1:2022/06/18 01:03:06

昔のSDって物凄いマイナー機体平気でガシャポンに入れるね
2:2022/06/18 01:05:52
テレビシリーズやってない時期だからマイナーな所掘るしかなかったんじゃない?
3:2022/06/18 01:07:20
あの時期に水中用メタスなんて何に使うの…
4:2022/06/18 01:08:23
安いな
5:2022/06/18 01:08:44
ガゾウムにMSV何てあったんだ
6:2022/06/18 01:11:22
ギチギチに押し込められてて角曲がってた頃?
8:2022/06/18 01:12:32
>6
曲がる程角長くなかったと思う
27:2022/06/18 01:57:48
>8
それでも曲がるのがガシャポンだった
7:2022/06/18 01:12:31
見切れてるパーフェクトジオングIIが一番狂ってると思う
10:2022/06/18 01:14:36
>7
プラモ狂四郎のライバルの最終機体だし…
11:2022/06/18 01:15:18
>7
狂死郎の関ヶ原ウォーズのヤツ?
9:2022/06/18 01:13:34
フルアーマーΖ手持ち武器も何もないからハズレ感が凄かった
12:2022/06/18 01:15:30
メタスマリナー調べてみたら異形感凄かった
13:2022/06/18 01:17:13
メタスマリナーはカトキの初仕事なんだよな…没ったけど
14:2022/06/18 01:18:43
SDはなんで古印体大好きなの
18:2022/06/18 01:24:04
>14
あの頃みんな大好きだったよ
BASTARD!!のアニメで思い出したけど呪文とか全部古印体だった
15:2022/06/18 01:19:26
この頃はSD戦国伝の全盛期だからな…
16:2022/06/18 01:19:46
メタスマリナーは劇中設定もデザイン設定もなんかかわいそうな奴だな…
17:2022/06/18 01:20:41
そのうちバトオペに来ないかなと思ってるメタスマリナー
19:2022/06/18 01:26:09
ガゾウムガンナーが拾われた一方でプロトケンプファーとかジムコマンドライトアーマーとかは拾われなかったしセンチネルにも手を出してたけどゼクアインはいなかったりとかまぁいろいろあるんだろうけどよくわからん
20:2022/06/18 01:30:39
これよりだいぶあとの時代になるけどSDガンダムRとかウイングシリーズの騎士のやつが好きだった
28:2022/06/18 01:59:01
>20
その辺りのは造形とか良いの多かった気がする
ただ長らく実物を見てないから今見るとどう思うかはわからんけど…
21:2022/06/18 01:44:17
エルガイムのSDガチャポンなんか普通にファティマとか各種本編未登場テンプルいたぞ
22:2022/06/18 01:45:32
昔も今もメジャーどころ使い切ったらマイナー拾うのは仕方ないんだ
23:2022/06/18 01:52:43
右のやつガンダムの機体だったんだ…
兄貴からもらったガン消しに入ってたけどなんか別作品のが混ざったんだと思ってた
24:2022/06/18 01:53:25
この時期だと横井画伯が殆ど描いてたのかな
25:2022/06/18 01:56:38
ガ・ゾウムガンナーをご存じない!?(ガ・ゾウムのプラモ買ってないんだな…)
26:2022/06/18 01:57:08
>25
正しくはガ・ゾウムガンナータイプじゃなかったっけ
29:2022/06/18 01:59:27
武者の方のジムの持ってる槍とかすげぇぐんにゃりしてた覚えはある
30:2022/06/18 02:08:42
昔は100円で二個入ってたよね
31:2022/06/18 02:13:12
今見ると塩ビのビが平仮名なのが気になるしフォントも気になるな…
32:2022/06/18 02:19:10
Ζザクは一緒に入ってるシールで書かれてたけど塩ビ人形では出てなかったな
33:2022/06/18 02:24:00
ムサカばっかり引いてたな俺
34:2022/06/18 02:24:32
たぶんこの頃のやつだと思うけどガッシャ持ってた気がする
35:2022/06/18 02:28:04
このへんかどうかわからないけど戦国伝の方に興味あったから買ってなかったな
36:2022/06/18 02:29:27
事実かは知らないけどSD製品の為にリアル側の展開したみたいな話あったね
長い事ガシャポンしか製品が無かった辺り
39:2022/06/18 02:32:34
>36
M-MSVだな
ただあれもなぜかRX-81は商品化されてなかったけど
37:2022/06/18 02:31:47
未だに水中用実験機以外の名前が無いMSM-02も有ったな
38:2022/06/18 02:31:56
何度見てもフルアーマーZってZの長所殺してるよな
40:2022/06/18 02:33:54
>38
アーマーは分離してSFSに変形出来るから問題無いという
41:2022/06/18 02:35:41
マイナー機体ってわけではないけどMk2とGディフェンサーが合体した飛行形態?のやつまであったな
そんで近い弾にMk2単体Gディフェンサー単体スパガン合体飛行形態それぞれが別個でラインナップされてたような…
61:2022/06/18 03:46:51
>41
裏側にMk2モールドがあるGフライヤーとGディフェンサー単体があったはず
カツの棺桶単体は無い
42:2022/06/18 02:37:52
>第一次ネオ・ジオン抗争時にエゥーゴがネオ・ジオンの地球降下作戦に対抗するべく、メタスに水中用装備を施した機体。
>着水時にボートとしての使用が可能な専用のフライングアーマーを用いて大気圏を突入、着水後に排除することで水中戦へ移行し、拠点を制圧するという運用が考えられていた。
構想としては理にかなってる…のか?
45:2022/06/18 02:44:40
塩び~のとこのフォントなんかこの時期の商品で多用してた気がする
46:2022/06/18 02:45:07
フルアーマーZはガンダム野郎にも出したぞ
アーマー分離してZ用のSFSにできるすごいやつだぞ
47:2022/06/18 02:47:04
メタスマリナーは知らなかった
49:2022/06/18 02:54:53
足裏にえんぴつ径の穴あいてたなそういや
若い子知らなそう
50:2022/06/18 02:59:42
別名ガン消しだったな
51:2022/06/18 03:00:34
消しゴムという事にすることによって小学生が文房具として学校に持ち込めるから…
52:2022/06/18 03:01:41
100円2コ入りだけど
小さいし1色だし当然可動も塗装も無いからな…
53:2022/06/18 03:03:31
Gフライヤーってあんま聞かないよね
54:2022/06/18 03:05:02
いちばん好きだったのガンダムRの時期だな
なんか知らんけどめちゃくちゃ遊べた
56:2022/06/18 03:09:16
メタスマイナーというわけか
57:2022/06/18 03:11:28
武器やシールド付属してないのは何というかハズレ感あった
58:2022/06/18 03:12:17
ガンキャノンディテクターもネモ3もちょっと前まで大して知名度変わらないとこにいたのに
59:2022/06/18 03:23:24
パーフェクトジオングMk2ってときたデザインだったのね
60:2022/06/18 03:26:15
ガン消しって当時としてもたまに表記間違えてたよね
シャー専用とか
62:2022/06/18 03:52:29
マイナーかどうかわからんがリ・ガズィ突撃形態?とかもあったよね
BWSってこんなんだっけ…?ってなるやつ
63:2022/06/18 03:54:16
まあGフライヤー形態はあまり突っ込むと棺桶の方いらねえことが確定するからな
64:2022/06/18 03:55:20
昔のSDで見たはずのダンバインmk-2がどんだけネット探しても出てこない…
65:2022/06/18 03:58:48
ヘビーガン(パワードウェポン)とかリアルの資料が見当たらないのも出てたよな…
66:2022/06/18 04:00:03
パーフェクトズゴックキャノン好きよ
横井画伯のおかげやな。