1:2022/06/27 00:54:15
合わせ目消すの好き?苦手?
2:2022/06/27 00:55:55
好きだけど苦手
10:2022/06/27 01:00:56
>2
わかる
5:2022/06/27 00:57:42
正直好き
段落ち死刑
6:2022/06/27 00:58:01
ヤスったら白く変色するのが嫌
7:2022/06/27 00:58:39
凸モールドや凸リベットがあると大嫌い
9:2022/06/27 01:00:04
合わせ目綺麗に消した時めっちゃ気持ちいい
13:2022/06/27 01:01:37
綺麗に消えたこと無い
結局全塗装する羽目になる
20:2022/06/27 01:07:16
>13
普通は塗装するものだからな
24:2022/06/27 01:08:43
>20
いつの時代から来た人?
27:2022/06/27 01:09:54
>24
ガンプラしか作らん人か
しかも塗らない
15:2022/06/27 01:03:03
それも素材の味だと思って削って無いな(めんどくさいだけです)
16:2022/06/27 01:03:12
昔のはいいけど最近のガンプラは合わせ目出にくいように偏ったりしてるから
いざ合わせ目出るとこを綺麗に消そうとすると逆に面倒臭かったりするんだよねぇ
17:2022/06/27 01:03:51
よゆー
トップコートするだけで塗装しなくてもモーマンタイ
22:2022/06/27 01:07:54
合わせ目が見えてるのが嫌いなので
嫌いな合わせ目けしをせざるを得ない
23:2022/06/27 01:08:25
#120でカチコチのムニュをジャリジャリするのいいよね…
28:2022/06/27 01:10:30
1000番ぐらいのでヤスリがけしてツヤ消し吹けば目立たなくなるかな
29:2022/06/27 01:10:50
塗装前提でしょ?
30:2022/06/27 01:10:51
消した後の処理がわかんない
35:2022/06/27 01:12:09
俺はめんどくさがりだから素組でブンドドしてフィニッシュです
37:2022/06/27 01:12:52
プラモは幼少期から作ってたけど中学生の頃立ち読みしたホビージャパンに合わせ目の消し方が載っててそこから本格的に作るようになったな
40:2022/06/27 01:13:45
ヤスリかけたらどんどん歪になっていく
132:2022/06/27 01:35:28
>40
帳尻合わす為に反対も削ってやりすぎたからもう一度こっちも削って…とやってると夏目漱石の珠磨きの先生思い出す
41:2022/06/27 01:13:47
合わせ目より100均穴埋め方法探してるんだけど
ググると木工用パテが良いみたいのあるけどマジ?
46:2022/06/27 01:15:30
>41
100均で買えるんだから先ず試せ
結論から言うと出来る
43:2022/06/27 01:14:10
上手く消せたと思っても時間たつと白くなってるのなんでなんだろな
54:2022/06/27 01:17:35
>43
ドロドロタイプは接着剤にプラの成分が入ってる
完全に乾くとそれが残った部分は色材が入ってないから白く見える
52:2022/06/27 01:17:15
塗装をやったことがほとんどないので合わせ目消しもやったことがない
55:2022/06/27 01:17:47
これ良いぞ、臭いけど
62:2022/06/27 01:18:37
>55
接着剤なんて殆ど臭いわ
56:2022/06/27 01:18:03
肉抜きに木工パテ使ってみたけど思ったより硬いし、硬化が早いから結局普通のエポパテに戻したわ
57:2022/06/27 01:18:09
塗装ガイドのレシピって塗らない人には意味ないし
塗る気ある人はレシピ頼らないし割と少数派の需要よな…
66:2022/06/27 01:19:49
接着剤も昔と比べれば選択肢増えて性能も良くなってビックリだよ
タミヤの速乾ってのをつい最近使ったんだけど感動した
74:2022/06/27 01:21:46
たまに消えなさ過ぎて
ガレキの気泡埋めレベルの厄介さに発展する案件あるよね…
91:2022/06/27 01:25:31
>74
武器類でやってしまった
最近はkpsで溶けづらいの忘れててプラに流し込む感覚でやったら
溶けなくてムニュ全然足りなかった
78:2022/06/27 01:22:06
段落ちモールドにするのも一つの手だし
そもそも合わせ目消さないってのも別に悪い事じゃないんだがな…
凸凹してるところとか、ダクトのど真ん中に入ってるのは途方に暮れて諦める。