1:2022/06/26 22:07:37
初めて買った
ガオガイガー関連のプラモデル
2:2022/06/26 22:08:53
画像モノクロになってんぞ
3:2022/06/26 22:09:03
塗れましたか
4:2022/06/26 22:09:27
評判悪いのってこれだっけ
17:2022/06/26 22:25:53
>4
これの前のTV版
5:2022/06/26 22:10:32
白黒だけど間接はしっかりしてるしウルテクエンジンは展開してヘル&ヘブン再現出来る意外と出来が良いキットだよ
6:2022/06/26 22:10:34
アオシマガオファイガーか
7:2022/06/26 22:11:03
小さいのと色少ないの以外は悪くない見た目
11:2022/06/26 22:17:35
>7
でも若干バランスが悪く見えると思うの
顔と胴体の大きさかなぁ
8:2022/06/26 22:13:35
後に非変形のゴルディオンハンマーも出たし色以外は出来は良い方なんだよねスレ画
9:2022/06/26 22:16:08
この時期は意欲的なロボプラモがボチボチ出ていた気がする
10:2022/06/26 22:17:05
自立してるから良キット
18:2022/06/26 22:26:43
>10
当時のフジミ基準やめろ
12:2022/06/26 22:17:38
弾丸Xバージョンはいつでも買える安心感がある
13:2022/06/26 22:18:27
ウルテクエンジン展開してヘル&ヘブン出来るしディバイディングドライバーやハンマー出たりと出来は良い
ただ白黒キットだから自分で塗る必要が出て来るんだけど
14:2022/06/26 22:21:09
まあこの頃のキットはどこも色塗り必須だし…
15:2022/06/26 22:21:49
エッジがすごいな…
逆にちょっとC面ほしくなるて
16:2022/06/26 22:24:49
塗装する際は腹部が割と面倒なんだよねスレ画
19:2022/06/26 22:29:08
白黒だけどフジミのアレと比べるの失礼なレベルで出来が良いからねスレ画
20:2022/06/26 22:32:43
スレ画出たのが確か2000年辺りだった筈だけどそれでも当時としては割と出来良かったよガオファイガー
21:2022/06/26 22:33:05
RGのガオファイガーも絶対出るよね…
22:2022/06/26 22:33:26
アオシマのガオファイガー見たことなかった
23:2022/06/26 22:35:45
スレ画もそうだけど当時色んなガオファイガー出てたよね
24:2022/06/26 22:36:04
十分傑作と言っていいレベルだよ
25:2022/06/26 22:36:12
肘のポリキャップ見ただけでまともそうなのがわかる
26:2022/06/26 22:38:17
肩のスライド機構のお陰でヘル&ヘブン出来てハンマーの保持にも貢献したりと割と出来良いんだよね
27:2022/06/26 22:39:38
当時見なかったけど造形悪くないな
ちゃんと手を入れられれば化ける奴だ
28:2022/06/26 22:41:21
フジミのみたいにガタガタでプラ素材からひどいとかはないから
TVの方も関節弱いの気になったら他からの移植でどうにかなる
29:2022/06/26 22:46:10
アオシマのガオガイガーは立てないだけで造形は凄い良い物だからな…
30:2022/06/26 22:46:48
アオシマのガオガイガーはステルスガオーⅡがめちゃくちゃ重いもんだから余裕で倒れると聞いてダメだった
31:2022/06/26 22:49:30
これはマシというか造形はめっちゃいいしゴールドメッキのは普通に組んでみたくはある
32:2022/06/26 22:55:01
塗れなかったから創造力で補ってブンドドしてた
33:2022/06/26 22:57:44
今は市販の関節も充実してるからかなり弄りやすいと思う
34:2022/06/26 22:59:41
ぱっと見だと色が絶望的に足りないのと可動が怪しそうなのともうちょいディテールが欲しいかもくらいか
根気さえあれば問題はなさそうだ
35:2022/06/26 23:01:42
ただこいつを手に入れるよりスーパーミニプラガオファイガーのほうが入手難度低いのが
36:2022/06/26 23:01:49
結構動くし保持力もあるからこれは充分傑作
最悪緑とか金一色で塗ればいいのがガガガのいいところだ
脚さえ伸ばせば悪くないスタイルになるはず