初心者向けを意識してるキットだとわかりやすさに3倍くらい手間かけてたりして感心する
70:2022/06/30 15:31:50
Gフレームのデュエル組み替えしたらめっちゃ指痛くなったわ…
77:2022/06/30 15:33:39
クアンタはごく最近まで素体が使われる優秀なキットだ…
79:2022/06/30 15:34:30
>77
正直あの辺りからAGEくらいの時期の方が今より出来良かったと思うHG
80:2022/06/30 15:35:35
値上げを少しでも抑えるためにフレームや間接すら組み立てなんだからそろそろ説明書なし(現在はpdf印刷形式)のプラモと変わらなくなりそう
82:2022/06/30 15:35:51
飾る場所がないので作って写真撮ったらもう
多分完成品は開けないタイプのオタク
83:2022/06/30 15:36:00
ユニバースとか日本向け意識してるわけじゃないんだろうけどデザインも内容も惜しいよなーって思う
86:2022/06/30 15:37:36
>83
コスト調整に武器をオミットしまくるのはTFでよく見るけど
アメリカが主戦場ならバンダイでもやるんだなって…
89:2022/06/30 15:39:03
>86
オミットはいいんだけど削るのそれ?ってなるのが多いイメージ