1:2022/06/20 18:46:35
エアブラシどれ買えばいいのか
悩んで一日が終わった
なるべくうるさくなくて初心者でも使いやすそうなので予算は2万以下と考えてたけど
だいたいどれか条件からはみ出る!
2:2022/06/20 18:48:17
塗装ブースも必要だよ
3:2022/06/20 18:50:44
高いやつをかえ
細ブキできるやつと広範囲に拭けるやつ買っとけ
4:2022/06/20 18:51:30
塗装ブースのこと考えたらコンプレッサーの騒音なんて関係なくならね?
5:2022/06/20 18:51:37
面倒臭さと引き換えの仕上がりだがその「面倒臭さ」に耐えられるか?
塗料の調合から使用後のメンテナンスまで含めて面倒臭いぞエアブラシは?
6:2022/06/20 18:51:59
お高めなハンドピースにチャイナコンプレッサーでなんとかいけそうだね
7:2022/06/20 18:54:01
メテオやプチコンみたいなやっすいのはやめとけ
どうせ買い換える羽目になる
8:2022/06/20 18:55:32
初心者用とか入門用だから…って言う人いるけど素人ほど良いものを選ぶべきだ
9:2022/06/20 18:57:43
プチコンそんなにあかんか
13:2022/06/20 19:00:18
>9
ある程度の圧で吹けないと口径云々じゃなくて使えない塗料が出てくるしそうなってしまえばエアブラシとコンプレッサー使う意味が無い
15:2022/06/20 19:00:38
>9
使ってるけど買い替え検討してるわ
流行りの新水性塗料が吹けないのに困って
12:2022/06/20 18:59:49
HGクラスをゆっくり塗るならプチコンでもいける
模型誌で取り上げてるような高圧吹きは無理
14:2022/06/20 19:00:21
正直ガンプラマーカーシステムとメテオで十分だった…塗装ブースなくても段ボールに新聞紙敷くだけで十分だし賃貸でも使いやすい…
16:2022/06/20 19:01:03
安物導入すると泣く羽目になりまするぞ
17:2022/06/20 19:01:28
振動対策して右上買っとけ
毎日使うような奴じゃなければ早々ぶっ壊れるような事もないよ
18:2022/06/20 19:01:31
プチコン今売ってるっけ
ディスコンになってないか
19:2022/06/20 19:02:10
高いもの買えば泣くこともない?
20:2022/06/20 19:04:34
ゼロから始めるならコンプレッサーとバッテリー内蔵のやつでもいいんじゃない
21:2022/06/20 19:05:22
マスクも割と重要だよ
22:2022/06/20 19:05:38
とりあえずタミヤのレボ2トリガーエアブラシセットをオススメする
尼で26682円
24:2022/06/20 19:09:34
>22
中古で18000円だ!これにしようかな…
25:2022/06/20 19:10:32
>24
シングルエアブラシでいいなら19000で新品あるぞ
23:2022/06/20 19:07:09
この中なら右上だな
タンクあるから貯めたあとはあんまうるさくないし出力も強い
26:2022/06/20 19:10:43
L5のレギュレータが速攻で壊れて凹んだ
27:2022/06/20 19:11:11
コンプレッサーなら右上がいいと思う
ハンドピースは他に買った方がいい
34:2022/06/20 19:17:47
>27
+1000円だしセットで買っておいてちゃんとしたの買い足しで良いかなって
メタリック用とかにしちまえば良い
28:2022/06/20 19:11:24
タンクはデカい方がいいし
出来れば変え部品も豊富な方がいい
29:2022/06/20 19:12:27
そんなあなたにUSB充電式エアブラシ!
32:2022/06/20 19:16:06
>29
ガンダムマーカーエアブラシでギリギリ使える
飛沫が安定しなくてダマっぽくなることもあるけどまぁ気分で
30:2022/06/20 19:15:06
まず塗装ブースを置けるか考えよう
それ置いたらもう後戻りは出来ないからL5買えば解決だ
31:2022/06/20 19:15:06
エアブラシは普段仕舞っといて使う時だけ用意するのか普段から出しっぱなしにしとくのかでオススメするものが違う
どちらの条件でもとりあえず大丈夫なのはタミヤのレボ2だ
35:2022/06/20 19:17:57
>31
お部屋事情とか使う頻度は確かにかなり選択肢が変わってくるね
33:2022/06/20 19:17:29
入門用に~とか言うけど初心者に使いやすいエアブラシなんて無いよ
逆に使いにくいというかある程度の分解修理技術や性能的な諦めが必要になるのが安い価格帯のエアブラシ
36:2022/06/20 19:18:18
ハンドピースの下に刺してバッテリーで動く中華のやついいんじゃない?
38:2022/06/20 19:18:58
>36
良くはないよそれ自体が重いし振動するし
41:2022/06/20 19:20:09
>36
あんな弱くて重くて大して安くも無い奴選ぶのなんてよっぽどニッチな需要じゃねぇかなって…
公園で不審者モデラーやるとかなら便利そうだが
40:2022/06/20 19:19:52
メテオで良いじゃん
42:2022/06/20 19:20:13
43:2022/06/20 19:20:27
ハンドピースは思ったより腕と肩が疲れる
下に重りなんか付けたらもっとしんどい
44:2022/06/20 19:20:34
メルカリでl5の中古がエアブラシ付きで2万くらい
プラモ用コンプレッサーで経年劣化はかなり少ないから中古でもいい
46:2022/06/20 19:22:05
エアタンク使うのも手だよエア貯めるときだけうるさくてほかは静か
49:2022/06/20 19:27:24
今アマゾンのぞいたらクレオスのL5プラチナセットが買い占められた結果L7のプラチナセットの方が安くなってて吹いた
50:2022/06/20 19:28:02
なんか最近やたらと模型ユーチューバーが宣伝してたやつ!
51:2022/06/20 19:28:02
メーカーごとになんか特徴とかあるる
55:2022/06/20 19:31:13
>51
クレオスのL系は定格吐出量が他の同じクラスのコンプレッサに比べて少し低め
53:2022/06/20 19:29:34
ハンディコンプレッサは何か化粧水をエアブラシで吹く用途に若い女性向けに売ってたな…
54:2022/06/20 19:30:02
迷ったらl7でいいよ
普通に使う範囲内ならパワー不足にはならないし静かで20年使っても大丈夫
56:2022/06/20 19:33:59
APC-007を買え
58:2022/06/20 19:34:52
>56
パワーが欲しいならその辺とかACP-13SLAの出番だな
57:2022/06/20 19:34:10
右下使ってるけど特に困ってないな
エアブラシたのしい!ってなった
イージーペインター買ってみた
塗装場所問題や使い勝手、使用後のお掃除はなんとなくわかった感じ
使用頻度高いならエアブラシの方が良さそう