1:2022/06/28 19:02:11

ロボットがデカい武器持ってるのってカッコいいけど立体物だと結構持て余すよね
2:2022/06/28 19:02:43
だいたい関節がへたる
3:2022/06/28 19:04:08
スレ画も結局ブースター状態にして飾ってる
4:2022/06/28 19:04:42
支え棒はダサいしな…
19:2022/06/28 19:20:29
>4
武器自体を支え棒にしたロングレンジフィンファンネル
5:2022/06/28 19:05:24
スレ画は柄元に可変軸仕込まれてるのもあって余計に重いわグニャり安いわでなぁ…
6:2022/06/28 19:05:38
個人的にはワイヤー系の武装も持て余しやすい
17:2022/06/28 19:18:59
>6
ワイヤー系はアニメとか漫画的演出だからこそかっこいいんだよな…
自分でやるとへにゃへにゃになる
21:2022/06/28 19:21:38
>17
インコムは設定的にもリード線じゃなくてプラ棒とか真鍮線みたいな真っ直ぐの棒の方がいいなって思う
7:2022/06/28 19:05:54
肩にかける感じで飾ってる
8:2022/06/28 19:06:06
そういや電童のアカツキの大太刀はどうだったんだろう
9:2022/06/28 19:06:49
共通軸だとデカ得物重いのがね…
そこらへん肩関節までほぼ一新してたルプスレクスはかなりしっかりしていた
11:2022/06/28 19:12:58
>9
HGは武器持たなくても肩周り死にやすいぜ
12:2022/06/28 19:14:11
>9
あの肩キマリスにも使ってくれよ!!って思う
16:2022/06/28 19:18:53
>9
超大型メイスはルプスレクスが無造作に引き摺ってるポーズもカッコいいもんだからだいぶ気にならないね
10:2022/06/28 19:07:51
持つ用の固定手首とかほしいよね
14:2022/06/28 19:16:42
デカ武器が地面に刺さって抜けないポーズで飾ってみたがしっくり来なかった
15:2022/06/28 19:17:06
スレ画はタクティカルアームズ自体も部品点数多いから尚更重め
ポリキャップ関節は渋み強化に限界あるもんなあ…
18:2022/06/28 19:20:11
ブルーセカンドは大剣振り回すよりアーマーシュナイダーで戦ってる方がかっこいいと思ってる
20:2022/06/28 19:20:32
レクスはボールジョイントは外れ引かなければかなりいいボールジョイントなんだよな
問題はてこの原理で自然にへし折れる普通のガンダムフレームまんまの肩部分だ
22:2022/06/28 19:22:54
>20
KPSはねじ切り強度あまり強くないから裂ける裂ける…
24:2022/06/28 19:24:36
>23
入れて動かすとすごくギチギチするのがたまにいる
削ればいいんだけどね
25:2022/06/28 19:24:43
格好いいけど立体だと持て余す物っていうとファンネル系もそうだよね
30:2022/06/28 19:26:46
>25
ファンネル付きのはFXとかみたくファンネル専用スタンドとかあればいいんだがな…コスト的にキツいだろうな
26:2022/06/28 19:24:52
レクスの腕やっぱあれ折れるよね?もう諦めて半壊仕様ってことにして飾ってる
27:2022/06/28 19:25:25
スペースがねいくらあっても足りないんだ
28:2022/06/28 19:26:02
EGとかの二の腕ロールがそうだけど接触する面積が少ない上にヤワなKPSだとすぐ保持力が減りやすくてキツい
29:2022/06/28 19:26:15
タクティカルアームズはガシガシ動かしてうっかり壊すってのをやっちまった
32:2022/06/28 19:26:46
デカ武器! 背負いもの! ファンネル! 我ら!
33:2022/06/28 19:27:26
ファンネルはここ数年スタンド類が充実しててありがたい
場所めちゃくちゃ取る!
35:2022/06/28 19:28:21
ファンネルは浮け!浮けよ!とはなる
37:2022/06/28 19:30:47
覚醒ユニコーンのシールドファンネルは防御姿勢で固定できるの
見栄えも纏まりも良くていいな…ってなる
38:2022/06/28 19:31:49
有線兵器もインコムみたいのは難しいが
ジオングの腕が飛ぶやつは(ヘタレさえしなけりゃ)結構映える
39:2022/06/28 19:33:45
一応分類としてはデカ武器になるものを2つ持ちしてるのにそれなりの関節してる運命は偉いな
40:2022/06/28 19:34:52
アスタロトみたいに補助パーツが充実してる奴もえらい
42:2022/06/28 19:35:40
リード線がどんどんかっこわるくなる!
47:2022/06/28 19:38:02
>42
ある程度曲げた表情で固定したポリ素材の奴とか
予備のリード線が欲しいってなる
あとそもそもつけ外しがめんどいので小型のインコムとかは予備いっぱいくれ!
45:2022/06/28 19:36:28
下に支えるんじゃなくてジオラマ的に壁に固定してるみたいな感じにすれば正面からは違和感無くなるんだろうけどポーズ変えれなくなるんだよな
46:2022/06/28 19:36:36
大剣はアロンダイトくらいのボリュームでちょうどいい
48:2022/06/28 19:38:08
立体でも見えないくらいの透明度の支え棒とかできないんだろうか
62:2022/06/28 19:43:06
>48
ほとんど光反射しない黒色塗料みたいなのはあるから背景黒にしてその黒のスタンドを用意すればそれっぽくできる気がする
49:2022/06/28 19:39:01
リード線は普通に買ったな…
51:2022/06/28 19:39:48
武器も背負い物もデカいのにポーズ取りやすくて凄いよね運命
57:2022/06/28 19:41:17
>51
旧HGの時から変わらず傑作キットで言うことがない
どの武器で飾ろうか迷うぐらいしかない
53:2022/06/28 19:40:00
やはり吊るすか…
54:2022/06/28 19:40:11
RGのHiνは一基ずつくっ付いてるから安定してる
νはスタンド使ってもファンネル側に傾く
55:2022/06/28 19:40:44
ないと物足りないがあっても取り回しが難しいチェーンマイン
56:2022/06/28 19:41:13
ガンプラよりずっと細い腕で保持させる美少女プラモは加減してほしい
59:2022/06/28 19:42:42
>56
というわけで完全固定の手首をつけたりする
エーカダンタでっけえ!!
60:2022/06/28 19:42:48
武器自体が直立してほしい
63:2022/06/28 19:44:51
リード線ついたキット作ったことないから知らないけどリード線って曲げるほど後ついたりしないの?
66:2022/06/28 19:45:20
>63
つかないわけがないだろ
64:2022/06/28 19:45:00
支え棒付属させるにしてもせめて透明であれ
65:2022/06/28 19:45:04
リード線は芯が細い銅線を縒ってる奴は保持力なんて無いからジオングの腕的なものに使うならビニール針金とかの方が好き
67:2022/06/28 19:46:06
インコムはもうワイヤー部分もプラでいいんじゃねえか
70:2022/06/28 19:47:27
>67
HGガンプラの対象年齢だとかなり太くなるから…
68:2022/06/28 19:46:10
自作武器持たせる前にアロンダイトと比較すると
幅はともかく長さはアロンダイトの方が長いのかよ……ってなること多くてビビる
72:2022/06/28 19:48:44
インコムのあの真っ直ぐなワイヤーがなんか中継点挟んでジグザグになってるのを再現しようと思ったら何使うのが良いんだろう
74:2022/06/28 19:49:16
>72
針金でも使うしか…
81:2022/06/28 19:50:52
>72
自分で用意していいなら真っ直ぐなピアノ線
76:2022/06/28 19:49:44
やっぱ強えぜ…ビームスマートガンの例のポーズ!
80:2022/06/28 19:50:38
>76
でもあいつ両肩にくっそバカでかい重りが下がってる!!!
最初にバスターランチャーを生み出した永野護と、
ドラゴンころしを生み出した三浦健太郎は天才だったんだろうが
それ以外はただのパクリ野郎だ